章 付録 7 操作用暗証番号を登録しましょう................... 159 ソフトウェアを更新しましょう ...................... 163 電池パックを充電しましょう ......................... 166 メニュー一覧 ............................................... 171 文字入力用ボタン一覧 .................................. 174 おもな仕様/使用材料 .................................. 177 故障かな?と思ったら .................................. 180 防水/防塵性能について ............................... 183 本機のお手入れについて ............................... 186 安全上のご注意 ............................................ 188 お願いとご注意 .......
操作用暗証番号を登録しましょう おもな使用ボタン 利用する機能によっては、操作用暗証番号が必要になることがありま す。必要なときにすぐ操作できるよう、登録しておきましょう。 スタート 6回押す 次ページに続きます 付録 「設定」を選択します 159
前ページからの続きです 付録 160 3回押す 3回押す 「セキュリティ設定」 セキュリティ設定 を選択します 「暗証番号の変更」を 選択します 暗証番号を入力する 画面が表示されます
ゴール 操作用暗証番号を 入力する 付録 4桁の数字を入力 します もう一度操作用暗 証番号を入力する 161
前ページからの続きです アドバイス 暗証番号の種類を知っておきましょう 操作用暗証番号のほかにも、次の暗証番号があります。 .管理者用暗証番号 本体の設定を初期化するとき、すべてを購入時の状態に 戻すときに使う暗証番号です。 (お買い上げ時には、何も設定されていません。) .交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号) ご契約時の4桁の暗証番号です。契約内容を変更すると きやオプションサービスを一般電話から操作するとき、 電話の発信/着信制限の設定を行うときに使います。 暗証番号の取り扱いには十分注意しましょう 付録 162 .
ソフトウェアを更新しましょう おもな使用ボタン ネットワークを利用して、ソフトウェア更新が必要かどうかを確認し、 必要なときは更新ができます。 スタート 6回押す 次ページに続きます 付録 「設定」を選択します 163
前ページからの続きです 2回押す 付録 164 「ネットワークの設定」 ネットワークの設定 を選択します 「ソフトウェアの更新」 を選択します 「ソフトウェア更新を実行 する」が選択されています
アドバイス ソフトウェア更新について ソフトウェア更新が完了すると ソフトウェア書き換え完了の画面が 表示されたあと、自動的に再起動され ます。 その他、ソフトウェア更新について詳 しくは、取扱説明書をご覧ください。 付録 以降は︑画面に従って操作します . 確認/更新には、パケット通信料はか かりません。 .
電池パックを充電しましょう 電池パックを取り付ける 1 3 電池カバーを取り外す ƦǽΡΈȡ࿀Ƕ ǦDzǚșǷྍǨ ǢǢǚȘ࿀Ƕ❙ǢǨ Ɍɩ ⯍ᖆȳɘʀ . ツメに指をかけて電池カバー(ツメ付近)を少し浮か せたあと、電池カバーの底面全体を指で起こすよう にして外します。 2 . 電池カバーの先を本体の溝に合わせて、図の位置を押 さえます。浮いている箇所がないように電池カバーを しっかりと押さえてください。 電池パックを取り付ける 4 付録 166 電池カバーを取り付ける . 電池パックの印刷面を上にして、電池パックの先を 合わせてください。 電池カバーが完全に取り付けられているか を確認する .
電池パックを取り外す 本機の電源を切った状態で、図のように電池パッ クを持ち上げます。 電池カバーが破損したとき . 電池カバーを交換してください。破損箇所から内部に水 が入り、感電や電池パックの腐食など、故障の原因とな ります。 付録 電池パックについて . 電池パックを使い切った状態で、保管・放置しないでく ださい。お客様が登録・設定した内容が消失または変化 したり、電池パックが使用できなくなることがありま す。長期間保管・放置するときは、半年に1回程度補充 電を行ってください。 . 電池パックの使用条件によって、寿命が近づくにつれて 電池パックが膨れることがありますが、安全上問題はあ りません。 . 電池パックは消耗品です。十分に充電しても使用できる 時間が極端に短くなったら、交換時期です。新しい電池 パックをお買い求めください。 . 電池パックや本機の充電端子が汚れたら、乾いたきれい な綿棒などで清掃してください。そのままにしておくと、 充電ができなくなるなど接触不良の原因となります。 . 電池パックは防水/防塵対応していません。 リチウムイオン電池について .
前ページからの続きです 1 電池パックを充電する 電池パックを本機に取り付け、 付属の卓上ホルダー とソフトバンク指定のACアダプタ「ZTDAA1」 (オプション品) を使用して充電します。 . ACアダプタおよび卓上ホルダーは、防水/防塵対応 していません。本機が濡れているときは、充電しない でください。濡れた手で卓上ホルダー・充電器に触れ ると、感電の原因となります。 ယỮᴻ Ɂɪʀɳ ɱȬɐ ֢Ⱒڇ AC100V 付録 ɟɱȸ ACȪɈɟɇ 168 . 接続コネクターは刻印面を上 にして、水平に「カチッ」と音 がするまで、しっかりと差し 込みます。 2 ACアダプタのプラグを起こ し、家庭用ACコンセントに差 し込む 3 本機を卓上ホルダーに 取り付ける ɲɲʀɁɤɇɻ ૐಖ᧸ ACȻɻɃɻɐ ယỮȻɕȷɇʀ ACアダプタの接続コネク ターを卓上ホルダーの接 続端子に差し込む . 充電が始まり、スモールラ イトが赤色で点灯します。 . スモールライトが消灯す れば、充電は完了です。 .
4 5 卓上ホルダーから本機を取り外す プラグを家庭用ACコンセント から抜く ■ ACアダプタで充電する .外部機器端子からの水や粉塵の侵入を防ぐため、卓上 ホルダーでの充電をおすすめします。 ૐಖ᧸ACȻɻɃɻɐ AC100V ɟɱȸ ɁɪʀɳɱȬɐ AC ֢Ⱒڇ ȪɈɟɇ ঋ⤴ᑿࠔᴻ ᴻȵɫɋɟ ɲɲʀɁɤɇɻ 付録 卓上ホルダー利用時のご注意 . 踏みつけたり、重い物を乗せたりしないでください。 . 卓上ホルダーに取り付けると、本機を開くことはできま せん。無理に開かないでください。 充電中のご注意 . 充電中は、ACアダプタや本機が温かくなることがあり ます。 スモールライトが点滅しているとき . 電池パックの異常か寿命のため、充電できていません。 新しい電池パックと交換してください。 海外での充電について .
前ページからの続きです 1 本機の外部機器端子キャッ プを開く 4 . くぼみ部分から矢印の方向に 開きます。 2 ACアダプタの接続コネク ターを、本機の外部機器端 子に取り付ける . 接続コネクターを水平にし て、 「カチッ」と音がするまで しっかりと差し込みます。 3 付録 170 ACアダプタのプラグを起 こし、家庭用ACコンセン トに差し込む . 充電が始まり、スモールライ トが赤色で点灯します。 . スモールライトが消灯すれ ば、充電は完了です。 . 背面画面は、充電中には横表 示となります。 ACアダプタの接続コネクターを、本機の外 部機器端子から取り外す . 接続コネクターは、両側のリリースボタンを押した まま、ひねらずまっすぐに引き抜きます。 5 本機の外部機器端子キャップをしっかりと 閉じる . 接触面に細かいゴミ(髪の毛1本、砂粒1個、微細な繊 維など)が挟まると、水や粉塵が侵入する原因となり ます。 6 プラグを家庭用ACコンセント から抜く ACアダプタ利用時のご注意 .
メニュー一覧 楽ボタンメニュー ボタン 画面表示 ボタン 送信メールを見る 歩数計を使う a 目覚ましを使う d 文章のみ送る 写真を送る 電卓を使う 音声を送る 番号を交換する SMSを送る 地図を見る 写真を撮る 電話帳を見る 写真を見る 発信履歴を見る 着信履歴を見る b 壁紙用写真を撮る ビデオを撮る 自分の番号を見る ビデオを見る 留守番電話を聞く 写真を送る 電話帳に追加する 付録 c 機能名 受信メールを見る 機能名 カレンダーを見る 画面表示 171
前ページからの続きです 全メニュー 待受画面で%を押すと表示されるメニューです。 「楽ボタンメニュー」 で表示されない機能もあります。 メール機能 (続き) 機能名 写真や音楽 電話機能 付録 172 メールの各種設定をする 写真を撮る 電話帳を見る 壁紙用の写真を撮る 発信履歴を見る ビデオを撮る 着信履歴を見る 写真・ビデオ・音楽などの確認 自分の番号やアドレスを見る フレーム付きの写真を撮る 留守番電話を聞く カメラ便利機能 電話帳に追加する メール機能 機能名 新着メールを問合せて受信する 便利な機能 ボタンの働きとマークの意味 S!電話帳バックアップを使う 歩数計を使う 短縮ダイヤルを使って電話する カレンダーを見る 電話の設定をする 目覚ましを使う 未確認のお知らせを見る 電卓を使う 受信メールを見る 番号やアドレスを交換する 送信メールを見る 地図を見る メールを送る データのやりとりをする 下書きメールを見る ストップウォッチを使う 未送信のメールを見る タイマーを使う
便利な機能 (続き) 楽しい機能 設定 辞書を使う 設定 (続き) 機能名 待受画面の設定 照明の時間と明るさの設定 メモ帳を使う 文字サイズの設定 拡大鏡を使う メインメニューの表示形式 声を録音する 画面配色の変更 Yahoo!ケータイを使う ミニ電池の表示 音楽を聴く 背面表示の設定 ビデオを見る 操作ボタンの照明 ストリーミングを再生する 電話着信時の設定 S!アプリを使う メール着信時の設定 ブログに簡単に登録する 待ちうたの設定 無料コンテンツを使う 着信お知らせ機能 S!コンテンツストアを見る 効果音の設定 位置ナビを使う 時計の設定 緊急ブザーを設定する かな漢字変換の単語を追加 読んだよメールを送る セキュリティ設定 元気だよメールを送る ネットワークの設定 マナーモードの設定 初期化 付録 安心機能 機能名 時報を設定する 173
文字入力用ボタン一覧 漢字(ひらがな)入力モード ■ ボタンの文字割り当て 1 2 3 4 ■ ボタンのはたらき 押す回数 5 6 7 8 9 10 1 あ い う え お ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ 2 か き く け こ 3 さ し す せ そ 4 た ち つ て と っ 押 5 な に ぬ ね の す ボ 6 は ひ ふ へ ほ タ 7 ま み む め も ン 8 や ゆ よ ゃ ゅ ょ 付録 9 ら り る れ ろ 0 わ を ん ー # 、 。 0 ? ! 空白 .
カタカナ入力モード(全角/半角) ■ ボタンの文字割り当て 1 2 3 4 ■ ボタンのはたらき 押す回数 5 6 7 8 9 10 1 ア イ ウ エ オ ァ ィ ゥ ェ ォ 2 カ キ ク ケ コ 3 サ シ ス セ ソ 4 タ チ ツ テ ト ッ 押 5 ナ ニ ヌ ネ ノ す ボ 6 ハ ヒ フ ヘ ホ タ 7 マ ミ ム メ モ ン 押すボタン ボタンのはたらき b 文末で押すと改行 cd カーソル移動 $ 1文字消す ! $で消した文字の復元 ( 直前に入力した文字に濁点/半 濁点を付ける、大文字/小文字 の切替 8 ヤ ユ ヨ ャ ュ ョ 0 ワ ヲ ン ー 付録 9 ラ リ ル レ ロ # 、 。 0 ? ! 空白 .
前ページからの続きです 英数字入力モード(全角/半角) ■ ボタンの文字割り当て 1 1 @ 2 3 4 ■ ボタンのはたらき 押す回数 5 6 7 8 9 10 . / _ ー 1 空白 2 A B C a b c 2 3 D E F d e f 3 4 G H I g h i 4 押 5 J K L j k l 5 す ボ 6 M N O m n o 6 タ 7 P Q R S p q r s 7 ン 8 T U V t u v 8 付録 9 W X Y Z w x y z 9 0 0 # , . 0 ? ! 空白 .
おもな仕様/使用材料 仕様変更などにより、内容が一部異なることがあ ります。 843SH本体 質量 本体:約●g 電池パック装着時:約●g 連続通話時間 約200分(3Gモード) 約210分(GSMモード) 連続待受時間 約310時間(3Gモード) 約260時間(GSMモード) (クローズポジション時) . 連続待受時間とは、充電を満たした新品の電池パック を装着し、本機を閉じた状態で通話や操作をせず、電 波が正常に受信できる静止状態から算出した平均的 な計算値です。 . お使いの場所や状況、設定内容によって、左記の各時 間は変動します。 . 液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られていま すが、画素欠けや常時点灯する画素がありますので、 あらかじめご了承ください。 充電時間 ACアダプタ:約140分 (本機の電源を切って シガーライター充電器:約140分 充電した場合) サイズ (幅×高さ×奥行) 最大出力 約●×●●×●mm (クローズポジション時、突起部除く) . 上記の時間は、照明が「●●」のときの数値です。 .
前ページからの続きです メモリ容量 ■ 写真などのデータ ■ 電池パック(SHBCU1) 電圧 3.7V ■ メール 使用電池 リチウムイオン電池 容量 770mAh 50Mバイト (絵はがき素材、 S!アプリとメモリを共有) 受信メール 10Mバイト、3000件 下書きメール 5Mバイト(下書きメール、送信済 みメール、未送信メール合計で最 大1000件) 送信済みメール 未送信メール ■ カメラ 静止画 動画※2 約49枚 (最大サイズ) ※1 長時間撮影 約30分 (メモリカード保存時) メール添付 2Mバイト/295Kバイト ※3 付録 ※1 本体に何も保存されていないときの目安 ※2 1ファイルあたりの保存可能容量の目安 ※3 お使いの場所や状況、設定内容によって、変動すること があります。 ■ S!アプリ 100 件、 50 Mバイト(絵はがき素材、写真などの データとメモリを共有) 178 付属品 外形サイズ (幅×高さ×奥行) 約35.4×46.3×4.
使用材料 使用箇所 使用材料/表面処理 キャビネット (画面側、操作 レニー材/SUSインサート、表 ボタン側) 面塗装 キャビネット(電池パック レニー材/表面塗装 側) 電池カバー、 ヒンジカバー PC樹脂+ABS樹脂/表面塗装 ディスプレイパネル、ディ スプレイ背面パネル、カメ ラパネル(赤外線ポート、 アクリルパネル/裏面印刷 モバイルライト) 、カメラレ ンズ 使用材料/表面処理 PC樹脂+ABS樹脂 充電端子 SUS/金メッキ(下地:ニッケ ル) ネジ SWCH16A/三価クロメート USIMピン 銅合金/金メッキ(下地:ニッケ ル) USIMトレイ POM 卓上ホルダーの材料について .
故障かな?と思ったら ■ 全般 症状 確認すること 処置 「しばらくお待ちください」と表示されるまで、「しばらくお待ちください」と表示されるまで、 "を押してください。 "を押していますか。 電源が入らない 電池切れになっていませんか。 電池パックを充電するか、充電されている予備 の電池パックと交換してください。 電池パックは取り付けられていますか。 正しく取り付けてください。 電源を切り、USIMカードが正しく取り付けら れているか確認したあと、電源を入れ直してく USIMカードは正しく取り付けられていますか。 ださい。それでも症状が改善されないときは、 USIMカードが破損している可能性があります。 「USIM未挿入です。 電源Off 使用できないUSIMカードが取り付けられている 後、USIMを挿入してくだ 違ったUSIMカードを取り付けていませんか。 可能性があります。正しいUSIMカードであるこ さい。」と表示される とを確認してください。 USIMカードのIC部分に指紋などの汚れが付 乾いたきれいな布で汚れを落として、正しく取 り付けてください。 いていませんか。 付録 「リ
症状 確認すること 充電中ではありませんか。 本機やACアダプタが熱く 本機を長時間利用していませんか。 なる テレビ電話で通話していませんか。 日時の設定内容が保持さ 電池パックを外していませんでしたか。 れない 処置 手で触れることのできる温度であれば、異常で はありません。ただし、長時間肌に触れたまま にしていると、低温やけどになる恐れがありま すので、ご注意ください。 設定した日時は、電池パックを交換するときも 保持されますが、約1時間程度電池パックを外 しているか空の状態で放置していると、設定が リセットされることがあります。このときは再 度設定してください。 持ち上げたときに点灯する設定にしていても、 背面画面のライトが点灯 歩行中または振動の多い場所で操作していま 歩行中および振動の多い場所では、点灯しませ しない せんか。 ん。故障ではありません。 #を押してもマナーモー 待受画面で#を押していますか。 ドが設定できない 待受画面以外で操作しても設定できません。 待受画面で#を押してください。 ■ 充電/電池 充電時間が短い 確認すること 処置 電池残量がある状態で充電して
前ページからの続きです 症状 充電に時間がかかる 確認すること 処置 通話中は電池を多く消耗するため、充電されに テレビ電話で通話しながら充電していませんか。 くくなります。 USB充電を利用していませんか。 USB充電は、卓上ホルダーやACアダプタを利 用したときよりも時間がかかります。また、接続 環境によっては充電できないことがあります。 ACアダプタの接続コネクターが、卓上ホルダー/ もう一度、確実に差し込んでください。 本機にしっかりと差し込まれていますか。 ACアダプタのプラグが、家庭用ACコンセント もう一度、確実に差し込んでください。 にしっかりと差し込まれていますか。 充電できない 本機、電池パックの充電端子やACアダプタの 端子部を乾いたきれいな綿棒などで清掃して 接続コネクター、本機の外部機器端子が汚れて から、充電し直してください。 いませんか。 付録 指定品を使用してください。指定品以外のもの 指定されたACアダプタなどを使っていますか。 を利用すると、充電できないだけではなく、電 池パックを劣化させる原因となります。 ライトが点灯したり、音を出す機能/操作など 本機
防水/防塵性能について 本機の防水/防塵性能 本機は、端子キャップをしっかりと閉じ、電池カ バーを取り付けた状態で、IPX5(旧JIS保護等級 5)※1 、IPX7(旧JIS保護等級7)※2相当の防水性能 およびIP5X(JIS保護等級5)※3相当の防塵性能を 有しています。 本機のお取り扱いについて . 電池カバーは確実に取り付け、端子キャップはしっかり と閉じてください。接触面に細かいゴミ(髪の毛1本、砂 粒1個、微細な繊維など)が挟まると、水や粉塵が侵入す る原因となります。 . 端子キャップや電池カバーが開いている状態で水など の液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障 の原因となります。そのまま使用せずに電源を切り、電 池パックを外してください。 . 本機が濡れているときは、乾いたきれいな布でふき取っ てください。 . 手や本機が濡れているときに、電池カバーや端子キャッ プの開閉は絶対にしないでください。 . 常温 (5℃〜35℃) の真水・水道水にのみ対応しています。 付録 ※1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約 3mの距離から約12.
前ページからの続きです 使用時のご注意 付録 184 . 本機に次のような液体をかけたり、つけたりしないで ください。 , 石けん、洗剤、入浴剤を含んだ水 , 海水、プールの水 , 温泉、熱湯 など . 海水やプールの水、清涼飲料水などがかかったり、ホコ リ、砂、泥などが付着した場合には、すぐに洗い流して ください。乾燥して固まると、汚れが落ちにくくなり、 故障の原因となります。 . 砂や泥などがきれいに洗い流せていない状態で使用 すると、本体に傷がついたり、破損するなど故障の原 因となります。 . 湯船やプールなどにつけないでください。また、水中で 使用しないでください。 (開閉、 ボタン操作を含む) . 本機は耐水圧設計ではありません。水道やシャワーな どで強い流水(6リットル/分を超える)を当てたり、 水中に沈めたりしないでください。 . 風呂場など湿気の多い場所には、長時間放置しないでく ださい。また、風呂場で長時間利用しないでください。 . サウナでは使用しないでください。また、ドライヤー などの温風はあてないでください。 .
. 濡れたまま放置しないでください。寒冷地で凍結する など、故障の原因となります。 . 電池カバーや端子キャップに劣化、破損があるとき は、防水/防塵性能を維持できません。これらのとき は、 「ソフトバンクショップ」までご連絡ください。 充電時のご注意 端子キャップや電池カバー周囲のゴムパッキン は、防水/防塵性能を維持するための重要な部品 です。次のことにご注意ください。 . はがしたり、傷つけたりしないでください。また、ゴミ が付着しないようにしてください。 . 端子キャップや電池カバーのすき間に、先のとがった ものを差し込まないでください。ゴムパッキンが傷つ き、水や粉塵が侵入する原因となることがあります。 . 端子キャップや電池カバーのゴムパッキンが傷つい たり、変形したりしたときは、ゴムパッキンを交換し てください。 . 防水/防塵性能を維持するため、ゴムパッキンは異常 の有無にかかわらず、2年ごとに交換することをおす すめします。 .ゴ ム パ ッ キ ン の 交 換 に つ い て は 、 「ソフトバンク ショップ」までご連絡ください。 .
本機のお手入れについて 付録 186 本機の洗いかた 水抜きのしかた 本機に汚れ、ホコリ、砂、清涼飲料水などが付着し たときは、汚れを軽く布で除去し、やや弱めの水 流[6リットル/分以下、常温(5℃〜35℃)の水道 水]で蛇口やシャワーから約10cm離して洗いま す。電池カバーを取り付けた状態で、端子キャッ プが開かないように押さえたまま、ブラシやスポ ンジなどは使用せず手で洗ってください。洗った あとは、水抜きをしてから使用してください。 水に濡れたあとは、必ず「ヒンジ部」、 「レシーバー 部」、 「マイク部」、 「スピーカー部」の水抜きを行っ てください。 . 電池カバーや端子キャップが、きちんと閉まっている ことを確認してから洗ってください。 . 洗濯機や超音波洗浄機などで洗わないでください。 . 乾燥のために電子レンジには絶対入れないでくださ い。電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させる原因 となります。また、本機を発熱・発煙・発火させたり 回路部品を破壊させる原因となります。 .
3 各部のすき間に入った水分を、乾いた布など に押し当ててふき取る . 各部の穴に水がたまっていることがありますので、開 口部に布をあて、軽くたたいて水を出してください。 4 乾いた布などを下に敷き、2〜3時間程度常 温で放置する 付録 水滴が付着したまま使用すると . 通話不良となったり、衣服やカバンなどを濡らしてしま うことがあります。 . 外部機器端子部がショートする恐れがあります。 .
安全上のご注意 ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになった あとは大切に保管してください。 . ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載してい ますので、必ずお守りください。 .
本機、電池パック、USIMカード、卓上ホルダー、充電 器(オプション品) 、メモリカード (オプション品)の取り 扱いについて (共通) 危険 8 本機に使用する電池パック・卓上ホルダー・充電 器(オプション品)は、ソフトバンクが指定したもの を使用してください。 指定品以外のものを使用した場合は、電池パックの 漏液・発熱・破裂・発火や、充電器の発熱・発火・ 故障などの原因となります。 5 分解・改造・ハンダ付けなどお客様による修理を しないでください。 火災・けが・感電などの事故または故障の原因と なります。また、電池パックの漏液・発熱・破裂・ 発火などの原因となります。 本機の改造は電波法違反となり、罰則の対象となり ます。 6 本機に電池パックを取り付けたり、充電器を接続する 際、うまく取り付けや接続ができないときは、無理に 行わないでください。電池パックや端子の向きを確 かめてから、取り付けや接続を行ってください。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなど の原因となります。 4 警告 本機・電池パック・卓上ホルダー・充電器を、加 熱調理機器(電子レンジなど) ・高圧容器(圧力釜
前ページからの続きです プロパンガス、ガソリンなどの引火性ガスや粉塵の 発生する場所(ガソリンスタンドなど)では、必ず事 前に本機の電源をお切りください。また、充電もし ないでください。 ガスに引火する恐れがあります。プロパンガス、ガ ソリンなど引火性ガスや粉塵の発生する場所で使 用すると、爆発や火災などの原因となります。 落としたり、投げたりして、強い衝撃を与えないで ください。 電池パックの漏液・発熱・破裂・発火や火災・感 電・故障などの原因となります。 付録 190 8 4 8 使用中、充電中、保管時に、異音・発煙・異臭など、 今までと異なることに気づいたときは、次の作業を 行ってください。 1. コンセントやシガーライターソケットから充電 器を持ってプラグを抜いてください。 2. 本機の電源を切ってください。 3.
電池パックの取り扱いについて 危険 電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の 種類を確認した上で、ご利用・処分をしてください。 表示 Li-ion00 電池の種類 リチウムイオン電池 火の中に投下しないでください。 電池パックを漏液・破裂・発火させるなどの原因 となります。 釘を刺したり、ハンマーでたたいたり、踏みつけた り、強い衝撃を与えないでください。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなど の原因となります。 8 警告 電池パック内部の液が皮膚や衣服に付着した場合 は、ただちに本機の使用をやめ、きれいな水で洗い 流してください。 皮膚に傷害を起こすなどの原因となります。 所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合 は、充電を中止してください。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなど の原因となります。 8 8 8 電池パックの使用中・充電中・保管時に、異臭・発 熱・変色・変形など、今までと異なることに気づい たときは、やけどやけがに注意して電池パックを取 り外し、さらに火気から遠ざけてください。 異常な状態のまま使用すると、電池パックを漏液・ 発熱・破裂・発火させ
前ページからの続きです 注意 不要になった電池パックは、一般のゴミと一緒に捨 てないでください。 端子にテープなどを貼り、個別回収に出すか、最寄 りのソフトバンクショップへお持ちください。 電池を分別している市町村では、その規則に従って 処理してください。 4 ɪɘȬɳɱȬɐ 本機の取り扱いについて 警告 4 付録 192 モバイルライトの発光部を人の目に近づけて点灯 発光しないでください。 視力障害の原因となります。また、目がくらんだり、 驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。 EN60825-1:1994 A1:2002 & A2:2001 注意事項: 当製品に使用のモバイルライト光源LED ΫϥεçøçēČċ は、指定されていない調整等の操作を意図 的に行った場合、眼の安全性を超える光量 を放出する可能性がありますので分解しないでください。 修理は、指定のサービスステーションに限定されています。 ■モバイルライト光源LED特性 a)連続発光 b)波長 白:400-700nm c)最大出力 白:230µW(内部620µW) 4 自動車、バイク、自転車などの乗り物の運転中には
8 高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の 近くでは、本機の電源を切ってください。 電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合が あります。 ※ご注意いただきたい電子機器の例 補聴器・植込み型心臓ペースメーカ・植込み型 除細動器・その他の医用電気機器・火災報知器・ 自動ドア・その他の自動制御機器など 本機の電波により運航の安全に支障をきたす恐れ があるため、航空機内では電源をお切りください。 機内で携帯電話が使用できる場合は、航空会社(の 乗務員)の指示に従い適切にご使用ください。 心臓の弱い方は、着信時の振動や着信音量の設定に 注意してください。 心臓に影響を与える恐れがあります。 屋外で使用中に雷が鳴りだしたら、ただちに電源を 切って屋内などの安全な場所に移動してください。 落雷や感電の原因となります。 赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。 目に影響を与える可能性があります。 車両電子機器に影響を与える場合は使用しないで ください。 本機を自動車内で使用すると、車種によりまれに車 両電子機器に影響を与え、安全走行を損なう恐れが あります。 4 8 本機の使用により、皮膚に異常が生
前ページからの続きです 本機を長時間ご使用になる場合、特に高温環境では 熱くなることがありますので、ご注意ください。 長時間肌にふれたまま使用していると、低温やけど になる恐れがあります。 着信音が鳴っているときや、本機でメロディを再生 しているときなどは、スピーカーに耳を近づけない でください。 難聴になる可能性があります。 本機を開閉する際は、指やストラップなどを挟まな いようご注意ください。 けがなどの事故や破損の原因となります。 イヤホンを使用するときは音量に気をつけてくだ さい。 長時間使用して難聴になったり、突然大きな音が出 て耳を痛めたりする原因となります。 8 4 8 8 卓上ホルダー、充電器(オプション品)の取り扱いに ついて 付録 194 警告 充電中は、布や布団でおおったり、包んだりしない でください。 熱がこもって火災や故障などの原因となります。 4 4 指定以外の電源・電圧で使用しないでください。 指定以外の電源・電圧で使用すると、火災や故障な どの原因となります。 . ACアダプタ(オプション品) :AC100V〜240V (家庭用ACコンセント専用) .
プラグにほこりがついたときは、充電器を持ってプ ラグをコンセントから抜き、乾いた布などでふき 取ってください。 火災の原因となります。 シガーライター充電器(オプション品)は、マイナス アース車専用です。プラスアース車には絶対に使用 しないでください。 火災などの原因となります。 充電器をコンセントに差し込むときは、卓上ホル ダーの端子および充電器のプラグや端子に導電性 異物(鉛筆の芯や金属片、金属製のネックレス、ヘア ピンなど)が触れないように注意して、確実に差し 込んでください。 感電・ショート・火災などの原因となります。 濡れた手で充電器のプラグを抜き差ししないでく ださい。 感電や故障などの原因となります。 8 4 8 雷が鳴り出したら、充電器には触れないでください。 感電などの原因となります。 卓上ホルダーを自動車内で使用しないでください。 過大な温度と振動により、火災・故障の原因となり ます。 4 注意 お手入れの際は、コンセントやシガーライターソ ケットから、必ず充電器を持ってプラグを抜いてく ださい。 感電などの原因となります。 充電器をコンセントやシガーライターソケットか ら抜くと
前ページからの続きです 医用電気機器近くでの取り扱いについて ここで記載している内容は、 「 医用電気機器への 電波の影響を防止するための携帯電話端末等の 使用に関する指針」 (電波環境協議会[平成9年4 月])に準拠、ならびに「電波の医用機器等への影 響に関する調査研究報告書」 (平成13年3月「社団 法人電波産業会」)の内容を参考にしたものです。 警告 植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動 器を装着されている場合は、ペースメーカ等の装着 部位から22cm以上離して携行および使用してく ださい。 電波により植込み型心臓ペースメーカおよび植込み 型除細動器の作動に影響を与える場合があります。 付録 196 自宅療養など医療機関の外で、植込み型心臓ペース メーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器 を使用される場合には、電波による影響について個 別に医用電気機器メーカなどに確認してください。 電波により医用電気機器の作動に影響を与える場 合があります。 8 8 医療機関などでは、以下を守ってください。本機の 電波により医用電気機器に影響を及ぼす恐れがあ ります。 .
お願いとご注意 ご利用にあたって お取り扱いについて . 本機の電池パックを長い間外していたり、電池残量のな い状態で放置したりすると、お客様が登録・設定した内 容が消失または変化してしまうことがありますので、ご 注意ください。なお、これらに関しまして発生した損害に つきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじ めご了承ください。 付録 . USIMカードや、USIMカード装着済の本機を盗難・紛失 された場合は、必ずお問い合わせ先(A223ページ)まで ご連絡のうえ、緊急利用停止の手続を行ってください。 . 事故や故障、修理などにより本機/メモリカードに登録 したデータ(電話帳・画像・音楽など)や設定した内容が 消失・変化した場合の損害につきましては、当社は責任 を負いかねますのであらかじめご了承ください。大切な 電話帳などのデータは、控えをとっておかれることをお すすめします。 .
前ページからの続きです 付録 198 . 本機は温度:5℃〜35℃、湿度:35%〜90%の範囲でご 使用ください。 (風呂場などでの一時的な使用に限り、温 度36℃〜40℃の範囲で可能) . 極端な高温や低温環境、直射日光のあたる場所でのご使 用、保管は避けてください。 . 使用中や充電中は本機や電池パックが温かくなることが ありますが、異常ではありませんので、そのままご使用く ださい。 . お客様の取り扱いの不備による故障と認められたとき は、保証の対象外となりますのでご了承ください。 . カメラ部分に、直射日光が長時間当たると、内部のカラー フィルターが変色して、画像が変色することがあります。 . 端子が汚れていると接触が悪くなり、充電不十分の原因 となりますので、汚れたときは、端子を乾いた布、綿棒な どでふいてください。 . お手入れは、乾いた柔らかい布などでふいてください。ま た、アルコール、シンナー、ベンジンなどを用いると色が あせたり、文字が薄くなったりすることがありますので、 ご使用にならないでください。 .
通話中/通信中のご注意 初期化について . 通話中や通信中は、同時に他の機能を使用している間や 各種操作を行っている間も通話料、通信料がかかります ので、ご注意ください。 本機には、設定内容をお買い上げ時の状態に戻す「本体の設 定を初期化する」および「すべてを購入時の状態に戻す」の 2つの初期化方法があります。 . 操作後は元に戻せません。十分に確認したうえで、操作し てください。 SSL/TLSについて 機能制限について 本機を機種変更/解約したり、長期間使用しなかったとき は、次の機能が利用できなくなります。 . カメラ、音楽/動画の再生、S!アプリ ユーティリティーソフトウェアについて パソコンと接続して利用するときに便利な「ユーティリ ティーソフトウェア(USBドライバ含む)」は、下記URLより ダウンロードできます。 , ユーティリティーソフトウェア http://k-tai.sharp.co.jp/download/tools/utility/ (パソコン専用) ご使用上の注意 .
知的財産権について 肖像権について . 他人から無断で写真を撮られたり、撮られた写真を無断 で公表されたり、利用されたりすることがないように主張 できる権利が肖像権です。肖像権には、誰にでも認められ ている人格権と、タレントなど経済的利益に着目した財産 権(パブリシティ権)があります。したがって、勝手に他人 やタレントの写真を撮って公開したり、配布したりするこ とは違法行為となりますので、適切なカメラ機能のご使用 を心がけてください。 著作権について 付録 200 .
This product is licensed under the MPEG-4 Systems Patent Portfolio License for encoding in compliance with the MPEG-4 Systems Standard, except that an additional license and payment of royalties are necessary for encoding in connection with (i) data stored or replicated in physical media which is paid for on a title by title basis and/or (ii) data which is paid for on a title by title basis and is transmitted to an end user for permanent storage and/or use.
前ページからの続きです 本製品はインターネットブラウザおよびSMILプレーヤ として、株式会社ACCESSのNetFront Browserおよび NetFront SMIL Playerを搭載しています。 Copyright© 2010 ACCESS CO., LTD. ACCESS、NetFrontは株式会社ACCESSの日本またはその 他の国における商標または登録商標です。 本製品の一部分にIndependent JPEG Groupが開発した モジュールが含まれています。 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 本製品はAdobe Systems IncorporatedのAdobe ® Flash® Lite™ テクノロジーを搭載しています。 Adobe Flash Lite Copyright © 2003-2007 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved.
「らくらく瞬漢ルーペ®」は株式会社アイエスピーの登録商 標です。 「待ちうた®」はKDDI株式会社の登録商標です。 SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは日本国お よびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標 または商標です。 「Yahoo!」および「Yahoo!」 「Y!」のロゴマークは、米国 Yahoo! Inc.
携帯電話機の比吸収率(SAR)について 付録 204 この機種【843SH】の携帯電話機は、国が定めた電波の人体 吸収に関する技術基準に適合しています。 この技術基準は、人体頭部のそばで使用する携帯電話機 などの無線機器から送出される電波が人間の健康に影響を 及ぼさないよう、科学的根拠に基づいて定められたもので あり、人体頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表 す比吸収率(SAR: Specific Absorption Rate)について、 これが2W/kg※の許容値を超えないこととしています。 この許容値は、使用者の年齢や身体の大きさに関係なく十 分な安全率を含んでおり、世界保健機関(WHO)と協力関 係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が示した 国際的なガイドラインと同じ値になっています。 すべての機種の携帯電話機は、発売開始前に、電波法に 基づき国の技術基準に適合していることの証明(技術基 準適合証明)を受ける必要があります。この携帯電話機 【843SH】も財団法人テレコムエンジニアリングセンター から技術基準適合証明を受けており、SARは0.
「ソフトバンクのボディSARポリシー」について *ボディ(身体)SARとは:携帯電話機本体を身体に装着し た状態で、携帯電話機にイヤホンマイク等を装着して連続 通話をした場合の最大送信電力時での比吸収率(SAR)のこ とです。 **比吸収率(SAR) :6分間連続通話状態で測定した値を 掲載しています。 当社では、ボディSARに関する技術基準として、米国連邦通 信委員会(FCC)の基準および欧州における情報を掲載し ています。詳細は「米国連邦通信委員会(FCC)の電波ばく 露の影響に関する情報」 「欧州における電波ばく露の影響に 関する情報」をご参照ください。 ***身体装着の場合:一般的な携帯電話の装着法として 身体から1.5センチに距離を保ち携帯電話機の背面を身体 に向ける位置で測定試験を実施しています。 電波ばく露要件 を満たすためには、身体から1.5センチの距離に携帯電話を 固定出来る装身具を使用し、 ベルトクリップやホルスター等 には金属部品の含まれていないものを選んでください。 http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/public/emf/ emf02.
前ページからの続きです 「欧州における電波ばく露の影響に関する情報」 この携帯電話機【843SH】は無線送受信機器です。本品は国 際指針の推奨する電波の許容値を超えないことを確認して います。この指針は、独立した科学機関である国際非電離放 射線防護委員会(ICNIRP)が策定したものであり、その許容 値は、使用者の年齢や健康状態にかかわらず十分に安全な 値となっています。 携帯電話機から送出される電波の人体に対する影響は、比 吸収率(SAR: Specific Absorption Rate)という単位を用 いて測定します。 携帯機器におけるSAR許容値は2W/kgで、 身体に装着した場合のSARの最高値は0.
Quick Tips Before Using Handset 2 Insert battery 3 Close cover Accessories . Battery (SHBCU1) . Desktop Holder (SHEDB1) Battery Installation 1 Remove cover Press firmly along edges Notch . Use your fingernail to lift cover at notch as 付録 shown. . Fit cover top into slot, then press down firmly.
(Continued) Charging (Desktop Holder) Use specified AC Charger ZTDAA1 (sold separately) only. . AC Charger and Desktop Holder are not waterproofed or dustproofed. Do not charge battery while handset is wet. . Do not touch AC Charger or Desktop Holder with wet hands. Electric shock may occur. 1 Insert Charger Connector into Desktop Holder until it clicks 2 3 Plug AC Charger into AC outlet . Small Light illuminates red while charging. . Sub Display view rotates 90 degrees. .
Handset Keys Open Yahoo! Keitai portal or execute Softkey functions NO Save phone numbers for easy PQ dialing Open Dictionary or execute B Softkey functions A $ 1 | # Initiate/answer calls Delete entries, escape/return to previous window Enter numbers/characters " 付録 ! Multi Selector Select menu items, move cursor, or scroll pages, etc. %: Open Main Menu c: Search contacts, add entries, etc. d: Open/create messages, etc. a: Manage schedules, set Alarm, etc. b: Capture images or record video, etc.
(Continued) Basic Operations My Phone Number Handset Power On/Off %S 電話機能 S%S 自分の電話番号やアド レスを見る S% ■ Power On " (Long) ■ Power Off " (Long) Network Settings A prompt appears when %, B or A is pressed for the first time. Follow these steps to retrieve Network Information to use Network-related services and camera; retrieval automatically sets Clock: はい S%S Retrieval starts S% 付録 210 Phone Help (Japanese) Access this handy guide to handset settings and key functions/shortcuts.
General Notes CE Declaration of Conformity Electromagnetic Waves For body-worn operation, this phone has been tested and meets RF exposure guidelines when used with accessories containing no metal, that position handset a minimum of 15 mm from the body. Use of other accessories may not ensure compliance with RF exposure guidelines. Hereby, Sharp Telecommunications of Europe Ltd, declares that 843SH is in compliance with the essential requirements and other relevant provisions of Directive 1999/5/EC.
(Continued) ■ Mobile Light ■Mobile Light LED Properties Do not use Mobile Light near people's faces. Eyesight may be temporarily affected leading to accidents. CAUTION: CLASS 1 Use of controls, adjustments or LED Product performance of procedure other than those specified herein may result in hazardous radiation exposure. As the emission level from Mobile Light LED used in this product is harmful to the eyes, do not attempt to disassemble the cabinet.
As SAR is measured utilizing the device's highest transmitting power the actual SAR of this device while operating is typically below that indicated above. This is due to automatic changes to the power level of the device to ensure it only uses the minimum level required to reach the Network. The World Health Organization has stated that present scientific information does not indicate the need for any special precautions for the use of mobile devices.
(Continued) 付録 214 reception, which can be determined by turning the equipment off and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures: 1. Reorient/relocate the receiving antenna. 2. Increase the separation between the equipment and receiver. 3. Connect the equipment into an outlet on a circuit different from that to which the receiver is connected. 4. Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help.
Customer Service For SoftBank handset or service information, call General Information. For repairs, call Customer Assistance. SoftBank Mobile Customer Center SoftBank Mobile Global Call Center From a SoftBank handset, dial toll free at From outside Japan, dial General Information 157 (International charges apply) Customer Assistance 113 +81-3-5351-3491 Call this number immediately if handset/USIM Card is lost or stolen while outside Japan. Call these numbers toll free from landlines.