Recording Equipment User Manual
39
より進んだ使いかた
繰り返し再生させる∼リピート機能
1.
リピートの開始位置(A)を登録します。
リピートを開始したい位置まで移動します。[REPEAT]
を押すと、現在の位置がリピートの開始位置(A)とし
て登録されます。このとき[REPEAT]のインジケーター
が点滅して、リピートの開始位置(A)が登録されてい
ることを示します。
fig.08-08(Push REPEAT A)
登録をやり直す場合は、現在位置がリピートの開始位置
(A)と同じ位置であれば[REPEAT]を押すことで登録
を消去することができます。現在位置がリピートの開始
位置(A)を過ぎている場合は、[REPEAT]を 2 回押し
てください。[REPEAT]のインジケーターが消灯してリ
ピートの開始位置(A)と終了位置(B)の登録が消去さ
れたことを示します。
2.
リピートの開始位置(A)を登録した後、リピートの
終了位置(B)を登録します。
リピートを終了したい位置まで移動します。[REPEAT]
を押すと、現在の位置がリピートの終了位置(B)とし
て登録されます。このとき[REPEAT]のインジケーター
が点灯して、リピートの終了位置(B)が登録されてい
ることを示します。
fig.08-09(Push REPEAT B)
登録をやり直す場合は、一旦[REPEAT]を押します。
[REPEAT]のインジケーターが消灯してリピートの開始
位置(A)と終了位置(B)の登録が消去されたことを示
します。
再度[REPEAT]を押してリピートの開始位置(A)を
登録し直してからリピートの終了位置(B)を登録しま
す。
※ リピートの開始位置(A)と終了位置(B)の間隔は最低
1 秒必要です。開始位置から 1 秒以内の位置に終了位置
を設定することはできません。
マークの位置でリピートさせたい場合は、まずリピートを開
始したいマークの位置に移動してから[REPEAT]を押しま
す。続いて、リピートを終了したいマークの位置に移動し、
[REPEAT]を押します。
マークの位置の移動のしかたについては、「マークの位置に移
動する」(P.47)を参照してください。
リピート機能とは
リピート機能を使うと、ある一定区間を繰り返し再生さ
せることができます。繰り返しミックス・バランスを確
認したり、パンチ・イン/アウトと組み合わせてループ・
レコーディング(P.43)を行うことができます。
[REPEAT]を一度押すと、その位置がリピート開始位置
(A)として登録され、もう一度押すと、その位置がリ
ピート終了位置(B)として登録されます。そして、そ
の区間を繰り返し(リピート)再生します。
[REPEAT]をもう一度押すとリピート機能が解除され、
登録されたリピートの開始位置/終了位置も消去されま
す。
点滅
点灯