operation manual
28
画像が歪んで表示される。テキストが不鮮明
である、またはぼ やけて見 える。
• PCのディスプレイ解像度をモニタの推奨さ
れる画面のネーティブ解像度と同じモード
に 設 定してください 。
緑、赤、青、暗い、白いドットが画面に表
示される
• ドットが消えずに残るのは今日の技術で
使用される液晶の通常の特性です。詳細
については、画素ポリシーを参照してくだ
さい。
*「電源オン」ライトが強すぎて、邪魔にな
る
• OSDのメインコントロールの電源LEDセ
ットアップを使用して、「電源オン」ライトを
調 整できます。
それ以外のお問い合わせについては、規制
とサービス情報マニュアルに記載されたサー
ビスお問い合わせ情報を参照し、Philips の
カスタマーサービス担当者までご連絡くださ
い。
*機能は、ディスプレイにより異なります。
オーディオ の 問 題
音が出ない
• オーディオ ケ ーブル が PCとモ ニタに 正 しく
接続されているか、チェックしてください。
• オーディオが消音になっていないことを確
認してください 。OSD「 メ ニ ュ ー 」 を 押 し 、「
オーディオ」、「消音」の順に選択します。「オ
フ」位置になっていないかチェックします。
• OSDメインコントロールで「Volume(音
量)」を押して、音量を調整します。
10.2 一般FAQ
Q1: モニタを取り付けるとき、画面に「この
ビデオモードを表 示できません」という
メッセージが表示された場合、どうす
れ ば い い の で す か?
A: このモニタの推奨される解像度 :
1920x1080.
• すべてのケーブルを抜き、PCを以前使用し
ていたモニタに接 続します。
• Windowsのスタートメニューで、設定/コ
ントロールパネルを選択します。コントロー
ル パ ネ ル ウ ィ ン ド ウ で 、画 面 ア イ コ ン を 選
択します。画面のコントロールパネル内部
で、「設定」タブを選択します。設 定タブの
下の、「デスクトップ領域」とラベルされたボ
ックスで、スライダを1920x1080画素に
動 かします。
• 「詳細プロパティ」を開き、リフレッシュレー
トを60Hzに設定し、OKをクリックします。
• コンピュータを再起動し、2と3の手順を繰
り返してPCが1920x1080に設定され
て いることを確 認します。
• コンピュータを停 止し、古 いモニタを取り
外し、PhilipsLCDモニタを再接続します。
• モニタの電源をオンにしてから、PCの電
源をオンにします。
Q2: LC Dモニタの推奨されるリフレッシュレ
ートは 何 で す か ?
A: LCDモニタの推奨されるリフレッシュ
レートは60Hzです。画面が乱れた場
合、75Hzまで設定して乱れが消える
こ と を 確 認 で き ま す 。
Q3: .Infファイルおよび.icmファイルと
は何ですか ?ドライバー(.infおよび
.icm)インストールする方法は ?
A: これらは、ご利用のモニター用のドラ
イバーファイルです。ご利用のコンピ
ューターは 、モニターを初めて設 置す
るとき、モニタードライバー(.infおよ
び.icmファイル)のインストールを求
める場合 があります。ユーザーマニュア
ル の 手 順 に 従 い 、モ ニ タ ー ド ラ イ バ ー
(.infおよび.icmファイル)を自動的
にインストールしてください。