operation manual
Table Of Contents
2
1. 重要
またLCDパネルに手や指を置いてモニタ
を持ち上げないでください。
• オイルを主成分とする清浄液は、プラス
チック製カバーを損傷させる可能性があ
ります。その場合、保証は無効になりま
す。
• 長時間使用しない場合は、電源ののプラ
グを抜いてください。
• 汚れのふき取りには、柔らかい布をご使
用ください。 落ちにくい場合は少量の水
をしめらせた布でふき取ってください。
ただし、アルコール、アンモニアベース
の液体などの有機溶剤を使用してモニタ
を洗浄することは絶対におやめくださ
い。
• 感電や装置の永久的な損傷の原因となる
ため、モニタを埃、雨、水、湿気の多い
環境にさらさないでください。
• モニタが濡れた場合は、できるだけ速や
かに乾いた布で拭いてください。
• モニタに異物や水が入ったら、直ちに電
源をオフにし、電源コードを抜いてくだ
さい。 異物や水を取り除き、カスタマサ
ポートにご連絡ください。
• 熱、直射日光、極端な低温にさらされる
場所でモニタを保管したり、使用したり
しないでください。
• モニタの最高のパフォーマンスを維持し
長く使用するために、次の温度および湿
度範囲に入る環境でモニタを使用してく
ださい。
• 温度 : 0 ~ 40° C 32 ~ 104° F
• 湿度 : 20 ~ 80% RH
焼き付き / ゴースト像に関する重要な情報
• モニタの前を離れるときは、常にスク
リーンセーバーをオンにしてください。
静止コンテンツを表示している場合、定
期的にスクリーンリフレッシュアプリ
ケーションを起動してください。 長時間
静止画像を表示すると、画面に 「後イ
メージ」 または 「ゴースト像」 とし
て知られる 「焼き付き」 が表示される
原因となります。
• 「焼き付き」、 「後イメージ」 または
「ゴースト像」 はLCD パネル技術では
よく知られた現象です。 ほとんどの場
合、電源をオフにすると 「焼き付き」、
「後イメージ」、 「ゴースト像」 は時
間とともに徐々に消えます。
警告
スクリーンセーバーやスクリーンリフレッ
シュアプリケーションをアクティブにしない
と、「焼き付き」、「後イメージ」、「ゴー
スト像」 症状はひどくなり、消えることも
修理することもできなくなります。これらに
起因する故障は保証には含まれません。
修理
•
ケースカバーは専門の修理技術者以外
は絶対に開けないでください。
•
マニュアルが必要な場合、最寄りのサー
ビスセンターにお問い合わせください。
(重要情報マニュアルに記載されている
サービス連絡先情報を参照してくださ
い 。)
•
輸送情報については、「技術仕様」を
参 照してくだ さ い 。
•
直射日光下の車内/トランクにモ ニタを
放置しないでください。
注
モニタが正常に作動しない場合、または本書
に記載された手順が分からない場合、カスタ
マケアセンターにお問い合わせください。
1.2 表記の説明
次のサブセクションでは、本書で使用する表
記法について説明します。
注、注意、警告
本書を通して、テキストのかたまりにはアイ
コンが付き、太字またはイタリック体で印刷
されています。これらのかたまりには注、注
意、警告が含まれます。次のように使用され
ます。
注
このアイコンは重要な情報とヒントを示し、
コンピュータシステムを十分に活用できる助
けとなるものです。
注意
このアイコンは、ハードウェアの損傷の可能
性またはデータの損失を避ける方法を教える
情報を示します。
警告
このアイコンは負傷する可能性を示し、その
問題を避ける方法を教えてくれます。
警告には代わりの形式で表示されるものもあ
り、アイコンが付かない場合もあります。か
かる場合、警告を具体的に提示することが関
連する規制当局から義務づけられています。