operation manual
注意
LED
表示とバックライトは寝室向けに設計しているため、明るい室内
では点灯しているか判別しづらいことがありますが、故障ではありま
せん。
注意
iPod/iPhone
側の時刻設定と同期するため、
iPod/iPhone
の時刻が
正しくない場合は、本製品の時刻も同じように表示されます。正しい
時刻にするには、
iPod/iPhone
の時刻を設定してください。
[
iPod/iPhone
と同期する]
・
iPod/iPhone
を接続すると自動
的に時刻を同期し、
LED
表示に
表します。
[時計の明るさを変える、消灯する]
・
CLOCK
ボタンを押すたびに、
LED
表示が「明るめ→暗め→消灯」に切り替わり
ます。
取 扱 説 明 書
保証書付
保 証 書 は 、下 記 に つ い て お り ま す の
で販売 店 で 記 入を 受 けてく ださ い 。
フィリップス
ドッキングスピーカー
DS1150
品
番
フィリップス
ドッキングスピーカー
保証書
持込修理
C E RT I F I C AT E OF P UR CH AS E
この保証書は、「無料修理規定」記載内容で無料修理を行うことをお約束するものです。お買い
上げの日から下記期間中に故障が発生した場合は、本書をご提示のうえ、お買い上げの販売店
に修理をご依頼ください。お客様にご記入いただいた個人情報(保証書の控え)は、株式会社
フィリップスエレクトロニクスジャパンのホームページ
http://www.philips.co.jp/
に掲載されて
いる「お客様の個人情報の取り扱いについての当社の方針」に基づき適切に管理いたします。
品 名 ドッキングスピーカー
品 番
DS1150
保 証 期 間 お買い上げ日より
1
年
対 象 部 分 本体
お 買 い 上 げ 日
年 月 日
お 客 様
ご住所
〒
ご芳名
電話番号
★ 販 売 店
販売店名・住所・電話番号
★
保証書は再発行しませんので、大切に保管してください。
★
ご販売店様へ
この保証書はお客様へのアフターサービスの実施と責任を明確にするもの
です。贈答品、記念品の場合も含めて必ず記入捺印してお客様にお渡しください。
この印刷物は再生紙を使用しております。
3140. 035.3 126.1
●
フィリップス製品の修理受付はお買い上げの販売店にお申し出ください。
●
修理サービス等についておわかりにならないことは、保証書内のお問い合わせ先
までご連絡ください。
仕 様
品 番
DS1150
電 源 方 式 交流式 サ イ ズ
176
(
W
)×
77
(
H
)×
176
(
D
)
mm
消 費 電 力
18W
(待機時消費電力
1W
) 定 格 出 力
2
×
2W
定 格 電 圧
AC100-240V
(
50/60Hz
)
S N R 77dB
本 体 質 量 約
0.88kg
お買い上げ
店名
お買い上げ日 年
月
日
TEL.
(
)
便 利 メ モ
●本体にさわると時々電気を感じる。
●こげくさい臭いがする。
●電源コード部を動かすと通電したり、しなかったりする。
●その他の異常、故障がある。
ご使用の時、このような症状はありませんか?
このような症状の時は、故障や事故防止のため、スイッチを切り、電
源アダプタをコンセントから外して、必ず販売店にご相談ください。
フィリップス
ドッキングスピーカーをお買い上げいただき、まことに
ありがとうございます。長い間ご愛用いただくために、ご使用前に
この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
また、お読みになった後は、お使いになる方がいつでも見られる
ところに必ず保管してください。
●商品のご確認
商品をご確認ください
【 は じ め に 】
【ご使用方法】
【困ったとき】
【 保 証 】
【 英 文 解 説 】
① 必ずお守りください
② 接続できる
iPod/iPhone
③ 各部の名称
④ 電源の入れ方
⑤ 音量の調節
⑥
iPod/iPhone
の接続/取り外し
⑦
iPod/iPhone
の充電の仕方
⑧
iPod/iPhone
を使って音楽を聴く
⑨
時刻を表示する
⑩ バックライトを点灯する
⑪ 故障かな?と思ったら
⑫ 保証とアフターサービス
⑬ 無料修理規定
Guidance in English
警告
人が死亡または重傷を負う可能性が想定される
内容。
注意
人が傷害を負う可能性及び物的損害のみの発生
が想定される内容。
○
絵表示に
ついて
○絵表示の例
・
記号は、してはいけない「禁止」を示します。図の中や近くに
具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)を示します。
記号は、「危険、警告、注意」を示します。
図の中や近くに具体的な注意内容を示します。
・
記号は、必ずしていただく「強制」を示します。図の中や近
くに具体的な強制内容(左図の場合は電源プラグをコンセ
ントから抜くこと)を示します。
iPod/iPhone
との接続時のご注意
誤った取扱いをすると、
iPod/iPhone
の内部に保存されているデータが破損した
り消失する可能性があります。必ず事前にバックアップをしてください。
本製品を使用したことによるデータの破損または消失について、いかなる場合においても当
社では責任を負いかねます。データの復元、再インストール、損失補償などはいたしません。
また、他社の機器に対する保証や修理も一切行っておりません。あらかじめご了承ください。
注 意
置く場所に注意する。
油煙や湯気が当たる場所に置かない。温度が高くなる場所や、熱を発生する機
器のそばに置かない。直射日光の当たる高温の自動車内に置かない。湿度や
ほこりの多い場所に置かない。事故や故障の原因となります。
不安定な場所の上に置かない。
ぐらつく台や傾いた所など、不安定な場所に置かないでください。落ちたり、倒
れたりしてケガの原因となることがあります。
本体の上に物を載せない。
重量で外装が変形したり破損するなど、故障の原因となることがあります。また、
載せた物が落下したり倒れたりし、事故や故障の原因となることがあります。
お手入れは、やわらかい乾いた布でふく。
水や液体洗剤、シンナー、ベンジンなどを使わないでください。
警 告
煙や異臭、異音が出たり、落下や破損したときはコンセントから電源アダ
プタを抜く。
そのまま使用すると、事故の原因になります。必ず使用を中止し、お買い上げの
販売店または小泉成器修理センターにご相談ください。
本製品の内部に金属物や燃えやすいものを入れない。
事故や故障の原因となります。
分解・修理・改造をしない。
事故や故障の原因となります。修理はお買い上げの販売店または小泉成器修理
センターに修理をご依頼ください。
水の近くで使用しない、水にぬらさない。
本製品に水が入ったり、ぬらさないようにご注意ください。事故や故障の原因と
なります。
雷が鳴ったら本体や電源プラグ部に触らない。
感電の原因となります。
ぬれた手で電源プラグ部の抜き差しをしない。
感電の原因となります。
電源アダプタの破損に注意する。
電源アダプタを傷付けたり、電源コードを無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじった
り、たばねたり、重い物を載せたり、挟み込んだり、加工したりしない。電源コード
が破損し、火災や感電の原因となります。
電源プラグ部は確実に差し込む。
差し込みが不完全な場合、感電・発火の原因となります。
電源アダプタが傷んだり、コンセントの差し込みがゆるいときは使用
しない。
感電・ショート・発火の原因となります。
電源プラグ部のほこりや汚れを取る
。
ほこりや汚れがたまると、火災の原因となります。電源プラグ部を抜き、やわらか
い乾いた布でふいてください。
長期間使用しないときは、コンセントから電源プラグ部を抜く。
長期間通電した状態で保管したり放置すると、絶縁劣化や漏電などにより火災の
原因となります。
自動車など乗り物の運転中は使用しない。
運転の妨げになり事故の原因となります。
安 全 上 の
ご 注 意
●ここに示した注意事項は、安全に関する重要な内容です
ので、必ず守ってください。
●誤った取扱いをしたときに想定される内容を「警告」と
「注意」とに区分けしています。
大音量で使用しない
「適切な音量」に設定する。
「音」は感覚的なものなので、あてになりません。時間とともに、聴覚の「快適なレベル」は
大音量に順応してしまいます。長時間聴いていると「普通」だと思っている音が、聴覚に
とっては大音量で害のあるものになっている可能性があります。これを防ぐため、下記の
ように聴覚が大音量に順応する前に音量を安全なレベルに設定してください。
注意
●
機種やソフトウェアのバージョンによって異なる動作や表示などを行
う場合がありますが、基本的な音楽再生の利用には支障ありません。
●
iPod/iPhone
本体の操作方法などは各製品に付属している説明書
などをお読みください。
注意
●一般的に「安全な」音量であっても、長時間・長期にわたって音を聴
き続けた場合、聴力障害を引き起こすことがあります。
●本製品は適度に使用し、長時間連続で使用せず、必ず休憩を取るよ
うにしてください。
●聴覚が順応するままに、音量を上げないよう気をつけてください。
●周囲の音が聞こえなくなるほど音量を上げないでください。
「適切な音量」の設定方法
1
音量を最小に設定してください。(⑤「音量の調節」の項をお読みください。)
2
音がゆがみなくはっきりと快適に聞こえるまで「ゆっくりと」音量を上げてください。
3
耳が疲れない程度の適度な音量と使用時間で聴いてください。
本 体
必ずお守りください
1
30
ピン
Dock
コネクタを持つ以下の
iPod/iPhone
に対応しています。
(
2012
年
8
月現在)
iOS
搭載機種と搭載していない機種では、操作方法や動作が異なります。
接続できる
iPod/iPhone
2
iPod/iPhone
を使って音楽を聴く
8
時刻を表示する
9
電源の入れ方
4
バックライトを点灯する
10
各部の名称
3
音量の調節
5
iPod/iPhone
の接続/取り外し
6
注意
●対応以外の
iPod/iPhone
を本製品に接続しないでください。本製品
で対応していない
iPod/iPhone
の動作は保証していません。
●対応している
iPod/iPhone
でも、ソフトウェアのバージョンが古い場
合は本製品で操作できないことがあります。その場合はソフトウェア
のバージョンアップを行ってください。
●
iPod/iPhone
本体の操作方法やソフトウェアのバージョンアップ方法
は各製品に付属している説明書などをお読みください。
●機種やソフトウェアのバージョンによって異なる動作や表示などを行
う場合がありますが、基本的な音楽再生の利用には支障ありません。
注意
●
iPod/iPhone
の接続や取り外しはゆっくりと行ってください。
●長時間使用しない場合は、
iPod/iPhone
を本製品から取り外してく
ださい。
●「
Made for iPod/iPhone
」とは、
iPod
、
iPhone
専用に接続するよう設計され、アッ
プルが定める性能基準を満たしているとデベロッパによって認定された電子アクセ
サリであることを示します。
●
Apple Inc.
は、本製品の機能および安全および規格への適合について一切の責任
を負いません。
●
iPod mini
、
iPod nano
、
iPod classic
、
iPod photo
、
iPod
、
iPod touch
は、
Apple Inc.
の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
●
日本における
iPhone
の商標はアイホン株式会社のライセンスに基づき
Apple Inc.
が使用しています。
前面
背面
電源アダプタ
1
iPod/iPhone
を 操 作して
iPod
アプリを起動します。
注意
●当社専用の電源アダプタ以外は使用しないでください。
●長期間使用しない場合は、コンセントから電源プラグ部を抜いてく
ださい。
●コンセントから抜く時は、電源プラグ部を持って引き抜いてくださ
い。絶対に電源コードを引っ張らないでください。
海外(
100
~
240V
)でのご使用も可能です。ただし、コンセントの形状や電圧など現地
で充分お確かめのうえご使用ください。
1
電源アダプタの
DC
プラグ
を本 体の
DC IN
端子に
つないで、ご家庭のコンセ
ントに電源プラグ部を差し
込みます。
2
コンセントにつなげると、
自動的に本体の電源が入
ります。
2
本体に接続した状態で、
iPod/
iPhone
を直接操作して音楽を
聴くことができます。
・本体の
VOLUME
ボタンは、「+」ボタンで音量が大きくなり「−」ボタンで音量が小さ
くなります。
・
VOLUME
ボタンを操作すると、本体の
LED
表示に
00
から
32
まで数値が表示されます。
00
が最小音量(無音状態)で、
32
が最大音量です。
・「−」ボタンを押し続けると音量が下がり続けます。
・「+」ボタンを押し続けると音量が上がり続けます。大音量に注意してください。
[取り外す]
iPod/iPhone
を上に引き抜きます(図❷)。
[接続する]
iPod/iPhone
を
DOCK
部に差し込みます(図❶)。
※
無理な力を加えず、角度を合わせてまっすぐに差し込んで
ください。角度が合っていない状態で無理に差し込むと
故障の原因となります。
・
iPod touch 1G
〜
4G
・
iPhone 2G
・
iPhone 3G
・
iPhone 3GS
・
iPhone 4
・
iPhone 4S
iOS
搭載機種
本体に接続した状態で、
iPod
を直
接操作して音楽を聴くことができ
ます。
iOS
を搭載していない機種
[
USB
接続で充電する]
・本体の
USB
プラグ受部に、
iPod/iPhone
付属の
USB
ケーブルを接続し、充電す
ることができます。
電源アダプタ
iPod/iPhone
の充電の仕方
7
1
電源を入れた状態(④「電源
の入れ方」)で
iPod/iPhone
を本体に接続すると、充電
を開始します。
(⑥「
iPod/iPhone
の接続/
取り外し」の項をお読みくだ
さい。)
※
iPod
の機種によっては、充電表
示が現れるまで
1
分以上かかる
ことがあります。
2
充電完了後、
iPod/iPhone
を長時間使用しな い 場 合
は、
iPod/iPhone
を本 製 品
から取り外してください。
❶
❷
CONTENTS
DC
プラグ
USB
プラグ受部 バックライト
DC IN
端子
[バックライトボタンを押す]
・
バックライトボタンを押すたびに、本体下部のバックライトが「明るめ→暗め→消灯」
に切り替わります。
LED
表示
時刻と音量を表示します。
DOCK
部
iPod/iPhone
を接続
する端子です。
電源プラグ部
CLOCK
ボタン
LED
表示に時刻を表示
させ たり、
LED
表示の
明るさを調節する時に
使用します。
バックライトボタン
本体下部のライトを
点灯/消灯します。
VOLUME
ボタン
「+」ボタンで音量が大きくなり
「−」ボタンで音量が小さくなります。
本体
ホームページアドレス
http://www.philips.co.jp/
2J
★★ ★★
●東日本修理センター 〒
344-0127
埼玉県春日部市水角
1190
●西日本修理センター 〒
559-0033
大阪市住之江区南港中
1
丁目
3
番
98
号
対応時間:平日
10
:
00
~
18
:
00
(土・日・祝日・夏期休暇・年末年始を除く)
お問い合わせ
フィリップスサポートセンター
support.japan
@
philips.com
0120
-
336
-
634
フィリップス
コンシューマー
ライフスタイル事業部
日本販売代理店
小泉成器株式会社 〒
541-0051
大阪市中央区備後町
3-3-7
TEL
:
06-6262-3561
※改良の為、仕様を予告なく変更することがあります。
※改良の為、仕様を予告なく変更することがあります。
iPhone 2G
iPhone 4 iPhone 4SiPhone 3G iPhone 3GS
iPod nano
1G
〜
6G
iPod classic
(
80/120/160GB
)
iPod touch
1G
〜
4G
iPod mini
※
iPod/iPhone
の操作が
15
分以上ない場合は本製品は自動的にスタンバイモードになります。
※
スタンバイモード時は、接続された
iPod/iPhone
から音声信号が送られると、自動的に電源が
ON
にな
ります。
注意
音量の上げすぎにはご注意ください。
(①「『適切な音量』の設定方法」の項をお読みください。)
・
iPod mini
・
iPod nano 1G
〜
6G
・
iPod classic
(
80/120/160GB
)
DFU_AUDIO_DS1150.indd 1 12/08/21 19:08


