活用ガイド(PDF版)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- パソコン/HDMI対応機器と有線接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
- 索引
カメラとバッテリーの使用上のご注意
534
詳しくは一般社団法人JBRC
ホームページ(https://www.jbrc.com
)をご覧ください。
※
数字の有無と数値は、電池によって異なります。
チャージャーの使用上のご注意
・
充電中にチャージャーをゆすったり、充電中のバッテリーに触れたりすると、振
動や静電気の影響により、きわめてまれではありますが、未充電にもかかわらず
充電完了表示になる場合があります。このような場合にはバッテリーを取り外
し、再度セットして充電を再開してください。
・
チャージャーの端子をショートさせないでください。発熱、破損の原因となりま
す。
・
チャージャーを使用しないときは、電源プラグをコンセントから抜いてください。
・
バッテリーチャージャー
MH-32に対応していないバッテリーは、バッテリーチャー
ジャーMH-32で充電しないでください。
・
落下などによる破損で内部が露出していたり、内部から異音がするような場合は、
使用しないでください。
・
製品に表示されている記号の意味は下記の通りです。
m
AC(交流)、
p
DC(直流)、
q
クラスⅡ機器(二重絶縁構造)
本体充電ACアダプターの使用上のご注意
・
充電中にカメラをゆすったり、充電中のバッテリーに触れたりすると、振動や静
電気の影響により、きわめてまれではありますが、未充電にもかかわらず充電完
了表示になる場合があります。このような場合にはカメラを取り外し、再度セッ
トして充電を再開してください。
・
本体充電AC
アダプターの端子をショートさせないでください。発熱、破損の原因
となります。
・
本体充電ACアダプターを使用しないときは、電源プラグをコンセントから抜いて
ください。
・
落下などによる破損で内部が露出していたり、内部から異音がするような場合は、
使用しないでください。
・
製品に表示されている記号の意味は下記の通りです。
m
AC(交流)、
p
DC(直流)、
q
クラスⅡ機器(二重絶縁構造)