User's Manual
Table Of Contents
45 46
3その他不明な点やお困りのことが起きたときには、次の連絡先
へお問い合わせください。
連絡先: ソフトバンクカスタマーサポート
ソフトバンク携帯電話から 157(無料)
(一般電話からおかけの場合、70ページの「お問い合わせ先」を
参照してください)
周波数帯について
この無線機器は、2.4GHz帯を使用します。
FH1は変調方式としてFH-SS変調方式を採用し、与干渉距離
は約10m以下です。
XX4はその他方式を採用し、与干渉距離は約40m以下です。
移動体識別装置の帯域を回避することはできません。
無線LAN(以降「Wi-Fi」と記載)は、電波を利用して情報のやりと
りを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利
点があります。その反面、セキュリティの設定を行っていないと
きは、第三者に情報を盗み見られてしまう可能性があります。お
客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用す
ることを推奨します。
電気製品・AV・OA機器などの近くでは利用しないでください。
通信速度の低下や通信不可、雑音などの可能性があります(特
に電子レンジ使用時は、影響を受けることがあります)。
複数のアクセスポイントが存在するときは、正しく検索できな
いことがあります。
本機のWi-Fiの周波数帯では、電子レンジなどの産業・科学・医療
用機器や、工場の製造ライン等で使用されている構内無線局、ア
マチュア無線局など(以下、「他の無線局」と略す)が運用されて
います。他の無線機器との電波干渉を防止するため、下記の事項
に注意してご使用ください。
1Wi-Fiを使用する前に、近くで同じ周波数帯を使用する「他の無
線局」が運用されていないことを目視で確認してください。
2万一、Wi-Fiの使用にあたり、本機と「他の無線局」との間に電
波干渉の事例が発生した場合には、速やかに使用場所を変える
か、Wi-Fiの使用を停止(電波の発射を停止)してください。
3その他不明な点やお困りのことが起きたときには、次の連絡先
へお問い合わせください。
連絡先: ソフトバンクカスタマーサポート
ソフトバンク携帯電話から 157(無料)
(一般電話からおかけの場合、70ページの「お問い合わせ先」を
参照してください)
周波数帯について
この無線機器は、2.4GHz帯と5GHz帯を使用します。変調方
式としてDS-SS/OFDM変調方式を採用し、与干渉距離は
40m以下です。
5GHz帯の使用チャンネルについて
5GHzの周波数帯においては、5.2GHz/5.3GHz/5.6GHz
帯(W52/W53/W56)の3種類の帯域を使用することがで
きます。
⿎W52(5.2GHz帯/36、38、40、44、46、48ch)
⿎W53(5.3GHz帯/52、54、56、60、62、64ch)
⿎W56(5.6GHz帯/100、102、104、108、110、
112、116、118、120、124、126、128、132、
134、136、140ch)
5.2GHz/5.3GHz帯(W52/W53)を使って屋外で通信を
行うことは、電波法で禁止されています。
Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)は、Bluetooth
®
と同一周波数帯
(2.4GHz)を使用するため、近くでBluetooth
®
機器を利用した
り、本機のBluetooth
®
が有効になっていると、通信速度の低下や
雑音、接続不能の原因になることがあります。接続に支障がある
ときは、Bluetooth
®
機器の利用を中止したり、本機の
Bluetooth
®
を無効にしてください。
本機のWi-Fiで設定できるチャンネルは1-13です。これ以外の
チャンネルのアクセスポイントには接続できませんのでご注意く
ださい。
利用可能なチャンネルは、国により異なります。
航空機内の使用は事前に各航空会社へご確認ください。
一部の国/地域では、Wi-Fiの使用が制限されます。海外で利用す
るときは、その国/地域の法規制など条件をご確認ください。