お問い合わせ先一覧 2 0 1 2 年 7 月 第 1 版 発 行 ソフトバ ンクモ バ イル 株 式 会 社 TCAUZA224AFZZ 12F 64.
お買い上げ品の確認 ■ 106SH本体 ■ ACアダプタ(SHCEJ1) ■ クイックスタート ■ お願いとご注意(本書) ■ 保証書(本体/ACアダプタ) ■ microSDカード※(試供品) このたびは、SoftBank 106SHをお買い上げいただき、 まことにありがとうございます。 SoftBank 106SHをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取 ■ 電池パック(SHBEJ1) り扱いください。 ■ PC 接続用 microUSB ケーブ ル(SHDDL1) 本書をご覧いただいたあとは、大切に保管してください。 SoftBank 106SHは、3G方式とGSM方式に対応しております。 ※お買い上げ時には、本機に取り付 けられています。 ※本書ではmicroSDカード(micro SDHC/microSDXCカードを含 む)を、以降「SDカード」と記載い たします。 . 本書の内容の一部でも無断転載することは禁止されております。 .
マナーとルールを守り安全に使用しましょう ルールを守りましょう 本機の使いかたを誤ると、機器の発熱・破壊・感電 といった危険を伴い、死亡または重傷を負う恐れ があります。以下の内容および「安全上のご注意」 (A20ページ)をお読みのうえ、正しくお使いく ださい。 ■ 加熱しない 乾燥などの目的で、電子レ ンジなどの加熱調理機器 に入れないでください。ま た、高温になる場所で使用 しないでください。 ■ 指定品以外は使用しない こんな使いかたはやめましょう ■ 充電端子を接触させない 金属製のストラップやヘ アピンなどで充電端子ど うしを接触させると非常 に危険です。持ち運び時に も十分ご注意ください。 充電器/電池パックなど は必ずソフトバンク指定 のものをお使いください。 ■ 防水を過信しない ■ 航空機内 運航の安全に支障をきた す可能性があります(航空 機内で携帯電話を使用で きるときは、航空会社の指 示に従い、適切にご使用く ださい)。 ■ 病院内 医用電気機器に影響を及 ぼす可能性があります。 本機をお使いになるときは、周囲への気配りを忘れ ないようにしましょう。 次のような場所では
電池パックの取り付け/取り外し 電池パックを取り付ける 3 電池カバーを取り付ける 1 電池カバーを取り外す ⯍ᖆȳɘʀ ࡖǽᄩἠ⤴ոȡ࿀Ƕ ǦDzǚșǷྍǨ ի⤴ . 凹部に指をかけ、電池カバーと本体の間にすき まを作ります。凹部のすきまから本体の外周に そって、指で少しずつ電池カバーを浮かせるよ うにして取り外します。 2 電池パックを取り付ける ǃPULLDŽɇɞ .「PULL」タブがある面を上にして、電池パック と本体の充電端子同士を合わせます。 .「PULL」タブを電池カバーにはさみ込まないよ う、注意してください。 4 電池パックを取り外す 本機の電源を切り、 「PULL」タブを指にはさみ、電 池パックをゆっくりと持ち上げます。 . 本体と電池カバーを合わせたあと、浮いている 箇所がないように、図の斜線部分を指でしっか りと押さえます。 . 電池カバーが完全に取り付けられているかを 確認してください。パッキンとの接触面に細か いゴミなどがはさまると、水や粉塵が侵入する 原因となります。 ǃPULLDŽɇɞ .
電池パックの充電 ACアダプタを利用する ACアダプタで充電する方法を説明します。 . ACアダプタは、防水/防塵対応していません。本機 が濡れているときは、充電しないでください。 . 充電中は、本機やACアダプタが温かくなることが あります。 ૐಖ᧸ACȻɻɃɻɐ AC100V ACコンセントに差し込む ɟɱȸ ի⤴ ӛ⯍⾾᭭Јɱɻɟ ᴻ ȵɫɋɟ ACアダプタ利用時のご注意 . 充電するときを除き、プラグは倒してください。ま た、コードを強く引っ張ったり、ねじったりしないで ください。 断線の原因となります。 外部接続端子キャップについて . ヒンジを収納しないまま無理に閉じると、端子 キャップが変形することがあります。防水/防塵機 能が損なわれますのでご注意ください。 充電/着信ランプが点滅しているとき . 電池パックの異常か寿命のため、充電できていませ ん。 新しい電池パックと交換してください。 ACȪɈɟɇ ɟɱȸ ঋ⤴ယỮᴻ microUSBɟɱȸ 1 3 AC アダプタのプラグを起こし、家庭用 .
SDカードの取り付け/取り外し 電池パックの充電 USB充電利用時のご注意 . PC接続用microUSBケーブルを使って本機とパソコ ンを接続すると、自動的に本機の電源が入ることが あります。このため、航空機内や病院など、使用を禁 止された区域では本機とパソコンの接続を行わない ようご注意ください。 . 接続環境やパソコンの状態によっては、充電できな かったり、充電に時間がかかることがあります。 . 充電時間は、家庭用ACコンセントで充電したときよ りも長くなります。 電池パックの消耗を軽減する 試供品のSDカードについて 次の操作を行うと、 電池パックの消耗を軽減できます。 お買い上げ時には、試供品のSDカードが取り付け られています。 . 試供品のSDカードは、保証の対象外となります。 1 アプリケーションシートで 2「省エネ設定」 (設定) . 確認画面が表示されたときは、画面の指示に 従って操作してください。 3「技あり」/「お助け」 4「OK」 省エネ設定について 「標準」/「技あり」/「お助け」の3つ .
防水/防塵性能について SDカードの取り付け/取り外し SDカードを取り外す SDカードを取り付ける 必ずSDカードの認識(マウント)を解除したあと、 「SDカードを取り外す」操作3で、端子面を下にし 本機の電源を切った状態で行ってください。 て、SDカードを奥までゆっくりと水平に差し込み ます。 電池カバーを取り外す(A4ページ「電 . 必ず本機の電源を切った状態で行ってください。 池パックを取り付ける」操作1) . SDカード以外のものは取り付けないでください。 1 2 電池パックを取り外す(A5ページ「電 池パックを取り外す」) 3 SDカードを取り外す ᴻⰢȡˁǺ ■ SDカード取り付け位置について .
防水/防塵性能について 使用時のご注意 . 本機に次のような液体をかけたり、つけたりしない でください。 , 石けん、洗剤、入浴剤を含んだ水 , 海水、プールの水 , 温泉、熱湯 など . 海水やプールの水、清涼飲料水などがかかったり、 ホコリ、砂、泥などが付着した場合には、すぐに洗い 流してください。乾燥して固まると、汚れが落ちに くくなり、故障の原因となります。 . 砂や泥などがきれいに洗い流せていない状態で使 用すると、本体に傷がついたり、破損するなど故障 の原因となります。 . 湯船やプールなどにつけないでください。また、水中 で使用しないでください (開閉、 キー操作を含む) 。 . 本機は耐水圧設計ではありません。水道やシャワー などで強い流水(6リットル/分を超える)を当てた り、水中に沈めたりしないでください。 . 風呂場など湿気の多い場所には、長時間放置しない でください。また、風呂場で長時間利用しないでく ださい。 . サウナでは使用しないでください。また、ドライ ヤーなどの温風はあてないでください。 .
暗証番号について 防水/防塵性能について 3 各部のすき間に入った水分を、乾いた布な 水抜きのしかた 水に濡れたあとは、必ず「イヤホンマイク端子部」、 「受 話口部」、 「 送話口部」、 「 マイク部」、 「 スピーカー部」、 「カメラ窓部」の水抜きを行ってください。 . 本機を振るときは、落とさないようにしっかりと 握ってください。 どに押し当ててふき取る 1 本機表面の水分を乾いた布などでふく 2 本機をしっかりと持ち、20回程度振る ȬɬɣɻɦȬȷ ᴻ⤴ 各機能を利用するときの暗証番号です (お買い上げ時は設定なし) 。 ロックNo. 画面ロックの解除を行うときに使う暗 証番号です。 ご契約時の4ケタの番号です。契約内容 の変更、 オプションサービスを一般電話 から操作するとき、 発着信規制サービス の設定を行うときに使います。 暗証番号はお忘れにならないよう、 他人に知られないようご注意ください。 . 各部の穴に水がたまっていることがあります ので、開口部に布を当て、軽くたたいて水を出 してください。 .
PINコードについて PINコードとは、USIMカードの暗証番号です。 第三者による本機の無断使用を防ぐために使いま す(USIMカードお買い上げ時は「9999」に設定さ れています) 。 . 電源を入れたとき、PINコードを入力しないと本機 を使用できないように(USIMカードをロック)する ことができます。 PINコードを変更する(USIMカードをロック) 1 アプリケーションシートで (設定) 2「その他の設定」 3「ロックとセキュリティ」 4「USIMカードロック設定」 5「USIMカードをロック」 . 入力方式についての画面が表示されたときは、 「閉じる」をタップします。 6 現在のPINコード入力S「OK」 .「 USIM カードをロック」の欄にチェックが 入り(USIMカードロックが有効となり)、PIN コードを変更できる状態となります。 7「USIM PINの変更」 8 現在のPINコード入力S「OK」 9 新しいPINコード入力S「OK」 a 新しいPINコードを再度入力S「OK」 16 おもな仕様 PINコードの入力間違いについて .
使用材料 ソフトウェア更新 106SH本体 使用箇所 使用材料/表面処理 キャビネット(ディスプ PA 樹脂+ GF 樹脂+ステン レイ側) レス/塗装、 UV塗装、印刷 キャビネット(電池パッ PA 樹 脂 + GF 樹 脂 / 塗 装 、 ク側) UV塗装 電池カバー PC 樹 脂 + GF 樹 脂 / 塗 装 、 UV塗装、印刷 電 池 カ バ ー( パ ッ キ ン シリコンゴム 部分) ディスプレイ窓 強化ガラス/不連続蒸着、 裏面印刷、表面防汚処理 受話口飾り PC樹脂/裏面印刷 サイドキー(電源キー、 PC樹脂/不連続蒸着、UV塗装 音量Up/Downキー) カメラ窓 アクリル樹脂/裏面印刷 外部接続端子キャップ PC樹脂+エラストマー樹脂/ 不連続蒸着、UV塗装 外部接続端子キャップ シリコンゴム+ステンレス (パッキン部分) 18 赤外線ポート ABS樹脂 モバイルライト窓 PC樹脂 イヤホンマイク端子 PA樹脂+GF樹脂 microUSIMトレイ ステンレス+LCP ネジ ステンレス/不動態化処理 付属品 ■ 電池パック(SHBEJ1) 使
安全上のご注意 ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになった あとは大切に保管してください。 . ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載 していますので、必ずお守りください。 .
安全上のご注意 4 本機・電池パック・充電器を、加熱調理 機器(電子レンジなど) ・高圧容器(圧力釜 など)の中に入れたり、電磁調理器(IH調 理器) の上に置いたりしないでください。 電池パックの漏液・発熱・破裂・発火や、 本機・充電器の発熱・発煙・発火・故障な どの原因となります。 8 プロパンガス、ガソリンなどの引火性ガ スや粉塵の発生する場所(ガソリンスタ ンドなど)では、必ず事前に本機の電源を お切りください。また、充電もしないでく ださい。 ガスに引火する恐れがあります。ガソリン スタンド構内などでおサイフケータイ ® 対応携帯電話をご利用になる際は、電源を 切った状態で使用してください(おサイフ ケータイロックを設定されている場合は、 ロックを解除した上で電源をお切りくだ さい)。 落としたり、投げたりして、強い衝撃を与 えないでください。 電池パックの漏液・発熱・破裂・発火や火 災・感電・故障などの原因となります。 22 4 8 使用中、充電中、保管時に、異音・発煙・ 異臭など、今までと異なることに気づい たときは、 次の作業を行ってください。 1.
安全上のご注意 8 電池パックの使用中・充電中・保管時に、 異臭・発熱・変色・変形など、今までと 異なることに気づいたときは、やけどや けがに注意して電池パックを取り外し、 さらに火気から遠ざけてください。 異常な状態のまま使用すると、電池パック を漏液・発熱・破裂・発火させるなどの原 因となります。 ペットが電池パックに噛みつかないよう ご注意ください。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させ るなどの原因となります。 8 注意 不要になった電池パックは、一般のゴミ と一緒に捨てないでください。 端子にテープなどを貼り、個別回収に出す か、最寄りのソフトバンクショップへお持 ちください。 電池を分別している市町村では、その規則 に従って処理してください。 4 8 使用により、皮膚に異常が生じた場合は、 ただちに使用をやめて医師の診察を受け てください。 本製品では材料として金属などを使用して います。お客様の体質や体調によっては、か ゆみ・かぶれ・湿疹などが生じることがあ ります(使用材料:A18ページ)。 24 本機の取り扱いについて 警告 自動車、バイク、自転車などの乗り物の運 転中に
安全上のご注意 着信音が鳴っているときや、本機でメロ ディを再生しているときなどは、スピー カーに耳を近づけないでください。 難聴になる可能性があります。 ワンセグを視聴するときは、十分明るい 場所で、画面からある程度の距離を空け てご使用ください。 視力低下につながる可能性があります。 4 8 8 イヤホンを使用するときは音量に気をつ けてください。 長時間使用して難聴になったり、突然大きな 音が出て耳を痛めたりする原因となります。 充電器 (オプション品含む) の取り扱いについて 警告 充電中は、布や布団でおおったり、包んだ りしないでください。 熱がこもって火災や故障などの原因となり ます。 4 4 指定以外の電源・電圧で使用しないでく ださい。 指定以外の電源・電圧で使用すると、火災 や故障などの原因となります。 . ACアダプタ:AC100V~240V(家庭用 ACコンセント専用) : .
ご利用にあたって 安全上のご注意 自宅療養など医療機関の外で、植込み型心 臓ペースメーカおよび植込み型除細動器 以外の医用電気機器を使用される場合に は、電波による影響について個別に医用電 気機器メーカなどに確認してください。 電波により医用電気機器の作動に影響を与 える場合があります。 満員電車などの混雑した場所にいるとき は、本機の電源を切ってください。付近に 植込み型心臓ペースメーカおよび植込み 型除細動器を装着されている方がいる可 能性があります。 電波により、植込み型心臓ペースメーカお よび植込み型除細動器が誤動作するなどの 影響を与える場合があります。 8 8 8 医療機関などでは、以下を守ってくださ い。本機の電波により医用電気機器に影 響を及ぼす恐れがあります。 ・冠状動脈疾 . 手術室・集中治療室(ICU) 患監視病室(CCU)には、本機を持ち込ま ないでください。 本機の電源を切ってください。 . 病棟内では、 . ロビーなど、携帯電話の使用を許可された 場所であっても、近くに医用電気機器があ るときは本機の電源を切ってください。 .
ご利用にあたって 技術基準適合証明について 緊急速報メールについて Wi-Fi(無線LAN)について 本機は、電波法ならびに電気通信事業法に基づく技術 基準に適合しています。次の操作で、技術基準適合証 明に関する情報( 等)を確認できます。 に設定されています。 受信設定は 「有効」 . お買い上げ時、 . 受信時には、マナーモードであっても警告音が鳴動 します。 . 通話中、通信中および電波状態が悪い場合は受信で きません。 . お客様のご利用環境・状況によっては、お客様の現 在地と異なるエリアに関する情報が受信される場 合、または受信できない場合があります。 . 受信設定を「有効」にしている場合は、待受時間が短 くなることがあります。 .
お取り扱いについて ご利用にあたって Bluetooth®機能について Bluetooth®機能の利用時に、データや情報の漏洩に より発生した損害につきましては、責任を負いかねま すので、あらかじめご了承ください。 ■ 使用上の注意事項 本機のBluetooth®機能の周波数帯では、電子レンジ などの産業・科学・医療用機器や、工場の製造ライン 等で使用されている構内無線局、アマチュア無線局な ど(以下、 「他の無線局」と略す)が運用されています。 他の無線機器との電波干渉を防止するため、下記の事 項に注意してご使用ください。 1 Bluetooth®機能を使用する前に、近くで同じ周 波数帯を使用する「他の無線局」が運用されてい ないことを目視で確認してください。 2 万一、Bluetooth®機能の使用にあたり、本機と 「他の無線局」との間に電波干渉の事例が発生 した場合には、速やかに使用場所を変えるか、 Bluetooth®機能の使用を停止(電波の発射を停 止) してください。 3 その他不明な点やお困りのことが起きたときに は、次の連絡先へお問い合わせください。 連絡先:ソフトバンクカスタマーサポー
お取り扱いについて 送話口とマイクについて 本機の送話口とマイクは次の図の位置にあります。 ɦȬȷ USIMトレイについて USIMトレイに強い力を加えたり、斜めに引き出した りしないでください。破損の原因となります。 . USIMトレイは、突起に指をかけて、まっすぐにゆっ くりと引き出してください。 イヤホンマイクについて 市販品のイヤホンマイクを使用すると、正常に動作し ない場合があります。指定品のマイク付ステレオイヤ (オプション品)をお使いください。 ホン「SHLDL1」 .
知的財産権について 肖像権について オープンソースソフトウェアについて . 他人から無断で写真を撮られたり、撮られた写真を無 断で公表されたり、利用されたりすることがないよう に主張できる権利が肖像権です。肖像権には、誰にで も認められている人格権と、タレントなど経済的利益 に着目した財産権(パブリシティ権)があります。した がって、勝手に他人やタレントの写真を撮って公開し たり、配布したりすることは違法行為となりますので、 適切なカメラ機能のご使用を心がけてください。 . 本機には、 GNU General Public License(GPL)、GNU Lesser General Public License(LGPL)、その他のライ センスに基づくソフトウェアが含まれています。 次の操作で、当該ソフトウェアのライセンスに関する 詳細を確認できます。 著作権について .
知的財産権について OracleとJavaは、Oracle Corporation及びその子会社、 本製品は、無線LAN標準規格のIEEE802.11に基づき、 関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。 無線 LAN 機器の相互接続性を保証するために Wi-Fi 文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標であ Alliance ® が定めている認証テストをパスしており、 る場合があります。 「Wi-Fi CERTIFIED™」という認定が与えられていま QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 す。Wi-Fiロゴがついた製品と相互接続が保証されます。 IEEE802.11b、IEEE802.11gおよびIEEE802.11nに対 応しております。 microSD、microSDHC、microSDXCロゴはSD-3C, LLCの 商標です。 ドキュメントビューアはDataViz社のDocuments To Goを搭載しております。© 2011 DataViz, Inc. and its licensors. All rights reserved.
1 携帯電話機の比吸収率※( SAR)について 知的財産権について 「GALAPAGOS」 「 、GALAPAGOS SQUARE」 、 「GALAPAGOS STORE」 「 、AQUOS」 「 、AQUOS PHONE」 、 「ベールビュー」 「 、VeilView」 「 、ファミリンク」 、 「FAMILINK」 「 、MediaJet」 「 、エコ技」 マーク、 「エコ技」 、 「SH SHOW」 「 、Super CG Silicon液晶」 「 、SVエンジン3」 、 「文辞枝」 「 、アウトドアビュー」 はシャープ株式会社の商 標または登録商標です。 .「ジーニアス英和辞典MX」©KONISHI Tomoshichi, MINAMIDE Kosei & Taishukan, 2009 .「ジーニアス和英辞典MX」©KONISHI Tomoshichi, MINAMIDE Kosei & Taishukan, 2009 .
保証とアフターサービス 携帯電話機の比吸収率 (SAR) について 電波ばく露の影響に関する情報として、米国連邦通 信委員会(FCC)の基準および欧州における情報を掲 載しています。詳細は「米国連邦通信委員会(FCC)の 電波ばく露の影響に関する情報」 「欧州における電波 ばく露の影響に関する情報」をご参照ください。 「米国連邦通信委員会(FCC)の電波ばく露の影響に 関する情報」 米国連邦通信委員会の指針は、独立した科学機関が定 期的かつ周到に科学的研究を行った結果策定された基 準に基づいています。この許容値は、使用者の年齢や健 康状態にかかわらず十分に安全な値となっています。 携帯電話機から送出される電波の人体に対する影響 は、比吸収率(SAR: Specific Absorption Rate)とい う単位を用いて測定します。FCC で定められている SARの許容値は、1.6W/kgとなっています。 測定試験は機種ごとに FCC が定めた位置で実施さ れ、下記のとおりに従って身体に装着した場合は 0.
Quick Tips Before Using Handset Accessories . Battery (SHBEJ1) . AC Charger (SHCEJ1) . Micro USB Cable (SHDDL1) . microSD Card (complimentary sample) 2 Insert Battery Charging (AC Charger) • AC Charger is not water or dust proof. Do not charge Battery while handset is wet. • Handset/AC Charger may become warm while charging.
Important AC Charger Usage Note . Retract blades after charging. Do not pull, bend, or twist the cord. Handling External Device Port Cover . Do not try to close Port Cover with hinge extended; may deform Port Cover and affect water/dust resistance. When Notification Lamp is Flashing . Battery is unchargeable; may be defective or simply at the end of its life; replace it. Charging Battery Outside Japan . SoftBank Mobile is not liable for problems resulting from charging Battery outside Japan.
■ Mobile Light Do not shine Mobile Light in eyes. May temporarily affect eyesight or startle, leading to accidents. CAUTION: Use of controls, adjustments or performance of procedure other than those specified herein may result in hazardous radiation exposure. As the emission level from Mobile Light LED used in this product is harmful to the eyes, do not attempt to disassemble the cabinet. Service is limited to authorized service centers only.
of the handset. The use of beltclips, holsters and similar accessories should not contain metallic components in its assembly. The use of accessories that do not satisfy these requirements may not comply with FCC RF exposure requirements, and should be avoided. The FCC has granted an Equipment Authorization for this model handset with all reported SAR levels evaluated as in compliance with the FCC RF emission guidelines.
Memo