Operating Instructions

2
日本語
この絵表示は、必ず実行していただきたい「指示」内容です。
表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危害や物的損害の程度を、次の表示で説明しています。
■お守りいただきたい内容の種類を、次の絵表示で説明しています。(下記は、絵表示の一例です。
安全上のご注意
必ずお守りください
この表示の欄は、「傷害を負うことが想定されるか、または物的損害の発生が想定される
危害・損害の程度」です。
お使いになる人や他の人への危害、物的損害を未然に防止するため、必ずお守りいただきたいことを、次のように
説明しています。
ディスプレイ本体と据置
きスタンドの取り付け、
取り外しは2人以上で
行ってください
組み立て時、ねじ止めを
する箇所は、すべてしっ
かりと止めてください
水平で安定した所に据え
付けてください
ディスプレイ本体が落
下してけがの原因とな
ることがあります。
不十分な組み立てか
たをすると強度が保
てず、倒れたり破損
してけがの原因とな
ることがあります。
倒れたり、破損して
けがの原因となるこ
とがあります。
据置きスタンドに付属している転倒防
止金具を利用し、ディスプレイ本体を
固定してください
ディスプレイ本体より天面・左右は
100 mm以上、底面は60 mm以上、後面
は70 mm以上の空間を確保してください
ディスプレイ本体には、天面に空気吹き出し
孔、底面と後面に吸気孔があり、これらをふ
さぐと火災の原因となることがあります。
地震やお子様がよじ登ったりする
と、転倒しけがの原因となることが
あります。
取り扱い上のお願い
1. 直射日光に当てたり、ストーブなどのそばに置くと、光や熱によって変色したり変型することがあります
のでご注意ください。
2. 汚れのふき取りかた
乾いた布でふいてください。ひどく汚れているときは、水でうすめた中性洗剤で汚れを取ってから乾いた
布でふいてください。
なおベンジンやシンナー、家具用ワックスなどは、塗装がはげたりしますので、使用しないでください。
(化学ぞうきんをご使用の際は、その注意書に従ってください。
3. 粘着性のテープやシールをはらないでください。据置きスタンド表面を汚すことがあります。
据置きスタンド設置上の留意点
本体の電源プラグは容易に手が届く位置の電源コンセントに接続してください。
機器周囲温度が40℃を超えることがないように空気の流通を確保してください。
ディスプレイ本体内部に熱がこもり、故障の原因となることがあります。
注
注