使用説明書
Manuals
Brands
Nikon Manuals
Digital SLR Cameras
D850
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
Table Of Contents
カメラと付属品を確認する
目次
安全上のご注意
ご確認ください
お使いになる前に
各部の名称と機能
カメラ本体
表示パネル
ファインダー
視度調節ノブ
チルト式画像モニター
タッチパネル
撮影前の準備
撮影前の準備をする
ストラップを取り付ける
バッテリーを充電する
カメラにバッテリーとメモリーカードを入れる
レンズを取り付ける
日付と時刻を設定する
基本操作
メニューの操作方法
メニュー項目の設定
撮影と再生の基本操作
バッテリーとメモリーカードの残量を確認する
かんたんに静止画を撮影する
撮影した画像を確認する
ライブビュー撮影
オートフォーカスで撮影する
AFモードを変更する
AFエリアモードを変更する
マニュアルフォーカスで撮影する
iボタンを使う
2点拡大
サイレント撮影(静止画Lv)
ネガフィルムデジタイズ
情報表示について
表示を切り換える
タッチシャッターで静止画を撮影する
動画撮影と再生
動画を撮影する
インデックスマーキングについて
iボタンを使う
動画撮影時の撮像範囲について
[画像サイズ/フレームレート]および[動画の画質]について
情報表示について
表示を切り換える
動画撮影時の静止画撮影
動画の再生
動画の編集
動画の必要な部分を残す
動画の1フレームをJPEG画像として保存する
画像の記録
撮像範囲を変更する
画質モードを変更する
画像サイズを変更する
2枚のメモリーカードに記録する(主スロットの選択、副スロットの機能)
フォーカス
オートフォーカスで撮影する
AFモードを変更する
AFエリアモードを変更する
フォーカスポイントを自分で選ぶ
ピントを固定して撮影する(フォーカスロック)
マニュアルフォーカスで撮影する
レリーズモード
1コマ撮影や連続撮影、静音撮影など、レリーズモードを変更する
連続撮影速度について
セルフタイマーを使って撮影する
ミラーアップして撮影する
ISO感度
ISO感度を変更する
感度自動制御機能を使う
測光・露出
測光モードを設定する
シャッタースピードや絞り値で露出を設定する(露出モード)
P(プログラムオート)
S(シャッター優先オート)
A(絞り優先オート)
M(マニュアル)
長時間露出で撮影する(露出モードMのみ)
シャッタースピードと絞り値をロックする
AEロックして露出を固定する
露出補正して画像の明るさを調整する
オートブラケティングで露出や調光、ホワイトバランス、アクティブD-ライティングを変えながら撮影する
ホワイトバランス
ホワイトバランスを変更する
ホワイトバランスを微調整する
色温度設定で色温度を指定する
プリセットマニュアルで基準となる白を設定する
ファインダー撮影時にプリセットマニュアルデータを新規取得する
ライブビュー時にスポットホワイトバランスでプリセットマニュアルデータを取得する
プリセットマニュアルデータを管理する
画像処理
ピクチャーコントロールを使って画像の仕上がりを簡単に設定したり、思い通りに調整する
ピクチャーコントロールを選ぶ
ピクチャーコントロールを調整する
白とびや黒つぶれを抑えて撮影する
アクティブD-ライティングで撮影する
HDR(ハイダイナミックレンジ)合成を行う
スピードライトをカメラに装着して撮影する
別売スピードライトをカメラに装着して撮影する
カメラに装着したスピードライトの発光モードを設定する
フラッシュモードを設定する
フラッシュモードを切り換える
調光補正してフラッシュの発光量を変更する
FVロックして調光量を固定する
カメラに装着したスピードライトの設定を確認する
各発光モードの表示について
別売スピードライトのシステム構成
撮影の便利な機能
infoボタンを使う
インフォ画面表示中にボタンとコマンドダイヤルで設定を変更する
iボタンを使う
ツーボタンリセットで基本的な機能を初期設定に戻す
ピント位置を変えながら連続撮影する(フォーカスシフト撮影)
非CPUレンズを使う(レンズ情報手動設定)
位置情報を画像に記録する
画像の再生
画像を再生する
1コマ表示モード
サムネイル表示モード
画像再生時のボタン操作
再生時にタッチパネルでできること
iボタンを使う
画像情報を表示する
画像を拡大表示する
プロテクトで画像を削除できないように保護をする
画像にレーティングを設定する
スマートフォンに取り込みたい画像をカメラで送信指定する
表示中の画像を送信指定する
複数の画像をまとめて送信指定する
画像を削除する
メニュー一覧
再生メニュー
静止画撮影メニュー
動画撮影メニュー
カスタムメニュー
セットアップメニュー
画像編集メニュー
マイメニュー/最近設定した項目
資料
使用できるレンズ
ニコンクリエイティブライティングシステム(CLS)について
使用できるアクセサリー
別売のマルチパワーバッテリーパックMB-D18について
カメラのお手入れについて
保管について
クリーニングについて
撮像素子のお手入れについて
撮像素子前面をブロアーで掃除する
カメラとバッテリーの使用上のご注意
チャージャーの使用上のご注意
故障かな?と思ったら
警告メッセージ
主な仕様
AF-S NIKKOR 24–120mm f/4G ED VR使用説明書
使用できるメモリーカード
記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数
撮影可能コマ数(電池寿命)について
索引
修理サービスのご案内
ニコンプラザについて
101
A
AF
エリアモードの表示につい
て
表示パネルおよびファインダ
ー内表示の各
AF
エリアモードの表示は次のように
なります。
※
実際にファインダー
に表示されるフォーカスポ
イントは
1
点のみです。
ピント情報として利用する
周辺のフォーカスポイント
の数を選択できます。
AF
エリアモード
表示パ
ネル
ファインダー内表示
ファインダー内表示
(撮影時)
シングルポイント
AF
ダイナミック
AF
・
9
点
※
ダイナミック
AF
・
25
点
※
ダイナミック
AF
・
72
点
※
ダイナミック
AF
・
153
点
※
3D-
トラッキング
グループエリア
AF
オートエリア
AF
1
...
...
119
120
121
122
123
...
...
388