活用ガイド(詳しい説明書)

Table Of Contents
D HLG 静止画の撮影について
階調モードを[
HLG]に設定すると、SDR]に比べて撮影画面にノイズ(ざらつき、むら、すじ)
が目立ちやすくなります。
ISO 感度ダイヤルで ISO 100320 に設定しても、ISO 400 になります。
静止画撮影メニュー[ISO 感度設定>制御上限感度]で設定できる下限は ISO800 になります。
高感度(Hi 0.3 Hi 1.7)は設定できません。
タイムラプス動画のファイル形式は[H.265 10-bitMOV]に固定されます。
静止画撮影メニュー[色空間]は「BT.2100」に固定されます。
静止画撮影メニューアクティブ D-ライティング多重露出HDR 合成は設定できません。
レリーズモードの[C30]およびカスタムメニュー d3プリキャプチャー記録設定]は設定できま
せん。
D HLG 静止画についてのご注意
階調モードを[HLG]に設定して撮影した画像は次のような制限があります。
HLG 静止画は画像合成できません。再生時の i メニュー[画像編集]で画像合成を選んでも画像選
択画面に表示されません。
HLG 静止画は SnapBridge アプリを使用してスマートフォンに転送できますが、OS やアプリのバー
ジョンによっては表示できない場合があります。
D 階調モード HLG 設定時のカメラの画像モニター/ファインダーの表示について
階調モードを[HLG]に設定すると、カメラの撮影画面または再生画面にノイズ(ざらつき、むら、
すじ)が発生したり、高彩度やハイライトの再現性が低下したりする場合があります。また、撮影し
た静止画をカメラの画像モニターまたはファインダーで 1 コマ表示すると、表示中の画像に階調段差
が生じる場合がありますが、撮影した画像には影響ありません。適切な階調を確認するには、HLG
対応したモニター、パソコン、OS、アプリケーションなどをご使用ください。
351
階調モード