活用ガイド(PDF版)

Table Of Contents
設定できるシャッタースピードの範囲が狭い
フラッシュ撮影時は、シャッタースピードが制限されます。フラッシュ撮影時の同調シャッタース
ピードは、カスタムメニュー e1フラッシュ撮影同調速度
で、1/200 1/60 秒の範囲で設定でき
ます。1/250 秒(オート FP]または[1/200 秒(オート FP ]に設定して、別売のオート FP
ハイスピードシンクロ対応スピードライトを使用すると、1/8000 までのシャッタースピードに同調
可能なオート FP ハイスピードシンクロが可能です。
シャッターボタンを半押ししても、フォーカスロックされない
フォーカスモードを AF-C に設定している場合、サブセレクターの中央を押してフォーカスをロッ
クしてください。
フォーカスポイントを選べない
AF エリアモードが[オートエリア AF]のときは、選べません。
フォーカスモードを変更できない
カスタムメニュー a9 および g5フォーカスモードの制限制限しないに設定してください。
画像の記録に時間がかかる
静止画撮影メニュー[長秒時ノイズ低減]が[ON]になっていませんか?
撮影画面に表示された明るさと、撮影した画像の明るさ(露出)が違う
カスタムメニュー d9ビューモード設定(静止画 Lv]を見やすさを重視]に設定すると、
出や色味の設定を変えても画像モニターの表示には反映されません。撮影モード M でスピード
ライトを装着している場合、d9 撮影設定を優先に設定していても撮影画面の明るさは
やすさを重視]で表示されます。
セットアップメニューモニターの明るさ]またはファインダーの明るさ]で撮影画面の明る
さを調整しても、撮影した画像には反映されません。
動画モード時に画面にちらつきや横縞が生じる
動画撮影メニュー[動画フリッカー低減]の設定を、カメラをお使いになる地域の電源周波数に合
わせてください。
横帯状の明るい部分が生じる
撮影している周囲でスピードライトやフラッシュなどが発光されたり、イルミネーションなどの点
滅する光源がある場合には、画面の一部が明るくなったり、明るい横帯が発生することがあります。
765
故障かな?と思ったら