活用ガイド(PDF版)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- パソコン/HDMI対応機器と有線接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
- 索引
B
セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
382
D 設定データについてのご注意
メモリーカードに保存したカメラの設定データのファイル名は「NCSET***
」です。
「***」に入る文字はカメラの機種によって異なります。ファイル名を変更すると、
設定データを読み込めなくなるためご注意ください。
カメラの初期化
G
ボタンU
B
セットアップメニュー
セットアップメニュー[言語(Language
)]と[タイムゾーンと日時]を除
く、全ての設定をリセットして初期設定に戻します。著作権情報などの撮影
者が入力したデータも初期化されます。初期化した設定は元には戻せないの
でご注意ください。
あらかじめセットアップメニュー[メニュー設定の保存と読み込み]で設定
データを保存しておくことをおすすめします。
ファームウェアバージョン
G
ボタンU
B
セットアップメニュー
カメラを制御する「ファームウェア」のバージョンを表示します。カメラの
新しいファームウェアがメモリーカードにある場合、ファームウェアのバー
ジョンアップが行えます。
・
画面に表示される記号は、それぞれ次の機器のファームウェアバージョン
であることを示しています。カメラに接続していない機器のファームウ
ェアバージョンは表示されません。
-
C:カメラ
- LF/MA:レンズ(マウントアダプター装着時は「MA」が表示されます)
- S:スピードライト
- TC:テレコンバーター
- RG:リモートグリップ