活用ガイド(PDF版)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- パソコン/HDMI対応機器と有線接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
- 索引
パソコンとWi-Fi接続する
420
8
ペアリングを完了する
・
カメラに図のような画面が表示されたら
J
ボタンを押してください。
・
Wir
eless Transmitter Utilityは[次へ]をクリックすると画像を転送するフ
ォルダーを設定する画面になります。詳しくはWireless Transmitter Utility
のヘルプをご覧ください。
・
ペアリング完了後に、カメラとパソコンの接続が開始されます。
9
カメラとパソコンの接続を確認する
カメラとパソコンが接続されると、[PCと接続]画面に接続中のSSIDが緑
色で点灯します。
・
カメラのSSIDが緑色で点灯していない場合は、パソコンの無線接続設定
でカメラと接続し直してください。