活用ガイド(PDF版)

Table Of Contents
発光量、発光回数、周波数を設定する
発光するかどうかをグループごとに設定する
ON]に設定すると発光し、– –]に設定すると発光しま
せん。
-
チャンネルを設定する
チャンネル]で光制御のリモートフラッシュと通信を行
うためのマスターフラッシュのチャンネル1
4を選び
ます。
SB-500 をリモートフラッシュとして使用する場合は、チ
ャンネルを[3]に設定してください。
-
-
C:増灯リピーティング発光モードの設定をする
f:リモートフラッシュのチャンネルを設定する
手順 3 の[チャンネル]で設定したチャンネルと同じものに設定してください。
f:リモートフラッシュにグループの設定をする
AC のグループを設定できます。
同時に使用できるリモートフラッシュの台数に制限はありません。ただし、センサーに他の
リモートフラッシュの強い光が入ると正常に動作しない場合があるため、実用上は各グルー
3 台程度が目安です。
C/f:構図を決め、カメラとリモートフラッシュを配置する
リモートフラッシュの配置などについては、スピードライトの説明書をご覧ください。
テスト発光を行って、
使用する全てのスピードライトが正常に発光するか確認してください。
テスト発光をするには、カスタムメニュー f1
i メニューのカスタマイズ]で[テスト発
]を割り当て、i メニューで実行してください。
400
光でリモートフラッシュを制御する
3
4
5
6