User Manual

OSD
機能
文字とアイコンは、各メニューの調整により青色にハイライトされます。
1. PC
コントロール
PCモードにおける画面調整の詳細情報については、 PCモードの画面調整動画クリップを参照してくださ
い。
明るさ
明るさを調節します。
コントラスト
コントラストを調節します。
色温度
色のトーンを変更できます。 個々の色の構成もユーザーによりカスタマイズされます。
1) モ―ド 1 : 色温度が高い
2) モ―ド 2 : 色温度が中間
3) モ―ド 3 : 色温度が低い
4) ユーザーモード : ユーザーによるカスタマイズが可能です。
画像設定
PC画面の設定
1) 画像ロック
微調整を行うことにより、ちらつきのある不安定な画像の原因となるノイズを取り除きます。それにより、最
適な画面を演出することができます。微調整を行っても満足のいく結果が得られない場合は、最初に粗調
整を行い、その後、微調整を行ってください。
2) 画面サイズ
異なる画像サイズを選択することができます。
解像度または信号率によって異なります。)拡張1、拡張2および 1:1 機能は、PC RGBにおいてのみ作動
します。
粗調整 :
縦縞のノイズを取り除きます。粗調整により、画面の範囲を移動させることができます。水平
コントロールメニューを使用して、画像を中央に移動します。
微調整 :
横縞のノイズを取り除きます。微調整を行ってもノイズがある場合は、周波数を調整してか
ら、もう一度繰り返します(クロック速度)
リセット : リセット:画像ロックと配置パラメータは、工場出荷時の値になります。
拡大モード1 フルスクリーンに画像を拡張します。(解像度が最大限に設定さている場合は、変更
はありません。)
拡大モード2 元のビデオ解像度のアスペクト比(縦/横)を維持しながら、画像を拡張します。(解像
度が最大限に設定さている場合は、変更はありません。)
• 1 : 1
信号源により作成されたイメージを表示します。
(解像度が最大限に設定さている場合は、変更はありません。)
位置
画面の位置を縦横に調整します。