operation manual
27
10. トラブルシューティング&
FAQ
10.1 トラブル シューティン グ
このページでは、ユーザーにより修正でき
る 問 題 を 扱 って い ます。 こ れ ら のソリュー シ
ョンを試みても問題が解決されない場合、
Philipsカスタマサポートにお問い合わせくだ
さい。
よくあ る 問 題
写真が表示されない(電源 LED が点灯しな
い)
• 電源コードがコンセントとモニタ背面に差
し 込 まれて いることを 確 認 してください 。
• 最初に、ディスプレイの背面の電源ボタン
がオフ位置にあることを確認し、次にオン
位 置 に 押します。
写真が表示されない(電源 LED が白くなっ
ている)
• コンピュータの 電 源 が オン になって いるこ
とを 確 認 してください 。
• 信号ケーブルがコンピュータに適切に接
続されていることを確 認してください。
• モニタケーブル のコ ネクタ側 に 曲 が ったピ
ン が な いことを 確 認 してください 。曲がっ
たピンがあれば、ケーブルを修理するか交
換してください 。
• 省エネ機能がアクティブになっている可能
性 が あります。
画面に次のようなメッセージが表示される
• モニタケ ーブル が コンピュータに 適 切 に
接続されていることを確 認してください。(
また、クイックスタートガイドも参 照してく
ださい)。
• モニタケーブル に 曲 がったピン が ない か
確 認 してください 。
• コンピュータの 電 源 が オン になって いるこ
とを 確 認 してください 。
煙やスパークの明らかな兆候がある
• いかなるトラブルシューティング手順の行
わ な いでください
• 安全のため、直ちに主電源からモニタの
接 続 を 切 ってください
• 直ちに、Philipsカスタマサポートに連絡し
てください 。
画像の問題
画像が画面で揺れる
• 信号ケーブルがグラフィックスボードやPC
にしっかり、適切に接続されていることを
確 認 してください 。
画像がぼやけたり、不明瞭に、または暗く見
える
• オ ンスクリー ン ディスプレ イで コ ントラストと
輝度を調整してください。
電源がオフになった後でも、「後イメージ」、「焼
き付き」または「ゴースト像」が残る。
• 長時間静止画像を表示すると、画面に
「焼き付き」、「後イメージ」または
「ゴースト像」が表示される原因となりま
す。「焼き付き」、「後イメージ」または
「ゴースト像」はLCDパネル技術ではよく
知られた現象です。ほとんどの場合、電源
をオフにすると「焼き付き」、「後イメージ」、
「ゴースト像」は時間とともに徐々に消え
ます。
• モニタの前を離れるときは、常にスクリー
ンセーバ ーをオン にしてください 。
• LCDモニタで変化しない静止コンテンツ
を表示する場合には、常に定期的にスクリ
ーンリフレッシュアプリケ ー ションを 起 動 し
てください 。
• スクリーンセーバ ー やスクリーンリフレッシ
ュアプリケーションをアクティブにしないと、
「焼き付き」、「後イメージ」、「ゴースト像」
症 状 はひどくなり、消えることも修 理するこ
ともできなくなります。これらに起因する故
障は保証には含まれません。