活用ガイド(PDF版)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- パソコン/HDMI対応機器と有線接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
- 索引
サイレント撮影
111
D サイレント撮影について
・[サイレント撮影]を[する]に設定していても、完全に無音にはなりません。
撮影時に絞りやオートフォーカスなどカメラの動作音がすることがあります(特
に絞りを
f/5.6よりも絞った(大きい数値にした)場合は、絞りによる動作音がし
ます)。
・ 撮影画面の表示に次のような現象が発生することがあり、これらの現象は静止画
にも記録されます。
- 蛍光灯、水銀灯、ナトリウム灯などの照明下で、画面にちらつきや横縞が発生
する
- 動きのある被写体が歪む(被写体に動きがある場合、被写体が歪む/カメラ本
体の動きによっては、画像が歪む)
- ジャギー、偽色、モアレ、輝点が発生する
- 周囲でスピードライトやフラッシュなどが発光されたり、イルミネーションな
どの点滅する光源がある場合、画面の一部が明るくなったり、明るい横帯が発
生する
・ レリーズモードが連続撮影の場合、[サイレント撮影]を[する]に設定すると
連続撮影速度が変更されます(0154)。
・ サイレント撮影中はシャッター音を消して撮影できますが、被写体の肖像権やプ
ライバシーなどに充分ご配慮の上、お客様の責任においてお使いください。