活用ガイド(PDF版)

Table Of Contents
動画撮影時のご注意とヒント
動画撮影時には次のことにご注意ください。
1 回の動画撮影の最長記録時間は 125 分です。
32GB 以下のカードを使用する場合、動画は最大 8 個のファイルに分割されて記録されることがあ
ります。分割された各ファイルのファイルサイズは最大で 4GB です。1 回の撮影で作成されるファ
イルの数と 1 ファイルあたりの記録時間は画像サイズ
/フレームレートの設定によって異なりま
す。
32GB 以下のカードを使用している場合に、動画撮影メニュー動画記録ファイル形式ProRes
422 HQ 10-bit MOV]を選んでいるときは、動画のファイルサイズが 4GB に達すると記録が自
動的に終了します。ファイルの分割は行われません。
使用しているメモリーカードの書き込み速度によっては、最長記録時間に満たないで記録が自動的
に終了する場合があります。
32GB 以下の XQD カードを使用している場合、動画撮影メニュー動画記録ファイル形式N-
RAW 12-bitNEVまたはProRes RAW HQ 12-bitMOVを選んでいると、動画記録できま
せん。
0(動画記録禁止)マーク(
0 89)が表示されているときは、動画記録できません。
動画撮影時は測光モードを[スポット測光]に設定できません。
動画撮影時は、別売のスピードライト(
0 372)は発光しません。
ヒント:動画撮影時の撮影モードについて
動画撮影時に絞り値、
シャッタースピード、ISO 感度を設定できるかどうかは、
撮影モードによって異
なります。
撮影モード 絞り値 シャッタースピード ISO 感度
2
P
S
1
3
A
4
3
M
4 4
4
4
撮影モードが S の場合は、P に設定したときと同じ露出制御になります。
動画撮影メニュー電子手ブレ補正
ONに設定すると、動画の ISO 感度の上限は 25600
制限されます。
動画撮影メニュー[ISO 感度設定>制御上限感度]で ISO 感度の上限を設定できます。
動画撮影メニュー[ISO 感度設定>M モード時の感度自動制御]を[ON]に設定した場合、
制御上限感度]で ISO 感度の上限を設定できます。
197
動画撮影時のご注意とヒント
1
2
3
4