活用ガイド(PDF版)

Table Of Contents
静止画撮影メニューまたは動画撮影メニュー[AF 時の被写体検出
設定でオートフォーカス使用時に優先してフォーカスを合わせる
被写体を[
オート人物動物乗り物しない]から選
べます。カメラが被写体を検出すると、被写体にフォーカスポイン
トが表示されます。
人物に設定した場合、カメラが人物の顔を検出すると顔にフォ
ーカスポイントが表示されます。瞳を検出できるときは、左右ど
ちらかの瞳にフォーカスポイントが表示されます(瞳 AF/顔検出
AF
。カメラが検出した人物が一時的に横や後ろを向いたりして
も、追尾してフォーカスポイントが移動します。
動物に設定した場合、カメラが犬、猫および鳥の顔を検出する
と顔にフォーカスポイントが表示されます(動物 AF
。瞳を検出
できるときは、左右どちらかの瞳にフォーカスポイントが表示さ
れます。顔または瞳が検出できなかった場合、動物の全身を検出
してフォーカスポイントが表示されます。
乗り物に設定した場合、車、バイク、列車、飛行機および自転
車を検出すると被写体にフォーカスポイントが表示されます。列
車は前面のみ検出します。飛行機は大きさにより機体全体、機首
部分、コクピットの 3 種類を検出します。
オートフォーカス時に優先してフォーカスを合わせる
被写体を設定する
動画撮影メニューの場合、AF 時の被写体検出設定
>被写体検出]で設定します。静止画モー
ドと動画モードでそれぞれ異なる被写体を設定できます。
AF エリアモードの設定がワイドエリア AFSワイドエリア AFLワイドエリア AF
C1ワイドエリア AFC23D-トラッキングターゲット追尾 AFオートエリア AF
の場合に被写体の検出が可能です。
オートに設定した場合、人物、動物および乗り物を被写体として検出し、ピントを合わせる対象
をカメラが自動的に選択します。
しない]に設定した場合、被写体の検出を行いません。
107
フォーカス