使用説明書

22
s
D
バッテリーを出し入れするときは
バッテリーをカメラに入れたり、カメラから取り出したりするとき、必ずカメラの
電源を
OFF
にしてください。
D
バッテリーとチャージャーの使用上のご注意
お使いになる前に、必ず「安全上のご注意」
0
xiii
xviii
「カメラとバッテリーの取り
扱い上のご注意」
0
406
409
)をお読みになり、記載事項をお守りください。
バッテリーは
0
40
℃の範囲を超える場所ではお使いにならないでください。バッテリー
性能が劣化したり、故障の原因となります。周囲の温度が
5
35
℃の室内で充電してくだ
い。バッテリーの温度が
0
℃以下、
60
℃以上のときは、充電をしません。
バッテリーの温度が
0
15
℃、
45
60
℃のときは、充電できる容量が少なくなる、
または充電時間が長くなることがあります。
一般的な電池特性として、周囲の温度が下がるにつれ、バッテリーに充電できる容量
少なくなります。新品のバッテリーでも、
5
℃以下の低温で充電した場合、セットアッ
プメニューの[電池チェック
0
330
)で劣化度が「
1
」と表示されることがあります
が、約
20
℃以上で再充電すると劣化度の表示は「
0
」に戻ります。
一般的な電池特性として、周囲の温度が下がるにつれ、使用できるバッテリー容量は少なく
なります。このカメラでは、温度変化に対して使用できる容量も的確にバッテリー残量とし
て表示します。そのため、充分に充電したバッテリーでも、充電したときよりも温度が低く
なると、充電直後から残量が減り始めた表示になることがあります。
充分に充電したにもかかわらず、室温での使用状態でバッテリーの使用時間が極
に短くなってきた場合、バッテリーの寿命です。新しいリチャージャブルバッ
リー
EN-EL15
をお求めください。
カメラの使用後は、バッテリーが熱くなっていることがあります。取り出しの際
ご注意ください。
充電中にチャージャーをゆすったり、充電中のバッテリーに触れたりすると、
や静電気の影響により、きわめてまれではありますが、未充電にもかかわらず充
完了表示になる場合があります。このような場合にはバッテリーを取り外し、
セットして充電を再開してください。
チャージャーの端子をショートさせないでください。発熱、破損の原因となります。
バッテリーをカメラやチャージャーから取り外しておくときは、ショートを防止
るため、付属の端子カバーを取り付けてください。
チャージャーを使用しないときは、電源プラグをコンセントから抜いてください。
バッテリーチャージャ
MH-25
に対応していないバッテリーは、バッテリーチャー
ジャー
MH-25
で充電しないでください。
A
Li-ion
リチャージャブルバッテリー
EN-EL15
について
付属の
Li-ion
リチャージャブルバッテリー
EN-EL15
をお使いの場合、セットアップメ
ニューの[電池チェック]でより詳しいバッテリー残量や、直前の充電からの合計
影回数、バッテリーの劣化度を表示することができます(
0
330