User's Manual

8
Jp
警告
電池を火に入れたり、加熱
しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因とな
ります。
電池を分解しない
液もれ、発熱、破裂の原因とな
ります。
電池に表示された警告
意を守ること
液もれ、発熱、破裂の原因とな
ります。
使用説明書に表示された電
池を使用すること
液もれ、発熱、破裂の原因とな
ります。
新し使用た電池、
種類やメーカーの異なる電
池をまぜて使用しないこ
液もれ、発熱、破裂の原因とな
ります。
外装チをはが
ズをつけない
また、外装チブがはがれ
たり、キズいて
は絶対に使用しないこ
液もれ、発熱、破裂の原因とな
ります。
電池は、幼児の手の届く所
に置かない
幼児の飲み込みの原因となりま
す。
飲み込んだときは、ただちに医
師にご相談ください。
#
使用禁止
電池の「+」「−」の向き
を間違えないようにするこ
液もれ、発熱、破裂の原因とな
ります。
水につけたり、ぬらさない
こと
液もれ、発熱の原因となりま
す。
充電池以外は充電しないこと
液もれ、発熱の原因となりま
す。
変色や変形、そのほか今ま
でと異なることに気づいた
ときは、使用しない
液もれ、発熱、破裂の原因とな
ります。
使い切った電池はすぐに器
具から取り出すこと
液もれ、発熱、破裂の原因とな
ります。
電池を廃棄するときは、ビ
ニールテープなどで接点部
を絶縁する
他の金属と接触すると、発熱、
破裂、発火の原因となります。
お住まいの自治体の規則にした
がって廃棄してください。
電池からもれた液が皮膚や
衣服に付いたときは、
にきれいな水で洗うこと
そのままにておくと、皮膚が
かぶれたる原因となます
ご使用の前に
#
禁止
'
電池取る
"
警告
"
警告
"
警告
#
禁止
"
警告
"
保管注意
"
警告
(
水かけ禁止
アルカリ電池、オキシ
ライド乾電池について
"
警告
$
分解禁止
#
禁止