Owner's manual

13
JUNO-G バージョン 2 追加機能について
クリエイト・リズム
チョップ機能で分割されたサンプルを使ってリズム・セッ
トを作成し、パートに割り当てることができます。サンプ
ルは C2 キーから順に割り当てられます。
99
99
..
..
クリエイト・リズムを実行するときは[F6(EXEC)
を押します。
Create Rhythm ウィンドウが開きます。
実行しないときは[F5(CANCEL)]を押します。
11
11
00
00
..
..
]を押して、リズム・セットを割り当てる
パートを選び、[F6(SELECT)]を押します。
確認のメッセージが表示されます。
11
11
11
11
..
..
[F6(EXEC)]を押して実行します。
選んだパートにサンプルがリズム・セットとして割り当てられ
ます。
中止するときは[F5(CANCEL)]を押します。
分割ポイントの手動設定
サンプルを分割するポイントを自由に設定できます。
11
11
..
..
]を押してカーソルを「Current
Address」に合わせます。
22
22
..
..
VALUE ダイヤルか[INC][DEC]でポイントを動か
します。
33
33
..
..
分割したい位置で[F1(ADD)]を押します。
現在の位置が分割ポイントになります。
44
44
..
..
手順
2
3
を繰り返し、分割ポイントを設定していきま
す。
最大 15 箇所まで設定できます(16 分割)
分割ポイントの自動設定(Auto Chop)
サンプルを分割するポイントを自動で設定して分割します。
11
11
..
..
『サンプルを楽音ごとに分割する(CHOP)(P.12)
の手順
44
44
で、[F3(AUTO)]を押します。
Auto Chop ウィンドウが開きます。
22
22
..
..
VALUE ダイヤルか[INC][DEC]で分割方法を選び
ます。
33
33
..
..
]を押し、VALUE ダイヤルか[INC][DEC]で
値を設定します。
44
44
..
..
[F6(EXEC)]を押します。
設定にしたがって、自動的に分割ポイントが設定されます。最
大で 15 箇所の分割ポイントが設定されます( 16 分割)
自動設定を中止するときは[F5(CLOSE]を押します。
分割ポイントの移動・消去
11
11
..
..
]を押してカーソルを「Point No.」に合
わせます。
22
22
..
..
VALUE ダイヤルか[INC][DEC]で移動/消去した
いポイントを選びます。
ポイントは、スタート・ポイント側から順に 1、2、...、15
なっています。
33
33
..
..
ポイントを移動する場合は、 ]を押してから
VALUE ダイヤルを回して動かします。
44
44
..
..
ポイントを削除する場合は、[F2(CLEAR)]を押しま
す。
分割ポイントごとのサンプルの試聴
分割されたサンプルを試聴したい場合は、「Point No.」でポイ
ントを選び、[F4(PREVIEW)]を押します。
2 つのサンプルをつなげる(COMBINE)
複数のサンプルをつなげて 1 つのサンプルにします。最大 16
個のサンプルをつなげることができます。サンプル間に無音部
分を挟むこともできます。
11
11
..
..
SAMPLE LIST 画面または SAMPLE EDIT 画面で
[F3(MODIFY)]を押します。
Sample Modify Menu ウィンドウが開きます。
パラメーター 説明および設定値
Chop Type
サンプルの分割方法
Level:音量を基準に分割
Beat:サンプルの BPM(Tempo、P.9)を基準
にした拍単位で分割
Divide x:指定した数に等間隔で分割
Chop Type Level のとき
Level
サンプルを分割するレベル
値を小さくするほど、細かく分割されます。
1〜10
Chop Type Beat のとき
Beat
サンプルを分割する拍数
1/32、1/16T、1/16、1/8T、1/8、1/4T、
1/4、1/2、1/1、2/1
Chop Type Divide x のとき
Times
サンプルを分割する個数
2〜16
JUNO-G_v2_j.book 13 ページ 2008年12月25日 木曜日 午後2時44分