活用ガイド(詳しい説明書)
H-19
Jp-01
使用上のご注意・資料
H
電池
最短発光間隔
※
1
発光回数
※
2
/
発光間隔
※
1
1.5V
アルカリ単
3
形電池 約
2.6
秒
150
回以上
/2.6
〜
30
秒
1.2V
ニッケル水素単
3
形充電池 約
1.8
秒
190
回以上
/1.8
〜
30
秒
※
1
発光間隔は、
30
秒に
1
回の発光を行ったときのフル発光相当からレディー
ライト点灯
までの時間です。
※
2
発光回数は、
30
秒に
1
回の発光を行ったときの、フル発光相当から
30
秒
以内に
レディーライトが点灯する回数です。
• CIPA
(カメラ映像機器工業会)の規格に準拠しています。
• AF
補助光・ズーム作動・表示パネルのバックライトを使用しない場合の
数値です。
•
電池初期での性能です。電池の新旧、および同じ銘柄でも、電池性能の
変更などによってデータが異なることがあります。
電池別の発光間隔と発光回数
調光範囲
(
i-TTL
調光/絞り連動外部自動調光/外部自動調光
共通)
SB-5000
の 調光範囲は
0.6m
〜
20m
です。調光範囲はフォーマッ
ト 、配 光タイプ、
ISO
感度、照射角、
絞り値によって異なります。
•
各設定状態での調光範囲は、
表示パネルで確認できます。
•
仕様データは
CIPA
(カメラ映像機器工業会)の規格またはガイドラインに準拠
しています。
•
製品の外観、仕様、性能は予告なく変更することがありますので、ご了承ください。
•
使用説明書および活用ガイドの誤りなどについての補償はご容赦ください。
•
本書記載の会社名、製品名は各社の商標、登録商標です。










