User manual
2 JA
1 安全上の重要
な情報
聴力に関する安全性
危険
• 聴力の低下を防ぐため、大音量での使用は短時間と
し、通常は適切な音量で使用してください。音量を
大きくする場合は使用時間を短くしてください。
ヘッドセットを使用する場合は、次のガイドラ
インに従ってください。
• 適切な音量と使用時間を守ってくださ
い。
• 耳が慣れてきたと感じた場合でも、音量
を上げ過ぎないでください。
• 周囲の音が聞き取れないほど音量を上
げないでください。
• 危険が予測される状況での使用は十分
に注意し、必要に応じて使用を中断して
くだ さい 。
• イ ヤフォン お よ び ヘッド セット 使 用 時 の
過度の音量は、聴力低下の原因となり
ます。
• 運転中は、ヘッドセットで両耳を覆わな
いでください。地域によっては、運転中の
ヘッドセットの使用が法律で禁じられて
いることがあります。
• 歩行中やその他危険が予測される状
況では、音楽や電話で集中力が散漫に
なると危険ですので、使用しないでくだ
さい。
一般情報
損傷および故障を防ぐために:
注意
• ヘッドセットを過度の熱にさらさないでください。
• ヘッドセットを落とさないでください。
• ヘッドセットに水滴がかかったり水跳ねしたりしな
いようにしてください。
• ヘッドセットを水に浸さないでください。
• アルコール、アンモニア、ベンゼン、または研磨剤を
含む洗浄剤はいっさい使用しないでください。
• ヘッドセットが汚れた場合は、少量の水または薄
めた石けん水で湿らせた軟らかい布で拭いてく
ださい。
• 内蔵電池を直射日光や炎などの過度の熱にさらさ
ないでください。
動作/保管時の温度と湿度
• 使用および保管は、気温-15ºC(5ºF)
~55ºC(131ºF)、および相対湿度90%
未満の環境で行ってください。
• 高温または低温の環境では、電池の寿
命が短くなることがあります。
EMF の順守
この製品は、電磁場への暴露に関して適用
されるすべての規格および規制に準拠して
います。