活用ガイド(PDF版)

Table Of Contents
A グループと B グループの光量比を設定する
A グループと B グループの調光補正量を設定する
C グループの設定をする
Mに設定すると発光し、
– –に設定すると発光しませ
ん。
M]にした場合は設定した発光量で C グループが発光し
ます。
-
-
C:クイックワイヤレスモードの設定をする
f:リモートフラッシュにグループの設定をする
AC のグループを設定できます。
リモートフラッシュの各グループに設定できる台数に制限はありませんが、制御できるのは
全グループ合計で 18 台までです。
C/f:構図を決め、カメラとリモートフラッシュを配置する
リモートフラッシュの配置などについては、スピードライトの説明書をご覧ください。
テスト発光を行って、
使用する全てのスピードライトが正常に発光するか確認してください。
テスト発光をするには、カスタムメニュー f1
i メニューのカスタマイズ]で[テスト発
]を割り当て、i メニューで実行してください。
C:撮影する
390
電波でリモートフラッシュを制御する
3
4
5
6