operation manual
1
1. 重要
この電子ユーザーズガイドは、Philips モニタ
を使用するユーザーを対象にしています。モ
ニタを使 用する前に、 本ユーザーズマニュア
ルをよくお読みください。モニタの操作に関
する重要な情報と注意が記載されています。
Philips 保証は、その操作指示に従い製品
を使用目的に沿って適切に取り扱い、購入
日、販売店名および製品のモデルと製造番
号が記載されたオリジナルインボイスまたは
現金領収書を提示した場合に適用されます。
1.1 安全のための注意事項とメンテ
ナンス
警告
本書で指定していない制御、調整または手順
を使用すると、感電、電気的障害、機械的災
害につながる可能性があります。
コンピュータのモニタを接続し使用していると
きは、これらの指示を読んで従ってください。
取り扱い
• モニターを直射日光やきわめて明るい光
にさらしたりせず、他 の 熱 源 から離れた 位
置に設置してください。これらの環境に
長時間さらされると、モニタが変色したり
損傷する結果を招きます。
• ディスプレイにオイルが付着しないようにし
て く だ さ い 。オ イ ル は 、デ ィ ス プ レ イ の プ ラ ス
チック製カバーを損傷させる可能性があり
ます。その場合、保証は無効になります。
• 通気口に落下する可能性のある物体を取
り除き、モニタの電子機器の適切な冷却
を 妨 げ な い ようにしてくだ さ い 。
• キャビネットの 通 気 口を塞 がないでくだ
さい。
• モニタの位置を定めているとき、電源プラ
グとコンセントに容易に手が届くことを確
認してください 。
• 電源ケーブルやDC電源コードを取り外す
ことでモニタの電源をオフにする場合、6
秒待ってから電源ケーブルやDC電源コ
ードを取り付けて通常操作を行ってくだ
さい。
• 必ず、本製品に同梱されている電源コード
を使用してください。電源コードが入って
いない場合、カスタマサポートにお問い合
わせください。(規制とサービス情報マニ
ュアルに記載されたサービスのお問い合
わせ情報をご参照ください。)
• 指定された電源で動作させてください。必
ず指定の電源でモニターを操作してくだ
さい。誤った電圧で使用すると故障の原
因となり、火災や感電の原因となります。
• ACアダプタを分解しないでください。AC
アダプタを分解すると、火災や感電の危険
がある可能性があります。
• ケーブルを保 護してください 。電 源 ケーブ
ル や 信 号 ケーブルを引っ張ったり曲げたり
しないでください。モニターやその他の重
いものをケーブルの上に置かないでくだ
さい。ケーブルが損傷した場合、火災や感
電の原 因となることがあります。
• 操作中、モニタに強い振動を与えたり、衝
撃 を加 えな いでください 。
• この液晶ディスプレイ製品は-5度を超え
た前傾使用でパネルが剥がれるなどの異
常があった場合、
• 保証対象外となります。その為、必ず-5度
以内で使用してください。
• パネルがベゼルから外れるなどの損傷を
防 止 す る た め 、デ ィ ス プ レ イ を -5度以上下
向 き に 傾 け な い ようにしてくだ さ い 。-5度
下向き傾き最大角度を超え、ディスプレ
イが損傷した場合、保証の対象外となり
ます。
• 操作または輸送中、またLCDを強く打った
り落としたりしないでください。
• モニターの過度の使用は目の不快感を
引き起こす可能性があります。ワー
クステーションにおいて、あまり頻繁
ではない長い休憩よりも短い休憩をと
ることをお勧めします。例えば、50
~60分の連続画面使用後の5~10分の
休憩は、2時間ごとの15分間の休憩よ
りも効果が高い可能性があります。一
定時間画面を使用している間、以下を