使用説明書

117
t
2灯発光クローズアップ撮影時の使用レンズ別のTTL調光範囲の求め方
マイクロニッコールレンズ使用時は、下の表から、特定の撮影倍率での適正露出が得られ
る絞り値範囲が読み取れます。ISO感度、レンズの焦点距離、撮影倍率から絞り値範囲を読
み取ります。
撮影倍率とは、結像面(フィルム面)に写された像の大きさと被写体の実際の大きさとの
比率です。例えば、実際には5cmの長さの被写体が結像面(フィルム面)では1cmに写っ
たときの撮影倍率は1:5となります。
25 50 100 200 400 800
1600
2.8 4 5.6 8 11
2.8 4 5.6 8 11 16
2.8 4 5.6 8 11 16 22
4 5.6 8 11 16 22 32
5.6 8 11 16 22 32 45
8 11 16 22 32 45 64
11 16 22 32 45 64
16 22 32 45 64
22 32 45 64
32 45 64
45 64
64
ISO AF/AF-S
マイクロニッコールレンズ
1:1 1:3 1:5 1:10
有効F値(絞り値)
撮影倍率
ISO
感度
適正露出範囲
レンズ焦点距離
60mm F2
.
8D
60mm F2.8G ED
DX 85mm F3.5G ED
105mm F2.8D
ED 105mm F2.8G (IF)
ED 200mm F4D (IF)
1:1
1:1
1:1
1:3
1:5
1:5
1:5
1:3
1:10
1:1
1:3
1:5
1:10
1:10
1:1
1:5
1:3
1:10
1:10
1:3
1:1
1:5
1:10
1:3
・上記はSB-R200をアタッチメントリングSX-1の左右に装着し、光量比を1:1に設定
して2灯発光したときの値です。
・使用レンズ、撮影倍率によっては、SB-R200をレンズ光軸側に向けた方がより自然な照
明ができる場合があります。ターゲットライトを使用して、SB-R200が画角中央を照明
するように調整してください。
・上記撮影倍率以外での撮影時は、近い値から類推してください。例えば、撮影倍率1:2
の場合は、1:1と1:3を参照してください。
・SB-R200用配光アダプターSW-11併用時には、撮影倍率によって光量の増減があるた
め(撮影距離約15cm以下では光量が増えます)、試し撮りをおすすめします。
・上記の絞り値は有効F値であり、使用レンズに表示されている絞り値ではありません。