使用説明書





     
1/1 14 26 28 30 36 38 40
1/2 9.9 18.4 19.8 21.2 25.5 26.9 28.3
1/4 7.0 13.0 14.0 15.0 18.0 19.0 20.0
1/8 4.9 9.2 9.9 10.6 12.7 13.4 14.1
1/16 3.5 6.5 7.0 7.5 9.0 9.5 10.0
1/32 2.5 4.6 4.9 5.3 6.4 6.7 7.1
1/64 1.8 3.3 3.5 3.8 4.5 4.8 5.0
40
Jp-13

任意の絞発光量の組み合わせで露出や撮影距離をトロールできので
TTLモードでは難しいスピードラト撮影にも対応で発光量はM1/1(フル
発光)らM1/64の微少発光まで撮影意図に合わせてトできま
絞り値は発光量(ガイドナンバー)と撮影距離から求め、マニュアルでセットしま
す。従って、カメラの露出モードは絞りをセットできる絞り優先オートま
たはマニュアルを使用します。
・使用できるカメラに制限はありません。
・カメラ、レンズの絞り値のセット方法は、カメラの使用説明書をご覧ください。
・発光モードがマニュアルの場合、カメラの露出モードを絞り優先オートまたは
マニュアル以外にセットするとシャッターが切れないカメラがありますので、ご注意く
ださい。(詳細は、カメラの使用説明書をご覧ください)
・マニュアルモードでは、撮影後の露出不足警告は行われません。


マニュアルモードでの撮影時は、下記のガイドナンバー表と計算式によって、
適正な露出が得られる絞り値や発光量、撮影距離を計算できます。
・ガイドナンバー(GN)はスピードライトの発光量を示し、ISO100・mで表示されます。
数値が大きくなるほど、光量が大きくなります。
*1 ワイドパネル使用時


CLS対応カの組み合わせ時の例
・マニュアル発光 ・マニュアル発光量
分数部分と小数部分で、発光量を表示します。