Recording Equipment User Manual
18
各部の名称
30. UNDO/REDO
(アンドゥー/リドゥー)ボタン
最後に行った録音や、録音データの編集操作を取り消し、元
の状態に戻します。もう一度このボタンを押すと、取り消し
た録音を元に戻したり、編集操作を再度実行することができ
ます。(P.58)
31. TIME/VALUE
(タイム/バリュー)ダイヤル
普段は曲の現在位置の移動(曲の早送りや巻き戻し)に使い
ます。各種機能の設定時には設定値(バリュー)の変更に使
います。
32. EXIT/NO
(イグジット/ノー)ボタン
前の画面に戻るときや、操作の取り消しのときに押します。
33. ENTER/YES
(エンター/イエス)ボタン
選択の決定や、入力を確定するときに押します。
34. CURSOR(カーソル)ボタン
カーソルを移動するときに押します。
fig.02-05(Front View)
35. Zip ディスク・ドライブ
録音データを保存するZipディスクを入れるドライブ・ユニッ
トです。ディスクが挿入されていないと録音することはでき
ません。
36. イジェクト・ボタン
Zip ディスクを取り出すためのボタンです。電源が入ってい
る状態でなければZipディスクを取り出すことはできません。
このボタンは、ディスク・アクセス中は緑色に点灯します。
電源を切った後でディスクを取り出す必要がある場合は、必
ず電源を入れ直してからイジェクト・ボタンを押してディス
クを取り出してください。無理にディスクを取り出そうとす
ると、ディスク・ドライブを壊してしまう恐れがあります。
ディスプレイ
fig.02-04(Display View)
メニュー画面やパラメータ設定画面など、そのときの設定項
目に応じた情報をグラフィック表示します。
表示画面が見づらい場合は、「表示画面のコントラストを調
節する」(P.108)をご覧ください。
1. MARKER(マーカー)
現在位置のマークの番号を表示します。現在位置にマークが
登録されていないときは、現在位置の直前にあるマークの番
号が表示されます。
また、現在位置がマークの番号“001”より前の位置にある
場合や、マークが登録されていない場合は“---”が表示され
ます。
2. MEASURE(メジャー)
曲の現在位置の小節数と拍数を表示します。左側の数字が小
節数で右側が拍数です。
3. TIME(タイム)
曲の現在位置の時刻を「**時**分**秒」で表示します。
4. FRAME(フレーム)
曲の現在位置のフレーム数を表示します。
お買いあげ時は、1 秒間あたり 30 フレーム(ノン・ドロッ
プ)に設定されています。これは MTC(MIDI タイム・コー
ド)と呼ばれる仕様の一種で、他の機器と MIDI を使用して
同期演奏するときは、双方の機器の MTC の仕様を合わせる
必要があります。
MIDI シーケンサーと同期演奏させる(P.73)
5. INFORMATION
(インフォメーション)
プレイ・モードのときに、曲の情報(マーカーの名前、録音
可能な残り時間)が表示されます。
35
36
1
2
3
4
5
6
7