活用ガイド(PDF版)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- パソコン/HDMI対応機器と有線接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
- 索引
B
セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
377
D パソコンからの給電について
・ パソコンからカメラに給電を行う場合、パソコン側のUSB端子がType
-Cであるこ
とをご確認ください。カメラとの接続には別売のUSBケーブルUC-E25をお使い
ください。
・ パソコンの機種や仕様によっては、カメラと接続しても給電できない場合があり
ます。
D 「給電」と「充電」について
「給電」とは、カメラに電力を供給して動作できる状態にすること、「充電」とは、
バッテリー内に電力を蓄えることを意味します。接続した機器から給電または充電
される条件は、次の通りです。
[USB給電]の設定 カメラ電源の状態 実施する電力供給
[有効]
ON
※
給電
OFF 充電
[無効]
ON
※
ー
OFF 充電
※
電源スイッチがOFFの位置で、Bluetooth
通信中やメモリーカードアクセスラン
プ点灯中の場合も含みます。
パワーセーブ(静止画モード)
G
ボタンU
B
セットアップメニュー
静止画モードの場合に、半押しタイマーがオフになる約15秒前から撮影画面
の表示を暗くしてバッテリーの消耗を抑えます。
項目 内容
[有効]
パワーセーブ機能を使用します。パワーセーブ時は撮影画面がコマ落ち
したような表示になります。
[無効]
パワーセーブ機能を使用しません。[無効]に設定していても、半押しタ
イマーがオフになる数秒前は撮影画面が暗くなります。