Recording Equipment User Manual
60
録音した曲を操作する
曲を消す∼ソング・イレース
ディスクに保存されている曲を消去します。
1.
[UTILITY]を押します。
2.
CURSOR[ ][ ]を押してソング・アイコンを
選択し、[ENTER]を押します。
fig.10-01(LCD:Select Song Icon)
3.
CURSOR[ ][ ]を押してソング・イレース・ア
イコンを選択し、[ENTER]を押します。
fig.10-03(LCD:Select Song Erase Icon)
ディスクに保存されている曲の名前が表示されます。
fig.10-60
4.
CURSOR[ ][ ]を押して消去したい曲を選
び[ENTER]を押します。
現在使用している曲の頭には“*”が付いています。
“Erase Song OK?”と表示されます。
5.
[YES]を押します。
ソング・イレースが実行されます。
※ 現在使用している曲を消去したあとは、ディスクの中で
最も小さい番号の曲が選ばれます。
※ 全ての曲が消去されると、自動的に新しい曲が作られま
す。このときデータ・タイプ(P.28)はSTANDARD (MT2)
が選ばれます。
ディスク容量を節約する
∼ソング・オプティマイズ
1.
[UTILITY]を押します。
2.
CURSOR[ ][ ]を押してソング・アイコンを
選択し、[ENTER]を押します。
fig.10-01(LCD:Select Song Icon)
3.
CURSOR[ ]を押してソング・オプティ マイズ・
アイコンを選択し、[ENTER]を押します。
fig.10-03a
“Optimize Song?”と表示されます。
4.
[YES]を押して、ソング・オプティマイズを実行し
ます。
※ 状況によっては、オプティマイズが終わるまでにある程
度の時間がかかります。これは故障ではありません。オ
プティマイズが終わるまで電源を切らないでください。
※ オプティマイズを実行した場合、アンドゥ機能を使って
もオプティマイズ前の状態に戻すことはできません。
● 現在使用している曲以外を選択した場合
録音・編集、またはミキサー部の設定やエフェクト
のソング・パッチ(P.86)を変更した場合は“Save
Current?”と表示されます。
現在使用している曲やミキサーの状態やソング・
パッチの変更などを保存してからソング・イレース
を実行したい場合は[YES]、保存せずにソング・イ
レースを実行したい場合は[NO]を押します。
※ 保存せずにソング・イレースを実行した場合、現在
の曲に対して、前回保存してから今回までに行った
録音、編集作業の全てと、現在のミキサー部の設定
状態やソング・パッチの変更は保存されません。ご
注意ください。
ソング・オプティマイズとは
オーバー・ダビングやパンチ・イン/アウトを行った場
合、ディスクには書き替える前の録音データが消えない
で残っています。場合によっては、この不要なデータの
メモリー使用量が無視できなくなり、ディスクのメモ
リーが必要以上に使われることになります。その結果、
見かけ上の録音できる時間が短くなってしまいます。
ソング・オプティマイズを行うことで、不要なデータを
ディスクから消去し、ディスクの空き容量を増やすこと
ができます。