活用ガイド(詳しい説明書)

Table Of Contents
ゴースト、フレアが目立つ
太陽や高輝度の照明などの明るい光源が含まれるなどのシーンを撮影したときに、画像上にゴース
トやフレアが目立つ場合があります。レンズにフードを付ける、あるいは光源を画角から大きく外
すことで目立ちにくくなります。また、レンズからフィルターを外す、シャッタースピードを変更
するなどを試していただくと目立ちにくくなることがあります。
ボケ像が欠けて写る
高速のシャッタースピードや大口径レンズを使用した撮影では、ボケ像が欠けて写ることがありま
す。ボケ像の欠けが気になるときは、シャッタースピードを遅くしたり、絞り値を大きくしたりす
ると目立たなくなります。
撮影が開始されなかったり、自動的に終了する
次のような場合は、高温によるカメラへの損傷を抑えるために、
自動的に終了することがありま
す。
撮影時の気温が高い場合
動画撮影を長時間行った場合
連続撮影を行った直後など
カメラが熱くなって撮影できない場合は、カメラ内部の温度が下がるまで電源を OFF にしてくだ
さい。このとき、カメラボディー表面が熱くなることがありますが故障ではありません。
撮影画面にノイズ(ざらつき、むら、すじ、輝点)が発生する
ISO 感度やシャッタースピード、アクティブ D-ライティングなどのカメラの設定を変更してくだ
さい。
長時間露出撮影や、カメラが高温になるような環境で撮影をする場合、ISO 感度を高く設定して
いるとノイズが強調されることがあります。
長時間カメラを使用すると、カメラ内部の温度が上昇することがあるため、ざらつき、むら、輝
点が発生する場合があります。撮影時以外は、電源を OFF にしてください。
撮影時、X ボタンで表示を拡大すると、ざらつき、むら、すじや色の変化が発生しやすくなりま
す。
撮影した画像に発生するノイズは、撮影画面で表示されたノイズと見え方が異なることがありま
す。
撮像素子のチェックと最適化を行うと改善されることがあります。セットアップメニューピク
セルマッピング]を実行してください。
ホワイトバランスのプリセットマニュアルのデータが取得できない
被写体が明るすぎるか、暗すぎます。
717
故障かな?と思ったら
-
-
-