活用ガイド(PDF版)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- パソコン/HDMI対応機器と有線接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
- 索引
A
カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
338
割り当てられる機能 内容
r
[FV-L]
別売のスピードライト使用時は、
FVロックを行い、もう
一度ボタンを押すと解除します。
h
[
c
発光禁止/
許可切換]
フラッシュモードが発光禁止以外の場合、ボタンを押し
ている間、フラッシュは発光禁止になります。フラッシ
ュモードが発光禁止の場合は、ボタンを押している間、
先幕シンクロモードで撮影できます。
q
[プレビュ
ー]
ボタンを押している間、現在設定している静止画の色味
や露出、被写界深度を撮影画面の表示に反映します。
L
[マルチパタ
ーン測光簡
易設定]
ボタンを押している間、測光モードが[マルチパターン
測光]になります。
M
[中央部重点
測光簡易設
定]
ボタンを押している間、測光モードが[中央部重点測光]
になります。
N
[スポット測
光簡易設定]
ボタンを押している間、測光モードが[スポット測光]
になります。
t
[ハイライト
重点測光簡
易設定]
ボタンを押している間、測光モードが[ハイライト重点
測光]になります。
1
[BKT自動連
写]
- 静止画撮影メニュー[オートブラケティング]の[オー
トブラケティングのセット]が[WBブラケティング]
以外の場合でレリーズモードが連続撮影のときは、ボタ
ンを押しながらシャッターボタンを全押ししている間、
1回分のブラケティング設定コマ数を撮影し終えた後
も、引き続きオートブラケティング撮影をします。ま
た、レリーズモードが1コマ撮影のときは、ボタンを押
しながらシャッターボタンを全押しし続けると、1回分
のブラケティング設定コマ数を連続撮影します。
-[オートブラケティングのセット]が[WBブラケティン
グ]の場合は、ボタンを押しながらシャッターボタンを
全押ししている間連続撮影して、各コマに対してWBブ
ラケティングを行います。