User Manual

81
故障かな?と思ったら(ビデオの部)
故障かな?と思ったら修理を依頼する前に下の項目をチェックしてみてください。
電源が入らない。
ビデオテープが入らない。
ビデオで選局した番組がテレビに
映らない。
ビデオで選局した番組がきれいに
映らない。
再生画面が出ない。
再生画面がきれいに映らない。
ザラザラした画面になる。
日本語と外国語が同時に聞こえる。
録画ができない。
ワンタッチ録画ができない。
タイマー録画ができない。
リモコンが動かない。
電源コードをコンセントにしっかり差し込む。
(ビデオ)テープの見える側を上に背表紙を手前にする。
アンテナ線や映像/音声コード の接続をやり直す。
テレビをビデオ専用チャンネル(1か2チャンネル)に
合わせる。
ビデオのチャンネル設定を行なう。
電波が弱い場合は、市販のアンテナブースターを使用
する。
テレビをビデオ専用チャンネル(1か2チャンネル)に合わ
せる。
ビデオ専用チャンネル(1か2チャンネル)に合わせる。
ビデオ入力端子付きテレビ使用のとき、映像/音声コー
ドの接続をやり直す。
トラッキングボタンでトラッキング調整をする。
市販のヘッドクリーニングテープでヘッドをクリーニ
ングする。
オーディオボタンを押して"主""副"のどちらか一方を選
択する。
ツメの折れていないテープを入れる。
時計が合っていない場合は、時計を合わせる。
電源ボタンを押し、 表示が点灯したことを必ず確か
める。
停電があった場合は、時計を合わせてタイマー録画を
セットし直す。
リモコンとリモートセンサーの間を7m以内のところで
操作する。
ボタンを押しても動作しなければ、電池交換する。
29
12-14
22
25
22
25
14
35
28
29
24
45
43
11
11
参照ページ
対  策症  状
EL-CB1(62P-83P)01.11.153:32PMPage81