243V5 www.philips.
目次 1. 重要 ........................................................1 1.1 安全のための注意事項とメンテナ ンス ......................................................................1 1.2 表記の説明 ....................................................3 1.3 製品と梱包材料の廃棄 .........................3 2. モニタをセットアップする .................5 2.1 取り付け ...........................................................5 2.2 モニタを取り扱いする ...........................7 2.3 9 3. 画像最適化 .........................................10 3.1 SmartContrast ................
1. 重要 1. 重要 • この電子ユーザーズガイドは、Philips モニ タを使用するユーザーを対象にしていま す。 モニタを使用する前に、本ユーザー マニュアルをよくお読みください。 モニ タの取り扱いに関する重要な情報と注意 が記載されています。 • Philips 保証は、その取り扱い指示に従い製 品を使用目的に沿って適切に取り扱い、 購入日、販売店名および製品のモデルと 製造番号が記載されたオリジナルインボ イスまたは現金領収書を提示した場合に 適用されます。 • 1.
1.
1. 重要 1.2 表記の説明 1.3 製品と梱包材料の廃棄 次のサブセクションでは、本書で使用す る表記法について説明します。 廃電気電子機器 -WEEE 注、注意、警告 本書を通して、テキストのブロック k には アイコンが付き、太字またはイタリック 体で印刷されています。 これらのブロッ クには注、注意、警告が含まれます。 次 のように使用されます。 This marking on the product or on its packaging illustrates that, under European Directive 2012/19/EU governing used electrical and electronic appliances, this product may not be disposed of with normal household waste.
1. 重要 Taking back/Recycling Information for Customers Philips establishes technically and economically viable objectives to optimize the environmental performance of the organization's product, service and activities. From the planning, design and production stages, Philips emphasizes the important of making products that can easily be recycled.
2. モニタをセットアップする 2. モニタをセットアップする ベースの取り付け 1. モニタ面を下にして、画面にひっかっき 傷が付いたり損傷したりしないように注 意して、柔らかく滑らかな面に置きます。 2.1 取り付け パッケージに含まれるもの Register your product and get support at www.philips.com/welcome 243V5 2. 掛け金がベースにロックされるまで、 ベースをベースカラムにそっと取り付 けます。 Monitor User’s Manual 使用产品前请阅读使用说明 Contents: © 2016 User’s Manual Monitor drivers 保留备用 SmartControl software n Koni klijk eP hil ips ig n Philips and the Philips’ Shield Emblem are registered trademarks of Koninklijke Philips N.V.
2. モニタをセットアップする PC に接続する PC に接続する 1. 電源コードをモニタ背面にしっかり接続 します。 243V5LSB5/243V5LSW5 2. コンピュータの電源をオフにして、電源 ケーブルを抜きます。 1 3 3. モニタに信号ケーブルを、 コンピュータ 背面のビデオコネクタに接続します。 4 7 4. コンピュータとモニタの電源コードを近 くのコンセントに差し込みます。 4 3 5.
2. モニタをセットアップする 2.
2. モニタをセットアップする 解像度アラート OSD メニュー 以下は、オンスクリーンディスプレイの メニュー一覧です。後でさまざまな調整 を行いたいときに、こちらを参照してく ださい。 Main menu Sub menu Input VGA DVI (available for selective models) HDMI (available for selective models) Picture Picture Format Wide Screen, 4:3 Brightness 0~100 Contrast 0~100 Smart Off (available for selective models) On, Off SmartContrast Gamma 1.8, 2.0, 2.2, 2.4, 2.
2. モニタをセットアップする 注 2.3 . モニタベースの取り外しを始める前に下 記の指示に従ってください 1. 画面にひっかっき傷が付いたり損傷した りしないように平らな場所に柔らかい布 などを敷いて画面を下にして置きます。 100mm 100mm 2. 1 3.
3. 画像の最適化 3. 画像最適化 3.
4. 技術仕様 4. 技術仕様 画像 / ディスプレイ モニタパネルの種類 バックライト パネルサイズ 縦横比 画素ピッチ SmartContrast 最適解像度 表示角度 表示色 垂直リフレッシュレート 水平周波数 sRGB コネクター 入出力 入力信号 オーディオケーブル ( オプシ ョン ) イン / アウト ユーザーインターフェース 内蔵スピーカー ユーザーコントロールキー OSD 言語 その他のユーザーインター フェース プラグアンドプレイ互換性 スタンド チルト 電源 消費エネルギー 通常操作 スリープ ( スタンバイ ) オフ 熱放散 * TFT 液晶 W-LED system 23.6" 幅 (59,9cm) 16:9 0.272( 横 ) x 0.272( 縦 ) mm 10,000,000:1 1920 × 1080 @ 60Hz 170° (H) / 160° (V) @ C/R > 10 16.
4. 技術仕様 通常操作 スリープ ( スタンバイ ) オフ 電源 LED インジケータ 電源 寸法 製品 ( スタンド付き ) ( 幅 x 高さ x 奥行き ) 製品 ( スタンドなし ) ( 幅 x 高さ x 奥行き ) 製品 ( 梱包付き ) ( 幅 x 高さ x 奥行き ) 重量 製品 ( スタンド付き ) 製品 ( スタンドなし ) 製品 ( 梱包付き ) 環境条件 62.9 BTU/ 時 ( 標 63.24 BTU/ 時 ( 標 63.58 BTU/ 時 ( 標 準) 準) 準) <1.706 BTU/ 時 <1.706 BTU/ 時 <1.706 BTU/ 時 ( 標準 ) ( 標準 ) ( 標準 ) <1.02 BTU/ 時 ( 標 <1.02 BTU/ 時 ( 標 <1.02 BTU/ 時 ( 標 準) 準) 準) オン : 白、スタンバイ / スリープモード : 白 ( 点滅 ) AC アダプタ、100-240VAC、50-60Hz 560 × 424 × 219 mm 560 × 348 × 53 mm 608 x 419 x 121 mm 3.41kg 3.02kg 4.
4. 技術仕様 4.1 解像度とプリセットモード 最大解像度 1920 x 1080 @ 60 Hz ( アナログ入力 ) 1920 x 1080 @ 60 Hz ( デジタル入力 ) 推奨解像度 1920 x 1080 @ 60 Hz ( デジタル入力 ) 水平周波数 (kHz) 解像度 垂直周波数 (Hz) 31.47 720 × 400 70.09 31.47 640 × 480 59.94 35.00 640 × 480 66.67 37.86 640 × 480 72.81 37.50 640 × 480 75.00 37.88 800 × 600 60.32 46.88 800 × 600 75.00 48.36 1024 × 768 60.00 60.02 1024 × 768 75.03 44.77 1280 × 720 59.86 63.98 1280 × 1024 60.02 79.98 1280 × 1024 75.03 55.94 1440 × 900 59.89 70.
5. 電源管理 5. 電源管理 PC に VESA DPM 準拠のディスプレイカー ドを取り付けているか、またはソフトウ ェアをインストールしている場合、モニ タは使用していないときにその消費電力 を自動的に抑えることができます。 キー ボード、マウスまたはその他の入力デバ イスからの入力が検出されると、モニタ は自動的に「呼び起こされます」。 次の 表には、この自動省電力機能の電力消費 と信号が示されています。 電源管理の定義 VESA モード ビデオ 水平 同期 垂直 同期 使用電力 LED 色 アクティ ブ オン あり あり 18.53W( 標準 ) 27.7W( 最大 ) 白 スリープ ( スタンバ イ) オフ なし なし 0.5W( 標準 ) 白 ( 点滅 ) スイッチ オフ オフ - - 0.
6. スタマサポートと保証 6. スタマサポートと保証 されます。 点灯するサブ画素と暗いサブ 画素のその他の組み合わせは、他の色の 1 つの画素として表示されます。 画素欠陥の種類 画素とサブ画素の欠陥は、さまざまな方 法で画面に表示されます。 画素欠陥には 2 つのカテゴリーがあり、各カテゴリーに はいくつかの種類のサブ画素欠陥があり ます。 6.
6.
6. スタマサポートと保証 6.2 カスタマサポートと保証 お客様の地域で有効な保証範囲の情報と追加サポート要件の詳細については、www.philips.
7. トラブルシューティング & FAQ 7.
7.
7. トラブルシューティング & FAQ • 「Advanced Properties」(詳細プロパティ) を開き、Refresh Rate(リフレッシュレート) を60 Hzに設定し、OKをクリックします。 • • コンピュータを再起動し、2と3の手順を 繰り返してPCが1920 x 1080 @ 60 Hzに 設定されていることを確認します。 Q2: A: Q3: A: Q4: A: Q5: OK ボタンを押し、次に「Reset( リセッ ト)」を選択してすべての工場出荷時 設定に戻します。 Q6: LCD 画面はきっかき傷への耐性があ りますか ? A: コンピュータを停止し、古いモニタを取 り外し、Philips LCDモニタを再接続しま す。 • A: モニタの電源をオンにしてから、PCの電 源をオンにします。 LCD モニタの推奨されるリフレッシュ レートは何ですか ? Q7: LCD モニタの推奨されるリフレッシ ュレートは 60 Hz です。画面が乱れ た場合、75 Hz まで設定して乱れが消 えることを確認できます。 CD-ROM の .inf と .
7. トラブルシューティング & FAQ 3.
© 2016 Koninklijke Philips N.V. All rights reserved. Philips と Philips Shield Emblem は Koninklijke Philips N.V. の登録 商標で、Koninklijke Philips N.V.