活用ガイド
225
g
蛍光灯や水銀灯などの光源下で、撮影するときの表示や撮影する動画に
ちらつきや横縞が生じる「フリッカー現象」を低減できます。お使いの
地域の電源周波数に応じて、[
50 Hz
]と[
60 Hz
]から選びます。東
日本など電源周波数が
50 Hz
の地域では[
50 Hz
]を選び、西日本など
電源周波数が
60 Hz
の地域では[
60 Hz
]を選んでください。
ファイル名に使われるファイル番号の連番をリセットします。[する]
を選んで連番をリセットすると、新しいフォルダーが作成され、「
0001
」
からの連番でファイル番号が付けられます。
• フォルダー番号が
999
に達しているときにファイル番号が
9999
に達
するか、ファイル数が
999
個に達すると、それ以上フォルダーを作成
できず、シャッターがきれなくなります。この場合は、[連番リセッ
ト]を行った後、メモリーカードを初期化するか交換してください。
フリッカー低減
A
フリッカー低減についてのご注意
• 電源周波数がわからない場合は、設定を切り換えて試し撮りをすることをおす
すめします。
• 被写体が非常に明るい場合、フリッカー低減効果が得られない場合があります。
撮影モードを
v
または
w
にして、絞り値を大きくしてください。
連番リセット