User's Manual

27
SN104.fm
[27/27]
1
f(2秒以上長押し)
お買いあげ後初めて電源を入れたときは、Windowsのセットアップを行います。Windowsのセットアップについ
ては、『かんたんガイド』「4.Windowsをセットアップする」を参照してください。
2
ディスプレイを上にスワイプ
本製品の電源を完全に切ることをシャットダウンといいます。
しばらく本製品を使わないときに行ってください。
1
ディスプレイの右端を左にスワイ
チャームが表示されます。
タッチパネルの操作については、「タッチパネルの使いかた」n28ページ)を参照してください。チャームについ
ては、『かんたんガイド』「チャームについて」を参照してください。
2
[設定][電源]
3
[シャットダウン]
制的に電源を切る
画面が動かなくなったり、電源が切れなくなったりした場合に、強制的に本製品の電源を切ることができます。
1
f(10秒以上長押し)
現在の状態をメモリーに保存し、本製品を待機状態にすることをスリープといいますスリープから復帰すると、
リープに入る前と同じ状態が短時間で復元されるのですぐに作業を再開することができます。
1
ディスプレイの右端を左にスワイ
チャームが表示されます。
2
[設定][電源]
3
[スリープ]
スリープから復帰する
1
fe
2
ディスプレイを上にスワイプ
1
ディスプレイの右端を左にスワイ
チャームが表示されます。
2
[設定][電源]
3
[再起動]
4
ディスプレイを上にスワイプ
電源の入れかた/切りかた
電源を入れる
お買いあげ後初めて電源を入れるときは、ACアダプターを接続しておく必要があります。ACアダプターを接続しな
いと、
f
を2秒以上長押ししても電源を入れることができません。「ACアダプターで充電する
n
25ページ)
バッテリー残量が5%以下の場合、ACアダプターを接続していても電源を入れることができません。「充電して
ください」と表示されます。しばらく充電し6%以上になるまで待ってから電源を入れてください。
電源を切る(シャットダウンする)
fを2秒以上長押しすると、スライドしてPCをシャットダウンします」と表示されますので、ディスプレ
イ上部を下にスワイプしても電源を切ることができます。
電源を切ると、保存されていない情報は失われます。
スリープにする
fを押してもスリープにすることができます。
再起動する