活用ガイド(PDF版)

Table Of Contents
項目 内容
d
ダイナミック AFS 撮影者が選んだフォーカスポイントでピント合わせを行いま
す。選んだフォーカスポイントから被写体が一時的に外れて
も、周辺のフォーカスポイントからのピント情報を利用してピ
ントを合わせます。
静止画モードで、フォーカスモードが
コンティニュアス AF
の場合のみ選べます。
スポーツの撮影など、シングルポイント AF では被写体をとら
えにくい動きのある被写体の撮影に適しています。
ピントを合わせる範囲を SML で設定できます。S が最も
狭く、L が最も広い範囲で被写体をとらえます。
ダイナミック AFS:構図を決めて撮影するときや、被写
体の動く方向が予測でき、フォーカスポイントで被写体をとら
えやすい撮影に適しています(例陸上競技やモータースポー
ツ)
ダイナミック AFM動きがランダムで予測しにくい被写
体の撮影に適しています(例:フィールドスポーツ)
ダイナミック AFL:被写体の動きが速く、選んだフォー
カスポイントで被写体をとらえにくい場合の撮影に適してい
ます(例:野鳥撮影)
e
ダイナミック AFM
f
ダイナミック AFL
f
ワイドエリア AFS シングルポイント AF よりも広い範囲で被写体をとらえてピ
ント合わせを行います。
スナップ撮影や、動きのある被写体、シングルポイント AF
はとらえにくい被写体の撮影などに適しています。
動画撮影で、動きのある被写体を撮影する場合やパンチルト
を行う場合にも、滑らかで安定したピント合わせが行えます。
フォーカスポイント内に複数の被写体がある場合、手前の被写
体を優先してピントを合わせます。
ワイドエリア AFL]は[ワイドエリア AFS]よりも広
い範囲で被写体をとらえます。
g
ワイドエリア AFL
104
フォーカス