SB3J11(10)/ 7MMA1310-11 マウントアダプター FTZ II/FTZ 使用できる F マウントレンズについて Jp 2 レンズ対応機能表 マウントアダプター FTZ II/FTZ に装着して Z マウント用カメラで使用できる NIKKOR F レンズと機能の早見表です。 3 使用できるレンズ 使用できるレンズの一覧です。それぞれのレンズの見分け方も記載しています。 NIKKOR F レンズ使用時のご注意 7 マウントアダプターFTZ II/FTZにNIKKOR Fレンズを装着して使用する際の制限 や注意事項を記載しています。 1
レンズ対応機能表 モード フォーカスモード AF レンズ (オート フォーカス) 撮影モード MF b/P/S/ フォーカス (マニュアル EFCT/SCN エイド A/M フォーカス) 測光 モード (L/M/ N/t) CPU レンズ オートフォーカスレンズ CPU レンズ 非 CPU レンズ マニュアルフォーカスレンズ AF-S レンズ(G/E/D タイプ)、 AF-P レンズ(G/E タイプ)、 AF-I レンズ(D タイプ) ○ ○ ○ ○ ○ ○ AF レンズ(G/D タイプ) × ○ ○ ○ ○ ○ G/E/D タイプ以外の AF レンズ × × ○ ○ ○ ○ PC-E NIKKOR シリーズ、 PC NIKKOR 19mm f/4E ED × × ○ ○ ○ ○ PC マイクロ 85mm f/2.
使用できるレンズ マウントアダプター FTZ II/FTZ との組み合わせで使用できるレンズは次の通り です。 • AF-S レンズ(G/E/D タイプ) 、AF-P レンズ(G/E タイプ)、AF-I レンズ(D タイプ) • AF レンズ(G/D タイプ) • G/E/D タイプ以外の AF レンズ • PC-E NIKKOR シリーズ、PC NIKKOR 19mm f/4E ED • PC マイクロ 85mm f/2.8D • AI-P レンズ • AI-S、AI、AI 改造、シリーズ E レンズ 使用できるレンズの見分け方 ❚❚ AF-S レンズ(G/E/D タイプ)、AF-P レンズ(G/E タイプ)、 AF-I レンズ(D タイプ) 図は AF-S NIKKOR 50mm f/1.
❚❚ AF レンズ(G/D タイプ) 図は AI AF Nikkor 50mm f/1.4D の例です。 「AF」と明示されて 「G」または「D」の います。 レンズタイプが明示 されています。 ❚❚ G/E/D タイプ以外の AF レンズ 図は AI AF Nikkor 50mm f/1.
❚❚ PC-E NIKKOR シリーズ、PC NIKKOR 19mm f/4E ED • PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED • PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D ED • PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D • PC NIKKOR 19mm f/4E ED ❚❚ PC マイクロ 85mm f/2.8D • PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D ❚❚ AI-P レンズ • AI Nikkor 45mm f/2.8P • AI Nikkor 500mm f/4P IF-ED • AI Zoom-Nikkor 1200–1700mm f/5.
❚❚ AI-S、AI、AI 改造、シリーズ E レンズ 図は AI Nikkor 50mm f/1.
NIKKOR F レンズ使用時のご注意 マウントアダプターFTZ II/FTZにNIKKOR Fレンズを装着して使用する際の制限 と注意事項を記載しています。カメラ・マウントアダプターの説明書および本 書の「レンズ対応機能表」とあわせてご覧ください。 NIKKOR F レンズ共通の制限及び注意事項 • 絞りリングのある CPU レンズは、最小絞り(最大 F 値)にしてからマウントア ダプターに取り付けてください。 • DX フォーマット用レンズ装着時には、撮像範囲は「DX」に固定となります。 また、セットアップメニュー[イメージダストオフデータ取得]は使用でき ません。 • Z 6 に DX フォーマット用レンズを装着した場合、動画撮影メニュー[画像サ イ ズ / フレ ーム レー ト]で 1920×1080 120p、1920×1080 100p ま た は 1920×1080 スローを選ぶと、次のように設定を変更して撮影します。 → 1920×1080 60p - 1920×1080 120p → 1920×1080 50p - 1920×1080 100p - 1920×1080 30p 4 倍スロー
• カメラのカスタムメニュー[カスタムボタンの機能]または[カスタムボタン の機能(撮影)]の[レンズの Fn ボタン]で機能を割り当てられるボタンは、 レンズのフォーカス作動ボタンになります。フォーカス作動設定スイッチがあ るレンズでは、フォーカス作動設定スイッチで「AF-L」を選んだ場合にのみ、 フォーカス作動ボタンの機能をカメラで割り当てられます。 • カメラのカスタムメニュー[カスタムボタンの機能(撮影)]または[カスタ ムボタンの機能]で割り当てた[フォーカス位置の登録]および[フォーカス 位置の呼び出し]は無効になります。 • 静止画撮影メニュー[フォーカスシフト撮影]は、AF-S レンズまたは AF-P レ ンズ装着時にお使いいただけます。ただし、 [フォーカス位置の自動リセット] は無効になります。また、ピーキングスタック画像は記録できません。 • カスタムメニュー[フォーカス回転方向の変更]は無効になります。 • カスタムメニュー[フォーカスリングの角度設定]は無効になります。 • セットアップメニュー[フォーカス位置の記憶]は無効になります。 • 動画撮影メニュー[ヴィネットコントロール]
• マウントアダプター FTZ 使用時には、ワイヤレストランスミッター WT-7 をカ メラ三脚ネジ穴に取り付けて固定することができません。WT-7 を付属のケー スに入れて、ストラップや三脚に固定するなどしてお使いください。 • カスタムメニュー[AF 速度]で設定した内容は、AF-P レンズおよび下記レン ズの装着時のみ有効になります。ただし、一部のレンズでは、設定を変更し ても速度の変化が少ない場合があります。その他のレンズの場合、 [AF 速度] の設定に関わらずピント合わせの速度は常に高速となります。 - AF-S Fisheye NIKKOR 8–15mm f/3.5–4.5E ED - AF-S DX NIKKOR 16–80mm f/2.8–4E ED VR - AF-S DX NIKKOR 18–55mm f/3.5–5.6G VR II - AF-S DX NIKKOR 18–140mm f/3.5–5.6G ED VR - AF-S DX NIKKOR 18–300mm f/3.5–6.3G ED VR - AF-S NIKKOR 20mm f/1.
ヒント:カメラのボディー内手ブレ補正機能について • 手ブレ補正機能(VR)が搭載されているレンズの装着時は、レンズの VR とボディー VR が協働し、三軸(Pitch, Yaw, Roll)の手ブレ補正が使用できます。この場合、レンズ 側の手ブレ補正スイッチ(ON/OFF)が優先されます。 • 手ブレ補正機能が搭載されていない CPU レンズでは、ボディー内手ブレ補正機能を使 用できます。 • 非 CPU レンズでは、カメラのセットアップメニュー[レンズ情報手動設定]で焦点距 離を設定することで、ボディー内手ブレ補正機能を使用できます。 • お使いのレンズによっては、カメラの手ブレ補正機能が有効のときに、画像周辺部に 減光やケラレが生じたり、手ブレ補正の効果が充分に得られない場合があります。 • レンズの VR とボディー VR が連動して手ブレ補正を行うシンクロ VR には対応していま せん。 10
レンズ別の制限及び注意事項 ❚❚ AF-S レンズ(G/E/D タイプ)、AF-P レンズ(G/E タイプ)、 AF-I レンズ(D タイプ) • 下記のレンズでは、撮影条件によりオートフォーカスのピント位置がずれる ことがあります。そのような場合は、再度ピント合わせを行うか、マニュア ルフォーカスでピントを合わせて撮影してください。 - AF-S DX NIKKOR 18–55mm f/3.5–5.6G VR II - AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55–200mm f/4–5.6G IF-ED - AF-S DX NIKKOR 18–55mm f/3.5–5.
❚❚ PC マイクロ 85mm F2.8D • 撮影モード M でのみご使用いただけます。 • 撮影で使用する絞り値で露出を確認してから撮影してください。 • 静止画撮影メニュー[ヴィネットコントロール]は無効になります。 • 静止画撮影メニュー[自動ゆがみ補正]は無効になります。 ❚❚ AI-P レンズ • 静止画撮影メニュー[ヴィネットコントロール]は無効になります。 • 静止画撮影メニュー[自動ゆがみ補正]は無効になります。 • 下記のレンズでは適正露出が得られない場合があります。必要に応じて露出 補正を行ってください。 - AI Nikkor 500mm f/4P IF-ED - AI Zoom-Nikkor 1200–1700mm f/5.
D AF-S/AF-I テレコンバーター使用上のご注意 • AF-S/AF-I テレコンバーターの使用可能なレンズは以下の通りです。 - AF-S NIKKOR 70–200mm f/2.8E FL ED VR - AF-S NIKKOR 70–200mm f/2.8G ED VR II - AF-S VR Zoom-Nikkor 70–200mm f/2.8G IF-ED - AF-S NIKKOR 70–200mm f/4G ED VR - AF-S Zoom-Nikkor 80–200mm f/2.8D IF-ED ※1 - AF-S NIKKOR 80–400mm f/4.5–5.6G ED VR - AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED ※2 - AF-S NIKKOR 120–300mm f/2.8E FL ED SR VR - AF-S NIKKOR 180–400mm f/4E TC1.
- AF-S Nikkor 600mm f/4D IF-ED ※1 - AF-I Nikkor 600mm f/4D IF-ED ※1 - AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR ※1 TC-14E III との組み合わせでは使用できません。 ※2 AF 撮影はできません。 • レンズとテレコンバーターの組み合わせによってはピント合わせに時間がかかった り、コントラストの低い被写体や輝度値の低い被写体の撮影時にピントが合わないこ とがあります。 • AF-S TELECONVERTER TC800-1.25E ED は、AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR の 付属のみの取り扱いとなり、別売販売は行っておりません。 D Z マウントレンズ用のテレコンバーターについて このマウントアダプターに Z TELECONVERTER TC-1.4x, Z TELECONVERTER TC-2.
D 使用できないレンズおよびアクセサリー このマウントアダプターに次のレンズおよびアクセサリーは使用できません。無理に装 着しようとすると、マウントアダプターやレンズが破損する恐れがありますのでご注意 ください。次のレンズ以外でも、個体の状態によっては装着できないことがあります。装 着時にきつく感じる場合などは、無理に装着しないでください。 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • AI 改造をしていないレンズ(AI 方式以前の連動爪を使用するタイプ) IX ニッコール AF テレコンバーター TC-16AS フォーカシングユニット AU-1 を必要とするレンズ(400mm f/4.5、600mm f/5.6、 800mm f/8、1200mm f/11) フィッシュアイ(6mm f/5.6、7.5mm f/5.6、8mm f/8、OP10mm f/5.6) 2.1cm f/4 K2 リング ED180–600mm f/8(製品 No.174041 〜 174180) ED360–1200mm f/11(製品 No.
© 2018 Nikon Corporation