活用ガイド(PDF版)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- パソコン/HDMI対応機器と有線接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
- 索引
動画モード
162
・
フリッカー低減
・
電子手ブレ補正
・
動画撮影中のHDMI出力
※5
32GBを超えるカードを使用する場合、1回の動画撮影で最長記録時間まで撮影
し続けます。32GB以下のカードを使用する場合、最長記録時間まで撮影し続
けますが、動画は最大8個のファイルに分割されて記録されることがありま
す。分割された各ファイルのファイルサイズは最大で4GBです。1回の撮影で
作成されるファイルの数と1ファイルあたりの記録時間は[
画像サイズ/フレー
ムレート]および[動画の画質]の設定によって異なります。
設定した[画像サイズ/フレームレート/画質]は、撮影画面に表示されます。
スローモーション動画について
❚❚
[画像サイズ/フレームレート]で
[1920×1080 30p 4倍スロー]、[1920×1080
25p 4倍スロー]、または[1920×1080 24p 5倍スロー]を選ぶとスローモーシ
ョン動画を撮影できます。音声は記録されません。
・
例えば[1920×1080 30p 4倍スロー]の場合、120pのフレームレートで読
み出した画像を30pの動画として記録します。約10秒間撮影した動画は、
約40秒かけて再生されます。スポーツでのボールのインパクトの瞬間な
ど、一瞬の出来事をゆっくりと見ることができます。
・
画像を読み出すときのフレームレートと、動画を記録および再生するとき
のフレームレートは次の通りです。