operation manual
34
11 
トラブルシューティング
& FAQ
Q8:   モニタの色設定を変更できますか ?
A: はい、OSD コントロールを介して、次
の手順で色設定を変更できます。
• 「OK」を押して OSD( オンスクリーンディ
スプレイ )メニューを表 示します
• 「下矢印」を押してオプション
「Color( 色 )」を選択し、「OK」を押して
色設定に入ります。以下のように、3 つの設
定 が あります 。
1.  Color Temperature( 色温度) : 
ネイティブ、5000K、6500K、
7500K、8200K、9300K、11500K
の 6 つの設定があります。5000K
範囲で設定されている場合、パネ
ルには 「温かい、赤- 白色調で」
と、また11500K 温度範囲では、
「冷たい青- 白色調」 というメッ
セージが表示されます。
2. sRGB : これは、標準設定で、異
なるデバイス (デジタルカメラ、モ
ニタ、プリンタ、スキャナなど) 間
で色が正しく変換されることを確
認します。
3.  User Define(ユーザー定義) : ユー
ザーは赤、緑、青色を調整するこ
とで、お気に入りの色設定を変更
できます。
  注
加熱されている間、物体によって放射された
光の色の測定。 この測定は、絶対温度目盛り
( ケルビン度 ) によって表されます。 2004K
など低いケルビン温度は赤で、9300K など
の高い温度は青です。 6504Kでの中間温度
は 、白 で す 。
Q9:     LCD  ディスプレイを PC、ワ ー ク ス テ
ーション、Mac に接続できますか?
A:   はい、できます。すべての Philips 
LCD ディスプレイは、標準の PC、
Mac、ワークステーションに完全に対
応しています。Mac システムにディ
スプレイを接続するには、ケーブル
アダプタが必要です。詳細について
は、Philips 販売担当者にお問い合わ
せくだ さ い 。
Q10:     Philips  LCD  ディスプレイはプラグア
ンドプレイ対応ですか?
A: はい。ディスプレイは、Windows 
10/8.1/8/7 とのプラグアンドプレイ
に対応しています。 
Q11:     LCD パネルの画像固着、または画像
焼き付き、後イメージ、ゴースト像と
は何ですか ? 
A: 長時間静止画像を連続して表示する
と、画面に「焼き付き」、「後イメージ」
または「ゴースト像」が表示される原
因となります。 スクリーンセーバーや
定期 的スクリーンリフレッシュアプリ
ケーションをアクティブにしないと、「焼
き付き」、「後イメージ」、「ゴースト像」
症状はひどくなり、消えることも修理
することもできなくなります。これら
に起因する故障は保証には含まれま
せん。 
ディスプレイの前を離れるときは、常
にスクリーンセーバーをオンにして
くだ さ い 。 
LCD ディスプレイが変化のない静止
コンテンツを表示している場合は、
常に定期的にスクリーンリフレッシュ
アプリケーションを起動してください。
  警告
ひどい「焼き付き」または「後イメージ」
または「ゴースト像」症状は消えずにのこ
り、修理することはできません。これらによる
損傷は保証には含まれません。
Q12:   私のディスプレイがシャープなテキ
ストを表示せず、ぎざぎざのある文
字を表示するのはなぜですか ?
A: お使いの LCD ディスプレイは 
3440x1440 @ 60 Hz の ネ イティブ
解像度で最高の性能を発揮します。
最高の表示品質を得るには、この解
像度を使用してください。
Q13:   ホットキーを解除 / ロックする 方 法
は?










