Recording Equipment User Manual

52
録音された演奏を編集する∼トラック・エディット
演奏を移動させる
∼トラック・ムーブ
指定範囲の録音データを他の場所に移動させます。
録音データを移動させたあとの場所は、空白(録音データが
ない状態)となります。
この操作では、複数のトラックの録音データを一度に移動で
きます。
録音データを移動させる場合、通常は録音データの先頭を、
指定した移動先の位置に合わせて移動させます。しかし、移
動させる録音データの途中の位置を、移動先の位置に合わせ
移動させたいこともあります。そのときは、設定項目
“FROM”を設定します。
たとえば、時限爆弾がカウント・ダウンして爆発する効果音
を移動させるときに、爆発する瞬間のタイミングを指定のタ
イミングに合わせたいとします。通常の操作では、爆発まで
のタイミングを逆算して移動先の位置を指定しなければいけ
ません。このようなときは、“FROM”に移動元の「爆発音が
始まる位置」を指定し、“TO”に移動先の「爆発音を鳴らし
たい位置」を指定します。これにより、爆発のタイミングを
キッチリ合わせた移動が簡単にできます。
1:同じトラックに移動させる場合
fig.09-10(VS-840EX P.69 例 1
2:他のトラックに移動させる場合
fig.09-11(VS-840EX P.69 例 2
例3“FROM”を設定して移動させる場合
fig.09-11a(VS-840EX P.69 3)
移動先に録音データある場合、その録音データは書き替
えられます。
移動範囲は 1.0 秒より長く設定してください。1.0 秒以
内の場合、データは移動されても音は鳴りません。
移動範囲の前後には、1.0 秒より短い音を残さないでく
ださい。1.0 秒以内の音が残っても、その音は鳴りません。
1.
[UTILITY]を押します。
2.
CURSOR[ 押してトラッディッ
ト・アイコンを選択し、[ENTER]を押します。
fig.09-03(LCD:Select Track Edit Icon)
3.
CURSOR[ ]を押してトラック・ムーブ・ア
イコンまたはトラック・ムーブ+インサート・アイコ
ンを選択し、[ENTER]を押します。
fig.09-12(LCD:Select Track Move Icon)
fig.09-13(LCD:Select Track Move+Ins Icon)
トラック・ムーブ+インサート・アイコンを選択すると、ま
ず移動先に指定範囲の空白を挿入し、そのあとで移動を行い
ます。
4:トラック・ムーブ+インサートの場合
fig.09-14(VS-840EX P.70-3)
トラック・ムーブ+インサートの場合には、移動元と移
動先に同じトラックを指定することはできません。
トラック・ムーブ画面が表示され、移動元と移動先のトラッ
ク/ V トラックが選択できる状態になります。
AA
START END TO 時間
B
B
START END TO 時間
C
C
START END TO 時間
FROM
トラック・ムーブ・アイコン
トラック・ムーブ + インサート・アイコン
START END TO
A'A'
A
時間