かんたんガイドブック TINSJB217AFZZ 16H ●.
このたびは、シンプルスマホ3をお買い上げいただき、 まことにありがとうございます。 シンプルスマホ3をご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。 本書をご覧いただいたあとは、大切に保管してください。 シンプルスマホ3 かんたんガイドブック シンプルスマホ3は、4G/4G LTE/3G方式/GSM方式に対応しております。 2016年9月 第1版 . SoftBank 4Gは、第3.5世代移動通信システム以上の技術に対しても4Gの呼称を認めるという国際電気通信 連合(ITU)の声明に基づきサービス名称として使用しています。 . 本書は、特にことわりのない限り、お買い上げ時の状態で、ホーム画面からの操作方法を説明しています。 設定が変更されていたり、 他の機能が動作しているときなどは、 動作が異なったり、 動作しないことがあります。 . 本書内の画面は実際の画面表示とは異なることがあります。操作の目安としてご利用ください。 . 本機【シンプルスマホ3】のモデル番号は【509SH】です。 シンプルスマホ3本体 卓上ホルダー (SHEGB1) 付属品 .
シンプルスマホ3で、 できること、楽しみかた はじめまして。シンプルスマホ3です。 シンプルスマホ3は、あなたのために作られた、特別なスマホです。 日々の生活はもちろん、家族との団らん、旅先やお出かけの場所で、 穏やかな日も、活動的な時期も、そして万一の急を要する場面でも、 あなたをしっかり、優しくサポートします。 さあ、この冊子のページを開き、シンプルスマホ3を、 あなたの大切なパートナーとして、 そして頼れる相棒として、活躍させてください。 i
ケータイでおなじみの機能も、 便利に楽しく利用できます インターネット カメラ スマホ専用サイトや、パソコン用 写真やビデオを撮影して、本機で 楽しむことができます。 信や位置情報との連携も可能です。 ホームページを、美しい大画面で 2-16ページ 楽しむことができます。メール送 2-18ページ 電話 メール タッチ操作で手軽に発信、着信 もキーの点滅でお知らせしま す。もちろん、電話帳も充実し ています。 2-2ページ パソコンやスマホ、ケータイに 写真も送れるS!メールと、短い メッセージのSMSが利用でき ます。 2-11ページ 電話やメール、 インターネット、 カメラ…どれもケータイでおなじみの機能です。 本機では、 「大画面」や「タッチ操作」といったスマホならではの特性を生かし、 ii 便利にそして楽しく利用することができます。
シンプルスマホ3ならではの、 あなたにオススメのアプリです 地図 ニュース 乗換案内 目的地までの経路(ルート)や、指定 最新ニュースやジャンルごとの 目的地までの電車などの経路や所要 ができます。 ることができます。 ることができます。 した場所の地図などを確認すること 3-2ページ ニュースを、手軽にすばやく確認す 3-3ページ 時間、時刻表、周辺情報などを確認す 3-4ページ 楽ともリンク カレンダー 指定した月のカレンダーを確認した 家族など、よく連絡する相手を登録 することができます。 メールで連絡できます。 り、カレンダーに予定を登録して管理 3-6ページ しておけば、簡単な操作で電話や 3-9ページ スマホでは、機能のことを「アプリ」 (「アプリケーション」の略)と呼びます。 本機には、あらかじめ数多くのアプリが搭載されていますが、その中でもここで 紹介するアプリは、シンプルスマホ3ならではの自慢の逸品です。 iii
こんなときにこんなアプリが、 あなたの毎日をサポートします コミュニケーション 健康管理 旅行/お出かけ 無料通話アプリ「LINE」を利用して、 「歩数計」で、日々の健康を管理でき 通話やメッセージのやりとりが行え ます。 「アラーム」が活躍します。 4-3ページ 教養/情報収集 プラスします。 4-14ページ 4-9ページ 4-6ページ バックアップ 「テレビ」 (ワンセグ)で生活に潤いを iv ます。 旅行の写真を自動的に整理できる 「旅の想い出」や、目覚まし代わりの あんしん機能 「あんしんバックアップ」で、電話帳 や予定、メールなどの大切なデータ を守ります。 4-16ページ 「緊急ブザー」や「読んだよメール」、 「元気だよメール」で、日々の安心を サポートします。 4-18ページ 毎日の生活には、いろいろな情報や連絡、管理が欠かせません。 そんなときにも、本機の便利なアプリたちがあなたを側面からサポート。 楽しみな旅行やお出かけにも、大切なパートナーとしていつもお供をします。
ほかにもこんなアプリが満載、 さあ、スマホ生活を満喫しましょう 「メモ帳」よく利用する文章や覚え書きなどを、手軽に登 録することができます。 「SH SHOW」本機をより使いこなすための各種情報など を確認することができます。 「家庭の医学」部位や症状から可能性のある病気を調べた り、詳細を確認したりすることができます。 「緊急速報メール」気象庁が配信する緊急地震速報や津波 警報を、受信/確認することができます。 「おいしい健康」管理栄養士が厳選した料理のレシピを確 認することができます。 「赤外線送受信」赤外線を利用して、他の機器と写真や情 報などをやりとりすることができます。 「ことりっぷ」週末の旅行に最適なスポット情報を確認/ 共有することができます。 「こえ文字トーク」音声を文字に変換して会話をすること ができます。 「Gガイド番組表」地デジ、BSなどのテレビ番組表を閲覧 することができます。 「読取カメラ」バーコードや文字などを読み取り、イン ターネット接続や、アプリへの登録ができます。 「ミュージック」SD カードに保存した音楽を再生するこ とができます。プレイリストの作成も可
本書の読みかたと おもな目次です 1章 2章 3章 4章 5章 6章 vi 基本操作を覚えましょう 各部の名前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-2 充電・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-4 タッチパネル・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-6 おなじみの機能を使ってみましょう 電話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-2、2-4 電話帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-6、2-9 メール・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-11、2-14 あなたにオススメのアプリです 地図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-2 ニュース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-3 乗換案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-4 こんなときはこんなアプリを セキュリティ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-2 コミュニケーション・・・・・・・・・・・ 4-3 健康管理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6 もっと便利に使いこなすために アプリの追加・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-2 スマホの設定
※詳しい目次は、 各章の扉にあります。 電源ON ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-8 ホーム画面・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-10 通知パネル・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-17 画面・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-19、1-20 マナーモード・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-21 使い方ガイド・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-22 文字入力・・・・・・・・・・・・・・ 1-23、1-25 Google アカウント ・・・・・・・・・・ 1-29 インターネット・・・・・・・・・・・・・・ 2-16 カメラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-18 アルバム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-20 カレンダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-6 天気予報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-8 楽ともリンク・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-9 旅行/お出かけ・・・・・・・・・・4-9、4-13 教養/情報収集・・・・・・・・・・・・・・ 4-14 バックアップ・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-1
安全やマナーについて 知っておいてください やめましょう、歩きスマホ 運転中は絶対に使用しない ケータイ・スマホを操作しながらの歩行は大変危 事故の原因となりますので、 絶対におやめください。 思わぬ事故につながる場合があります。 も安全運転義務違反になる場合があります) 。 険です。画面に集中し周囲への注意が散漫になり、 安全 分解・改造・加熱しない 航空機内や病院内は要注意 発火・破裂・感電などの恐れがあり、 非常に危険です。 航空会社や医療機関の指示に従って、適切にお使 ホルダーは、 指定品以外は使用しないでください。 機器に影響をおよぼす可能性があります。 絶対に行わないでください。また、 ACアダプタや卓上 マナー いください。本機の電波により、運航の安全や医療 公共の場所では 周囲への気配りを忘れずに 混雑した場所では 通信できない状態に 映画館や美術館、レストラン、ホテルの 付近にペースメーカなどを装着されて どでは、場所に応じて電源を切ったり、 えることがあります。 事前に電源を切る ロビーなど、公共の場所や交通機関な 通話を控えましょう。 vi
各部の名前とキーのはたらきを覚えましょう・・・・・・・・・ 1-2 充電 充電は卓上ホルダーに置くだけでOK ・・・・・・・・・・・・・・・ 1-4 タッチパネル 指で触れて、離して、なぞり、開いて、閉じて操作します ・・・ 1-6 電源ON 電源を入れて、使う前の準備をしましょう・・・・・・・・・・・・ 1-8 ホーム画面 「ホーム画面」それはスマホ操作の入口です・・・・・・・・・・ 1-10 通知パネル 本機の状態は画面のアイコンと通知パネルで確認・・・・ 1-17 画面 画面が見えにくい!そんなときは、拡大鏡で画面を拡大 ・・・ 1-19 縦向き/横向き、画面回転自由自在・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-20 マナーモード マナーモードは本機側面の?|で設定/解除 ・・・・・・・・・ 1-21 使い方ガイド 詳しい使いかたはスマホの画面で確認・・・・・・・・・・・・・・ 1-22 文字入力 文字入力は画面に表示されるソフトキーボードで・・・・ 1-23 基本はひらがな、漢字/カタカナ/英字へも変換OK・・・・ 1-25 Google アカウント Google
各部の 名前 基本操作を覚えましょう 1 各部の名前とキーの はたらきを覚えましょう 最初に本機を順に眺めながら、各部の名前とキーやス イッチのはたらきを見ていきましょう。 .
通話時や留守録再生時など受話口に耳をあてて 聞くとき以外は、耳を受話口に近づけないでくださ い。受話口はスピーカーと兼用しており、突然の着信 音やアラーム音などの鳴動により、耳に障害を与え ることがあります。 通話時は、送話口/マイクを 手でふさがないようにご注意 ください。 ストラップ取り付け穴 モバイルライト 撮影時などに点灯できま す 赤外線ポート カメラ 緊急ブザーを動作/停止 背面カバー (取り外せません) 音量を上げる 音量を下げる [長押し]マナーモードを設定/解除 (ホーム画面/ロック画面) 基本操作を覚えましょう 1 背面/側面 SDカード・USIM カード挿入口キャップ 充電端子(卓上ホルダー用) [長押し]カメラを利用(起動)/ カメラ起動中はシャッター 1-3
充電 基本操作を覚えましょう 1 充電は卓上ホルダーに 置くだけでOK . ACアダプタは付属していません。 SoftBank SELECTION スマートフォン用 Qualcomm® Quick ChargeTM 2.0対応ACアダプタ[SB-AC12-HDQC]、ま たはACアダプタ(microUSB 1.
充電が始まらないときや、充 電/通知ランプが点滅してい るときは、6-3 ページを参照 してください。 本機を卓上ホル ダーに取り付ける 充電が始まります 電源プラグを家庭用 ACコンセントに 差し込む 3 充電する 4 充電完了 充電中は 充電/通知ランプが 赤色に点灯 充電/通知 ランプ 本機を卓上ホル ダーから取り外す 1 基本操作を覚えましょう する 家庭用ACコンセント 100V 充電完了間近になると充電/通知 ランプが緑色に点灯、 完了すると消灯 1-5
タッチ パネル 指で触れて、離して、なぞり、 開いて、閉じて操作します 基本操作を覚えましょう 1 1-6 スマホの操作の基本は、タッチパネル。指で直接画面に触 れて操作します。単に触れるだけではありません。 指の動きで、いろいろな指示をスマホに伝えることがで きます。 タップ 画面に 軽く触れる ドラッグ すぐに指を 離す 画面に 軽く触れる そのまま目的の 位置までなぞる
ドラッグは隠れている画面を表示したり、前後の写真や メールを確認したりするときなどに使います。また、ピンチ は、写真を拡大/縮小するときなどに使います。 指を離す 2本の指で 画面に触れる そのまま指を 開く/閉じる 基本操作を覚えましょう 1 ピンチ 開く:拡大 閉じる:縮小 1-7
電源 ON 1 電源を入れる 2 画面ロック に触れる 電源を入れたあとや オールリセットしたあ とに、初期設定画面が 表示されたときは、本 機の初期設定を行って ください。詳しくは、 6-7ページを参照し てください。 画面ロックを解除するときは Cpを長く押す (長押し) ロック画面 1-8 電源を入れて、使い始めましょう。電源を入れると、誤操 作を防ぐためのロック画面が表示されます。まず、画面の ロックを解除して、スマホの扉を開きましょう。 ※記載以外の確認画面などが表示されたときは、画面に従って操作してください。 電源が入りしばらくすると 基本操作を覚えましょう 1 電源を入れて、使う前の 準備をしましょう
画面ロックは、本機をしばらく操作しなかっ たときにも設定されます。ロック解除操作はよ く使いますので、ぜひ覚えておいてください。 画面ロックが解除されます そのまま指を上に 動かし離す 3 ホーム画面表示 1 基本操作を覚えましょう を解除する 電源を切るとき Cpを長く押す(長押し)Z 電源を切る 左の画面は、本機の 操作の入口の画面で、 「ホーム画面」と呼びま す。 1-9
ホーム 画面 2 機能 通知パネル下部か ら上へドラッグ (または 戻る ) 通知パネルでは、お 知らせの確認や、本機 の設定などが行えま す 。 詳 し く は 、1 - 1 7 ページを参照してくだ さい。 ホーム画面に戻ります 画面上部 (ステータスバー) を下へドラッグ ホーム画面で 1-10 本機のおもな操作は、 「ホーム画面」からスタートします。 ここでは、ホーム画面を上から順に操作していきましょ う。 「タップ」、 「ドラッグ」が基本です。 1 通知パネルを表示する 通知パネルが表示されます 基本操作を覚えましょう 1 「ホーム画面」それは スマホ操作の入口です
次ページに続きますO Google アカウントでログインしていないとき、 Google アカウントが必要なアプリを起動すると、 ログインを促す画面が表示されます。 Google アカ ウントでログインするための詳しい手順は 1-29 よく連絡する相手を楽ともリンクに登 録すると、簡単な操作で電話やメールが利 用できます。詳しくは、3-9ページを参照 してください。 ページを参照してください。 〜 戻る 戻る ホーム画面に戻ります のいずれか をタップ 楽ともリンクの画面になります ホーム画面に戻ります 機能︵アプリ︶の画面になります アプリを初めて起動 したとき、アクセス権 限の許可を求める画面 が表示されることがあ ります。内容をご確認 のうえ、 次へ Z 許可 の順にタップしてくだ さい。 許可しない を タ ッ プ しますと、アプリが正 常に動作しないことが あります。 詳しくは、 「使い方ガイ ド」 (A1-22ページ) を参照してください。 1 3 楽ともリンクを利用する 基本操作を覚えましょう (アプリ)を利用する 1-11
ホーム画面 O前ページからの続きです アプリ履歴 をタップすると、最近使用したアプリの履歴 を確認することができます。 詳しくは、 「使い方ガイド」 (A1-22ページ)を参照してく ださい。 「基本機能」の 5 カテゴリを非 戻る ホーム画面を 上にドラッグ 隠れている画面が表示されます ホーム画面に戻ります ホーム画面を 上にドラッグ 機能︵アプリ︶の画面になります 1-12 4 隠れている機能(アプリ)を利用する 隠れている画面が表示されます 基本操作を覚えましょう 1
次ページに続きますO 「基本機能」や「安心・安全」などは、アプリを分類してい るカテゴリです。 「ショートカット」のカテゴリには、よく利 用するアプリやブックマークなどを登録することができま す。詳しくは、 5-5ページを参照してください。 1 6 アプリアイコンを並べ替える 閉じる 「基本機能」の 開く 隠れている設定項目が表示されます 設定︵アプリ︶の画面になります カテゴリ内が表示されます カテゴリ内が非表示になります (設定) 設定画面を 上にドラッグ 基本操作を覚えましょう 表示/表示する 1-13
ホーム画面 O前ページからの続きです 1-14 6 アプリアイコン アイコンの 並べ替え ホーム設定 ホーム設定の画面になります 基本操作を覚えましょう 1 OK 移動したいアプリ アイコンをタップ
次ページに続きますO 移動した場所にアイコンが追加できない ときは、次のような画面が表示されます。 入れ替え をタップすると、移動するアイコ ンと移動先のアイコンを入れ替えることが できます。 続ける を タ ッ プ す る と、続けてアプリアイコ ンを並べ替えることがで きます。 OK はい 終了 ホーム設定画面に戻ります アプリアイコンが移動されます 移動したい場所を タップ 基本操作を覚えましょう 1 を並べ替える 1-15
ホーム画面 O前ページからの続きです 1-16 7 ホーム画面の先頭に戻る Ch ホーム画面の先頭に戻ります 基本操作を覚えましょう 1 Google検索 キーワードを入力して、 ウェブサイトの情報を 検索できます。 をタッ プすると、Google 音声 検索™が利用できます。 時計 時刻表示以外にも、お使 いの地域の天気を表示 させることができます。 詳 し く は 、3 - 8 ペ ー ジ を参照してください。
通知 パネル 次ページに続きますO 本機の状態は画面のアイ コンと通知パネルで確認 本機の画面上部(ステータスバー)には、着信などのお知 らせや、本機の状態などを示すアイコンが表示されます。 お知らせの詳細は、 「通知パネル」で確認できます。 ステータスバーを 通知パネルの各ボ タン( Wi-Fi など)を タップすると、各機 能の ON / OFF を切り 替えたり、画面の明 るさを変更したりす ることができます。 Z 詳細設定 の順に タップすると詳細設定 を表示できます。 お知らせをタップ お知らせ 関連する画面になります 通知アイコン 下へドラッグ 通知パネルが表示されます ステータスバー ステータスバーに通知アイコンが表示 不在着信などの お知らせがあると 基本操作を覚えましょう 1 1 お知らせを確認する 上へドラッグすると 閉じる 1-17
通知パネル O前ページからの続きです 電波が届いていないときは、 が表示 されます。 また、接続状態によっては、 / が表 示されることがあります。 基本操作を覚えましょう 1 2 ステータスバーのアイコンの意味 その他のおもなアイコン マナーモード(通常)設定中 電波状態 良好です 弱くなって います 電池残量 十分あります 機内モード設定中 マナーモード (サイレント) 設定中 アラーム設定中 少なくなって います 緊急速報メール受信 ほとんど ありません 不在着信あり 充電中 通話中 簡易留守録設定中 簡易留守録伝言あり 新しい伝言メッセージあり 新着メールあり カレンダーの予定あり 1-18
画面 画面が見えにくい!そんな ときは、拡大鏡で画面を拡大 画面の文字が見えにくいときや、写真の一部を細かく見 たいときなどは、画面に拡大鏡を表示させましょう。 画面下に が表示される画面で利用できます。 拡大鏡を消すときは 画面に拡大鏡が表示されます 拡大鏡を見たい 場所にドラッグ 2 拡大鏡を消す 1 基本操作を覚えましょう 1 拡大鏡を利用する 1-19
画面 縦向き/横向き、 画面回転自由自在 基本操作を覚えましょう 1 1-20 本機は持つ方向によって、自動的に画面が縦向き/横向 きに切り替わります。 カメラでの撮影や、テレビ(ワンセグ)の視聴、画像の表示 などに便利です。 1 画面を回転する 本機を左右に回転 アプリによっては、 画面が自動回転しな いものもあります。ま た、画面が自動回転し ないように設定する こともできます。詳し くは、 「 使い方ガイド」 (A1-22ページ)を 参照してください。
マナー モード マナーモードは本機 側面の?|で設定/解除 公共の場所などでは、マナーモードに設定しましょう。 本機から音が出ないようになります。 .
使い方 ガイド 詳しい使いかたは スマホの画面で確認 基本操作を覚えましょう 1 本機のアプリや機能は、この冊子で説明しているものだ けではありません。本機をより使いこなしたいときは、 「使い方ガイド」を活用しましょう。 . 使い方ガイドには、操作練習をはじめ、楽しい情報が数多 く掲載されています。 1 使い方ガイドを利用する ホーム画面を 上にドラッグ 「基本機能」の (使い方ガイド) 同意する パソコンでも利 用できます 次のサイトでは、パソ コン用「ユーザーガイ ド」も利用できます。 (http://www.softbank.
次ページに続きますO 文字入力 文字入力は画面に表示さ れるソフトキーボードで 本機には、文字入力用のキーはありません。文字入力画面 になると、画面にソフトキーボードが表示され、それを タップすることで、文字を入力するしくみです。まずは、 その基本から。 「基本機能」 の (メモ帳) 新規作成 文字入力画面になります 文字入力画面で あA1 をタップすると、ひら がな漢字/英字/数字 と入力モードを変更す ることができます。 絵記・顔 を タ ッ プ す ると、絵文字/記号/ 顔文字を入力すること ができます。 機能 Z カタカナなど の順にタップすると、 いろいろな文字の種類 を選ぶことができま す。 メモ帳画面になります 入力する文字の 種類を変えるとき ホーム画面で 2 文字を入力する 入力する文字が割 り当てられている キーをタップ 1 基本操作を覚えましょう 1 文字入力画面を表示する ソフトキーボード 1-23
文字入力 入力する文字が 表示されるまで くり返しタップ 確定 目的の文字の入力が終われば 1-24 3 文字を確定する 文字が入力されます 基本操作を覚えましょう 1 O前ページからの続きです 入力する文字が割り当て られているキーを長押しし たあと、指を目的の文字の 方向にドラッグしても、文 字を入力することができま す(フリック入力)。
次ページに続きますO 文字入力 基本はひらがな、漢字/ カタカナ/英字へも変換OK 実際に文字を入力してみましょう。 ひらがなを入力すれば、 漢字やカタカナ、 英字にも変換で きます。ここでは、 「上田 golf」 と入力したあと、 「上戸と golf」に修正する操作を例に説明します。 あ(3回) ﹁うえ﹂と表示されます カーソルが右に移動します ﹁う﹂と表示されます 文字入力画面で あ(4回) → 基本操作を覚えましょう 1 1 ひらがなを入力する 同じキーに割り当 てられている文字は、 → をタップしてカー ソルを右に移動させて から入力します。 1-25
文字入力 O前ページからの続きです 目的の文字が表示されないとき 変換 をタップすると他の変換候補が表示さ れます。 たZ ゛ ゜大⇔小 3 ひらがなを入力する か(5回) 上田 Z は(3回) ﹁ごるふ﹂と表示されます Z ゛゜大⇔小 ら(3回) ﹁ご﹂と表示されます ﹁上田﹂が入力できます 1-26 2 漢字に変換する ﹁うえだ﹂と表示されます 基本操作を覚えましょう 1
次ページに続きますO 削除する文字の右にカーソルを移動し ます。行き過ぎたときは、→ で逆方向に移 動できます。 gol f 変換 1 5 文字を削除する ←(くり返し) 削除 ﹁田﹂が削除されます カーソルが移動します ﹁golf﹂が入力されます 他の変換候補が表示されます 基本操作を覚えましょう 4 英字に変換する 1-27
文字入力 O前ページからの続きです ひ ら が な を 入 力 し た あ と 、 変換 Z 変換候補 の順にタップすると、入力し たひらがなに該当する文字だけが表示さ れます。 Z た(5回) 変換 Z 確定 た(5回) ﹁と﹂が入力されます 画面を上にドラッグ Z戸 ﹁戸﹂が入力されます 1-28 6 文字を修正する ﹁と﹂の変換候補が表示されます 基本操作を覚えましょう 1
次ページに続きますO Google アカウント Google アカウントを Google アカウントを利用すれば、Googleサービスを より便利に活用できます。 Google アカウントがないと 設定したいときは 利用できなかったり、機能が制限されたりするアプリも あります。 「基本機能」の すべてを見る すべての設定項目が表示されます 設定画面を 上にドラッグ 隠れている設定項目が表示されます (設定) 設定︵アプリ︶の画面になります 隠れている画面が表示されます ホーム画面を 上にドラッグ 基本操作を覚えましょう 1 1 設定画面を表示する ホーム画面で 1-29
Google アカウント O前ページからの続きです 1-30 2 Google アカウントを追加する 設定画面を 上にドラッグ アカウント アカウントを追加 アカウント画面になります 基本操作を覚えましょう 1 Google
次ページに続きますO Google アカウントでログインする Googleのメールアドレスをお持ちの場合は、メールアド レス入力欄( メールアドレスを入力してください )をタッ プしてメールアドレスを入力してください。以降の操作 は、画面に従って操作してください。 画面を 上にドラッグ または新しい アカウントを作成 「姓」の入力欄を タップ 姓を入力し 次へ 1 基本操作を覚えましょう 3 名前を登録する 1-31
Google アカウント 基本操作を覚えましょう 1 1-32 O前ページからの続きです 4 Google アドレスを作成する 名を入力し 次へ ユーザー名欄に ユーザー名を入力 する 次へ 「パスワードを作成」 欄にパスワードを 入力する
次ページに続きますO 次へ 「パスワードの確認」欄 をタップし、再度 パスワードを入力する 6 電話番号を登録する 次へ 次へ 1 基本操作を覚えましょう 5 パスワードを設定する 1-33
Google アカウント O前ページからの続きです 基本操作を覚えましょう 1 1-34 7 Google 確認 内容を確認し、 上にドラッグ 同意する 次へ
次ページに続きますO 内容を確認し 次へ 画面を 上にドラッグ スキップ 基本操作を覚えましょう 1 サービスの利用を開始する 1-35
Google アカウント O前ページからの続きです 次へ アカウントに 基本操作を覚えましょう 1 が追加されます Google 1-36
何かおかしい、と思ったらここを確認・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-2 初期設定 電源を入れたあと初期設定画面が表示されたとき・・・・・ 6-7 プロフィール 自分の電話番号を確認したいとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-11 SDカード SDカードを取り付けたり、交換したりするときは ・・・・ 6-12 充電時間や電池の持ちなどを知りたいとき・・・・・・・・・・ 6-14 各部の材料にご注意ください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-16 人への危害や、財産への損害を防ぐために・・・・・・・・・・・ 6-18 ご利用にあたって知っておいてください・・・・・・・・・・・・ 6-29 防水・防塵・耐衝撃の性能を維持するために・・・・・・・・・・ 6-41 権利を守り正しくお使いください・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-46 携帯電話の比吸収率についての情報です・・・・・・・・・・・・ 6-52 General Notes ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-56 調べたいとき、探したいときはここを確認・・・・・・・・・・・ 6-5
よくある質問 何かおかしい、 と思ったらここを確認 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-2 本機のご利用中に、何かおかしい、故障かな?と思ったら、 修理や問い合わせの前に、まずはここを確認しましょう。 電源が入らない 本機が動作を停止する/入力を受け付けない . pを長押ししていますか。 「SHARP」と表示さ れるまで、pを押し続けてください。 . 充電はできていますか。充電ができていないとき は、本機を充電してください。 . 本機の温度が高い状態で使用し続けて、電源が切 れませんでしたか。本機の温度が下がったあと、 電源を入れてください。 . 強制的に電源を切ったあと(A 6-35 ページ)、 電源を入れ直してください。 電源が自動的に切れる/電源が入らない . 本機の内部温度が高い状態のまま使用し続ける と、警告画面が表示されたあと、約3分後に電源が 切れます。この場合には、内部温度を下げるため、 すべてのアプリを終了してから、画面を消灯して ください。 動作が不安定 .
次ページに続きますO 電池の消費が早い 充電できない/充電に時間がかかる . AC アダプタの microUSB プラグが、卓上ホル ダーや本機にしっかりと差し込まれていますか。 いったん取り外し、もう一度確実に差し込んでく ださい。 . ACアダプタの電源プラグが、家庭用ACコンセン トにしっかりと差し込まれていますか。いったん 取り外し、もう一度確実に差し込んでください。 . 指定品以外のACアダプタなどを使っていません か。必ず指定品を使用してください。指定品以外 のものを利用すると、充電できないばかりか、内 蔵電池を劣化させる原因となります。 充電が止まる/充電が始まらない . 本機の温度が高くなると、自動的に充電が停止し ます。本機の温度が下がると、充電を再開します。 USB充電できない . パソコンの電源は入っていますか。電源が入って いないときは充電できません。 .
よくある質問 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-4 O前ページからの続きです 電話やメール、インターネットが利用できない 電話がかけられない/繋がらない . 電波の弱い場所や圏外の場所にいないかご確認 ください。 . 電源を入れ直してください。 .「機内モード」に設定されていませんか。ステータ スバーに が表示されているときは、次の操作で 「機内モード」を解除してください。 ステータスバーを下へドラッグZ 機内モード . モバイルデータが無効となっていませんか。次の 操作でモバイルデータが有効となっていること を確認してください。 ホーム画面で「基本機能」の (設定) Z すべてを見る Z データ使用量 Z モバイルデータ ( 表示) . 無効なアクセスポイントが設定されていません か。次の操作で初期設定に戻すことができます。 ホーム画面で「基本機能」の (設定) Z すべてを見る Z もっと見る Z モバイルネットワーク Z アクセスポイント名 Z メニュー Z 初期設定にリセット .
次ページに続きますO USIMカードが認識されない . アプリの初回起動時、アクセス権限などの許可を 設定しましたか。許可するように設定していない と、アプリを起動できません。次の操作で設定を 変更してください。 ホーム画面で「基本機能」の (設定) Z すべてを見る Z アプリ Z 許可 Z許可されてい ない項目をタップ . USIM カードは正しく取り付けられていますか。 取り付け位置や、USIM カードの向きに問題はあ りませんか。電源を切り、 USIMカードが正しく取 り付けられているか確認したあと、電源を入れ直 してください。それでも症状が改善されないとき は、USIM カードが破損している可能性がありま す。 . USIMカードのIC (金属)部分に指紋などの汚れが 付いていませんか。USIMカードを取り外し、乾い たきれいな布で汚れを落としたあと、正しく取り 付けてください。 . 違うUSIMカードを取り付けていませんか。使用 できないUSIMカードが取り付けられている可能 性があります。正しいUSIMカードであることを 確認してください。 新たにアプリを追加して以後、動作が不安定 .
よくある質問 O前ページからの続きです カメラが起動できない/自動的に終了する . 電池残量が少ないときは、カメラを起動できませ ん。本機を充電してください。 . カメラ起動後、画像撮影前にしばらく何も操作し ないでおくと、自動的に終了します。 . 本機の温度が高い状態のままカメラを使用し続 けると、警告画面が表示され、自動終了します(撮 影データは保存されます)。 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-6 緊急ブザーが鳴らない .
初期設定 次ページに続きますO 電源を入れたあと初期設定 画面が表示されたとき 1 Z 言語を選択し 2 スキップ 無視してスキップ 4 コピーしない 5 次へ 困ったとき/詳しく知りたいとき 3 電源を入れたあと初期設定画面が表示されたときは、Wi-Fi の設定やGoogle アカウントの登録など、本機の初期設定 を行うことができます。 6 6-7
初期設定 6 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-8 O前ページからの続きです 画面を上にドラッグ Z または新しいアカウントを作成 .
次ページに続きますO 10 内容を確認し 11 内容を確認し 次へ 13 スキップ 困ったとき/詳しく知りたいとき 12 6 6-9
初期設定 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-10 O前ページからの続きです 14 次へ 15 画面を上にドラッグZ 後で 16 17 次へ ( 表示) 18 スキップ 19 無視してスキップ
プロフィール 自分の電話番号を 確認したいとき 1 ホーム画面で「基本機能」の (プロフィール) 「プロフィール」 から自分の電話番号を確認することができま す。 プロフィールの内容は、 編集したり他の人へ送信すること もできます。 2 「自局電話番号」欄を確認 プロフィールを編集したいとき メニュー Z 編集 プロフィールを送信したいとき メニュー Z 送信 . ホーム画面で「基本機能」の (設定)Z プロフィール からも 起動できます。 .
SDカード SDカードを取り付けたり、 交換したりするときは SDカードを取り付ける 必ず、電源を切った状態で行ってく ださい。 1 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-12 ミゾ(○の位置)に指先をかけ て、SDカード・USIMカード挿 入口キャップ(以降「カード挿 入口キャップ」と表記)を開く 2 SDカード挿入口(左側)に、 SDカードを差し込む . 端子面を下にして、SD カード を奥までゆっくりと水平に差 し込みます。 3 このスマホは、 SDカードが利用できます。 SDカードを利用するときは、この項目の説明に従って、取り 付け/取り外しを行ってください。 ○部分をしっかりと押して、 SDカードの認識を解除する カード挿入口キャップを閉じる SDカードを取り外す前に、SDカード の認識(マウント)を解除します。 . 解除しないで取り外すと、データが 破損することがあります。 .
市販のSDカードをはじめてお使いになるときは、必ず本機でフォーマット(初期化)してください。 詳しくは、 「使い方ガイド」 (A1-22ページ)を参照してください。 2 すべてを見る Z ストレージとUSB SDカードを取り外す 必ず、電源を切った状態で行ってく ださい。 1 カード挿入口キャップを閉じる 2 SDカードを取り外す . SD カードを軽く押し込んだ あと、指を離します。 SDカード が少し飛び出てきますので、 ゆっくりと水平に引き抜いて ください。 . カード挿入口キャップは、○ 部分をしっかりと押して、確 実に閉じてください。パッキ ンとの接触面に細かいゴミな どがはさまると、水が入る原 因となります。 困ったとき/詳しく知りたいとき ミゾ(○の位置)に指先をかけ て、カード挿入口キャップを開く 3 「外部ストレージ」の .
おもな仕様 充電時間や電池の持ちなどを 知りたいとき 本機および付属品の仕様も知っておきましょう(仕様変更な どにより、 内容が一部異なることがあります) 。 シンプルスマホ3本体 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-14 質量 約◆◆g(内蔵電池を含む) 内蔵電池容量 2810mAh 約◆◆分(3Gモード) 約◆◆分(GSMモード) 約◆◆分(VoLTE※2モード) 約◆◆時間(3Gモード) 約◆◆時間(GSMモード) 約◆◆時間(4Gモード:AXGP網) 約◆◆時間(4Gモード:FDD-LTE網) 連続通話時間※1 連続待受時間※3 テレビ連続視聴 時間※4 約◆◆時間 ACアダプタ[SB-AC12-HDQC]※5: 充電時間(本機の 約◆◆分 電源を切って充 ACアダプタ(microUSB 1.0A) 電した場合) [SB-AC13-HDMU]※6:約◆◆分 サイズ(幅×高さ 約◆◆×◆◆×◆◆mm (突起部 除く) ×奥行) 最大出力 3G:0.25W :2W GSM(900MHz) :1W GSM(1800MHz,1900MHz) 4G:0.
※5 SoftBank SELECTION スマートフォン用Qualcomm® Quick Charge TM 2.0 対応 AC アダプタ[ SB-AC12HDQC] ※6 SoftBank SELECTION スマートフォン用 microUSB充 電ACアダプタ 1.0A [SB-AC13-HDMU] . お使いの場所や状況、設定内容によって、表内の時間は 変動します。 . 液晶ディスプレイは非常に精密度の高い技術で作られ 付属品 卓上ホルダー(SHEGB1) 入力電圧/入力電流 DC 5.0V/1.8A 出力電圧/出力電流 DC 5.0V/1.8A 充電温度範囲 5℃ 〜 35℃ サイズ(幅×高さ×奥行) 約106×53.2×52.
使用材料 各部の材料にご注意ください シンプルスマホ3本体 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-16 使用箇所 使用箇所 使用材質 ディスプレイ面 強化ガラス AFコート PMMA+PC ハードコート +AFコート 背面 外装ケース 複合板 PA樹脂(ガラ ス入り) 音量Up/Downキー PC樹脂 PC樹脂 シャッターキー アルミニウム 電源キー 本機は、いろいろな部分に、金属などの材料を使用していま す。金属アレルギーなどの可能性もありますので、あらかじ め知っておいてください。 表面処理 ハードコート ハードコート 使用材質 表面処理 カメラパネル 強化ガラス ARコート+ AFコート カメラ飾り アルミニウム アルマイト処 理 緊急ブザースイッチ POM樹脂 − 受 話 口 / ス ピ ー カ ー ポリエステル メッシュ 樹脂 − 外部接続端子(樹脂部) PA樹脂 − ハードコート 外部接続端子(金属部) SUS+銅合金 アルマイト処 理 錫メッキ、金 メッキ 充電端子 金メッキ 電話キー、ホームキー、 PC
表面処理 付属品 SUS − 卓上ホルダー(SHEGB1) SDカードスロット SUS ニッケルメッ キ USIMトレイ IMEIトレイ POM樹脂 PET樹脂 使用箇所 USIMカードスロット 使用材質 − − 使用箇所 使用材質 外装ケース(上側/下 ABS樹脂 側) ロックレバー シボ加工 POM樹脂 POM樹脂 充電端子(+−ピン端 リン青銅 子) − − 金メッキ 外部接続端子(樹脂部) LCP樹脂 外部接続端子(金属部) SUS+銅合金 − 錫メッキ、金 メッキ ゴム足 発泡ウレタン − ねじ 冷間圧造用炭 三価クロメー 素鋼 ト 規格銘板、操作ラベル ポリエステル ラミネート フィルム 困ったとき/詳しく知りたいとき 接点レバー 表面処理 6 6-17
安全上のご注意 人への危害や、 財産への損害を防ぐために . ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人へ の危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載 していますので、必ずお守りください。 .
次ページに続きますO 本機、 卓上ホルダー、 USIMカード、ACアダプタ(別 売) 、 PC接続用microUSBケーブル(オプション 品) 、 SDカード(別売)の取り扱いについて(共通) 危険 4 4 電子レンジ、IH調理器などの加熱調理器、圧力釜 などの高圧容器に入れたり、近くに置いたりし ないでください。 火災、やけど、けが、感電などの原因となります。 砂や土、泥を掛けたり、直に置いたりしないでく ださい。また、砂などが付着した手で触れないで ください。 火災、やけど、けが、感電などの原因となります。 防水性能については、 「防水・防塵・耐衝撃性能」 (A6-41ページ)をご参照ください。 5 6 分解、改造をしないでください。 火災、やけど、けが、感電などの原因となります。 水などの液体(飲料水、汗、海水、ペットの尿な ど)で濡らさないでください。 火災、やけど、けが、感電などの原因となります。 防水性能については、 「防水・防塵・耐衝撃性能」 (A6-41ページ)をご参照ください。 6 充電端子や外部接続端子に水などの液体(飲料 水、汗、海水、ペットの尿など)を入れないでくだ
安全上のご注意 O前ページからの続きです 警告 4 4 4 8 8 落下させる、踏みつける、投げつけるなど強い力 や衝撃、振動を与えないでください。 火災、やけど、けが、感電などの原因となります。 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-20 充電端子や外部接続端子に導電性異物(金属片、 鉛筆の芯など)を接触させたり、ほこりが内部に 入ったりしないようにしてください。 火災、やけど、けが、感電などの原因となります。 使用中や充電中に、布団などで覆ったり、包んだ りしないでください。 火災、やけどなどの原因となります。 所定の充電時間を超えても充電が完了しない場 合は、充電を中止してください。 過充電などにより、火災、やけど、けがなどの原 因となります。 ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する可 能性のある場所や粉塵が発生する場所に立ち入 る場合は必ず事前に本機の電源を切り、充電を している場合は中止してください。 引火性ガスなどが発生する場所で使用すると、 爆発や火災などの原因となります。 使用中、充電中、保管中に、異臭、異音、発煙、発 熱、変色、変形などの異常がみられた場合は次の 作業を
次ページに続きますO 子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの方 法を教え、誤った使いかたをさせないでくださ い。 けがなどの原因となります。 乳幼児の手の届く場所に置かないでください。 誤って飲み込んだり、けが、感電などの原因とな ります。 危険 4 4 火の中に投入したり、熱を加えたりしないでく ださい。 内蔵電池の発火、破裂、発熱、漏液により、火災、 やけど、けがなどの原因となります。 釘(鋭利なもの)を刺したり、ハンマー(硬いも の)で叩いたり、踏みつけたりするなど過度な力 を加えないでください。 内蔵電池の発火、破裂、発熱、漏液により、火災、 やけど、けがなどの原因となります。 内蔵電池内部の物質などが目の中に入ったとき は、こすらず、すぐにきれいな水で洗った後、直 ちに医師の診療を受けてください。 内蔵電池内部の物質などの影響により、失明や 体調不良などの原因となります。 8 8 ディスプレイ内部の物質などが目や口の中に 入ったときは、こすらず、すぐにきれいな水で 洗った後、直ちに医師の診療を受けてください。 ディスプレイ内部の物質などの影響により、失 明や体調不良などの原因となります
安全上のご注意 O前ページからの続きです 警告 赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないで ください。 目に悪影響を及ぼすなどの原因となります。 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-22 赤外線通信利用時に、赤外線ポートを赤外線装 置のついた家電製品などに向けて操作しないで ください。 赤外線装置の誤動作により、事故などの原因と なります。 モバイルライトの発光部を人の目に近づけて点 灯、発光させないでください。特に、乳幼児に対 しては十分に距離を離してください。 視力障害などの原因となります。また、目がくら んだり驚いたりしてけがなどの事故の原因とな ります。 4 4 4 4 4 自動車などの運転者に向けてモバイルライトを 点灯、発光しないでください。 運転の妨げとなり、事故などの原因となります。 点滅を繰り返す画面を長時間見ないでくださ い。 けいれんや意識喪失などの原因となります。 4 本機内のUSIMカードやSDカード挿入口に水な どの液体(飲料水、汗、海水、ペットの尿など)や 金属片、燃えやすいものなどの異物を入れない でください。 また、USIMカードや SDカードの挿入場所
次ページに続きますO 病院での使用については、各医療機関の指示に 従ってください。 使用を禁止されている場所では、本機の電源を 切ってください。 電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因 となります。 心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着 信音量の設定に注意してください。 心臓に悪影響を及ぼす原因となります。 医用電気機器などを装着している場合は、医用 電気機器メーカーもしくは販売業者に、電波に よる影響についてご確認の上ご使用ください。 医用電気機器などに悪影響を及ぼす原因となり ます。 8 8 8 ディスプレイ部やカメラのレンズを破損した際 には、割れた強化ガラスや露出した本機の内部 にご注意ください。 破損部や露出部に触れると、やけど、けが、感電 などの原因となります。 ブザーを鳴らす場合は、耳元で鳴らさないでく ださい。 難聴などの原因となります。 8 8 8 困ったとき/詳しく知りたいとき ハンズフリーに設定して通話するときや、着信 音が鳴っているとき、待受中などは、必ず本機を 耳から離してください。 また、イヤホンマイクなどを本機に装着し、ゲー ムや動画・音楽再生などをす
安全上のご注意 O前ページからの続きです 内蔵電池が漏液したり、異臭がしたりするとき は、直ちに使用をやめて火気から遠ざけてくだ さい。 漏液した液体に引火し、発火、破裂などの原因と なります。 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-24 8 8 ペットなどが本機に噛みつかないようご注意く ださい。 内蔵電池の発火、破裂、発熱、漏液により、火災、 やけど、けがなどの原因となります。 注意 ストラップなどを持って本機を振り回さないで ください。 本人や他の人、周囲の物に当たり、けがなどの事 故の原因となります。 モーションセンサーや地磁気センサーのご利用 にあたっては、必ず周囲の安全を確認し、本機を しっかりと握り、必要以上に振り回さないでく ださい。 けがなどの事故の原因となります。 4 4 ディスプレイを破損し、内部の物質などが漏れ た場合は、顔や手などの皮膚や衣類などにつけ ないでください。 失明や皮膚への傷害などを起こす原因となりま す。 内部の物質などが目や口に入った場合や、皮膚 や衣類に付着した場合は、すぐにきれいな水で 洗い流してください。 また、目や口に入った場合は、洗浄後直
次ページに続きますO 自動車内で使用する場合、自動車メーカーもし くは販売業者に、電波による影響についてご確 認の上ご使用ください。 車種によっては、まれに車載電子機器に悪影響 を及ぼす原因となりますので、その場合は直ち に使用を中止してください。 8 AC アダプタのコードが傷んだら使用しないで ください。 火災、やけど、感電などの原因となります。 8 8 卓上ホルダーを自動車内で使用しないでくださ い。 過大な温度と振動により、火災・故障の原因と なります。 8 雷が鳴り出したら、ACアダプタには触れないで ください。 感電などの原因となります。 コンセントにつないだ状態で充電端子をショー トさせないでください。また、充電端子に手や指 など、身体の一部を触れさせないでください。 火災、やけど、感電などの原因となります。 4 4 4 4 4 困ったとき/詳しく知りたいとき ディスプレイを見る際は、十分明るい場所で、あ る程度の距離をとってください。 暗い場所や近くで見ると視力低下などの原因と なります。 警告 卓上ホルダー、ACアダプタは、風呂場などの湿 気の多い場所では使用しない
安全上のご注意 O前ページからの続きです AC アダプタのコードの上に重いものをのせた り、引っ張るなど無理な力を加えたりしないで ください。 火災、やけど、感電などの原因となります。 コンセントに AC アダプタを抜き差しするとき は、金属製ストラップなどの金属類を接触させ ないでください。 火災、やけど、感電などの原因となります。 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-26 ACアダプタに海外旅行用の変圧器(トラベルコ ンバーター)を使用しないでください。 発火、発熱、感電などの原因となります。 4 4 4 4 7 本機にACアダプタを接続した状態で、接続部に 無理な力を加えないでください。 火災、やけど、けが、感電などの原因となります。 濡れた手で AC アダプタや卓上ホルダー、コー ド、充電端子、電源プラグに触れないでくださ い。 火災、やけど、感電などの原因となります。 指定の電源、電圧で使用してください。 また、海外で充電する場合は、海外で使用可能な ACアダプタで充電してください。 誤った電源、電圧で使用すると火災、やけど、感 電などの原因となります。 ACアダプタ:AC100
次ページに続きますO 本機に microUSB プラグを抜き差しする場合 は、コードを引っ張るなど無理な力を加えず、接 続する端子に対してまっすぐ抜き差ししてくだ さい。 正しく抜き差ししないと、火災、やけど、けが、感 電などの原因となります。 8 使用しない場合は、ACアダプタの電源プラグを コンセントから抜いてください。 電源プラグを差したまま放置すると、火災、やけ ど、けが、感電などの原因となります。 水などの液体(飲料水、汗、海水、ペットの尿な ど)が入った場合は、直ちにコンセントから電源 プラグを抜いてください。 火災、やけど、感電などの原因となります。 お手入れの際は、電源プラグをコンセントから 抜いて行ってください。 抜かずに行うと、火災、やけど、感電などの原因 となります。 9 9 9 通電中は卓上ホルダーの充電端子に長時間触れ ないでください。 低温やけどになる恐れがあります。 コンセントにつないだ状態で AC アダプタに長 時間触れないでください。 やけどなどの原因となります。 USIMカードの取り扱いについて 4 4 注意 USIMカードを取り扱う際は指などの体の一部
安全上のご注意 O前ページからの続きです 医用電気機器近くでの取り扱いについて 警告 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-28 植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細 動器などの医用電気機器を装着されている場合 は、装着部から本機を15cm以上離して携行およ び使用してください。 電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼ す原因となります。 自宅療養などにより医療機関の外で、植込み型 心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器以外 の医用電気機器を使用される場合には、電波に よる影響について個別に医用電気機器メーカー などにご確認ください。 電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼ す原因となります。 8 8 身動きが自由に取れないなど、周囲の方と15cm 未満に近づくおそれがある場合には、事前に本 機を電波の出ない状態に切り替えてください (機内モードまたは電源オフなど)。 付近に植込み型心臓ペースメーカおよび植込み 型除細動器などの医用電気機器を装着している 方がいる可能性があります。電波により医用電 気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となりま す。 医療機関内における本機の使用につい
お願いとご注意 ご利用にあたって 知っておいてください 次ページに続きますO 本機を利用いただく際の注意点をまとめています。正しく お使いいただくために、ぜひ知っておいてください。 ご利用にあたって . USIM カードや、USIM カード装着済みの本機を盗難・ いる近くで本機を使用すると、雑音が入るなどの影響 を与えることがありますので、ご注意ください。 . 傍受(ぼうじゅ)にご注意ください。 本機は、デジタル信号を利用した傍受されにくい商品 ですが、電波を利用している関係上、通常の手段を超え る方法をとられたときには第三者が故意に傍受する ケースもまったくないとはいえません。この点をご理 解いただいたうえで、ご使用ください。 , 傍受とは、無線連絡の内容を第三者が別の受信機で故 意または偶然に受信することです。 . インターネットのサイトには、悪質なものや有害なも のがあります。特に、個人情報の書き込みなどは慎重に 行いましょう。 .
お願いとご注意 O前ページからの続きです .本機を他人に使わせたり譲渡する目的で海外へ持 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-30 ち出す場合は、輸出許可が必要になることがありま すが、旅行や出張時に本人が使用する目的で日本 から持ち出し持ち帰る場合には許可は不要です。 米国輸出規制により本機をキューバ、イラン、朝鮮民主 主義人民共和国、スーダン、シリアへ持ち込むためには 米国政府の輸出許可が必要です。 . 本機では、 Google Inc.が提供する「Google Play™」 上より、さまざまなアプリケーションのインストール が可能です。お客様ご自身でインストールされるこれ らのアプリケーションの内容(品質、信頼性、合法性、目 的適合性、情報の真実性、正確性など)およびそれに起 因するすべての不具合(ウイルスなど)につきまして は、当社は一切の保証を致しかねます。 高温時のご注意 .
次ページに続きますO テレビについて 緊急速報メールについて . 本機は、電波を利用しているため、特に屋内や地下街、 . お買い上げ時、受信設定は「有効」に設定されています。 . 受信時には、サイレントモード以外では警告音が鳴動 内部ストレージについてのご注意 . お買い上げ時、本機で撮影した静止画や動画などの データは、内部ストレージに保存されるように設定さ れています。 . お客様がダウンロードされたアプリケーション(市販 品)によっては、保存先がSDカードと説明されている場 合でも、データが内部ストレージに保存されますので ご注意ください。 通話中/通信中のご注意 . 通話中や通信中は、同時に他の機能を使用している間 や各種操作を行っている間も通話料、通信料がかかり ますので、ご注意ください。 . JavaScript通信は、通信料が高額になる可能性がありま す。 します。 . 通話中、通信中および電波状態が悪い場合は受信でき ません。 . お客様のご利用環境・状況によっては、お客様の現在 地と異なるエリアに関する情報が受信される場合、ま たは受信できない場合があります。 .
お願いとご注意 O前ページからの続きです 電波障害自主規制について お取り扱いについて 本機は、VCCI自主規制措置運用規程に基づく技術基準に 適合しており、その適合マークを本機の電子銘板に表示 しています。電子銘板は、次の操作で確認できます。 ホーム画面で「基本機能」の (設定)Z すべてを見る Z 端末情報 Z 認証 . 本機は温度:5℃〜35℃、湿度:35%〜90%の範囲で SSL/TLSについて 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-32 本機には、あらかじめ認証機関から発行された電子的な 証明書が登録されており、SSL/TLS(インターネット上 でデータを暗号化して送受信する通信方法)を利用でき ます。 .
次ページに続きますO . 本機の背面カバーは取り外しできません。無理に取り 貼らないでください。周囲の明るさにセンサーが反応 できなくなり、正しく動作しない場合があります。 . 本機は、受話口がディスプレイの上端中央部にありま す。通話中相手の方の声が聞こえにくいときは、受話口 をご確認のうえ、耳の中央の位置に合わせると、より聞 き取りやすくなります。 内蔵電池について . 内蔵電池の劣化状態を確認するときは、次の操作を 行ってください。 ホーム画面で「基本機能」の (設定)Z すべてを見る Z 端末情報 Z 端末の状態 Z 電池の状態 . 次の操作で、電池の消費を軽減できます。 ホーム画面で「基本機能」の (設定)Z すべてを見る Z 省エネと電池 Z 長エネスイッチ Z OFF . 内蔵電池の性能や寿命を低下させる原因となりますの で、次の状態では保管しないでください。 ,(充電完了後すぐの)フル充電状態 ,(本機の電源が入らないほど)電池残量がない状態 . 目安として、電池残量が40%程度での保管をおすすめ します。 .
お願いとご注意 O前ページからの続きです . 内蔵電池は消耗品です。十分に充電しても使用できる 時間が極端に短くなったら、交換時期です。内蔵電池を 交換してください。なお、内蔵電池は、お客様自身では 交換できません。内蔵電池の交換については、 「ソフト バンクショップ」などで、本機をお預かりして有料にて 承ります。 「お問い合わせ先」 (A6-64ページ)または 「ソフトバンクショップ」へご相談ください。 リチウムイオン電池について 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-34 . 本機は、リチウムイオン電池を使用してい ます。リチウムイオン電池はリサイクル可 能な貴重な資源です。リサイクルは、お近 くのモバイル・リサイクル・ネットワー クのマークのあるお店で行っています。 . 充電/通知ランプが点滅しているときは 充電ができていません。指定品のACアダ プタを使用して充電してください。それでも充電がで きない場合は、 「お問い合わせ先」 (A6-64ページ)ま たは「ソフトバンクショップ」へご相談ください。 .
次ページに続きますO オールリセットについて 市販品のイヤホンマイクを使用すると、正常に動作しな い場合があります。指定品のマイク付ステレオイヤホン (オプション品)をお使いください。 [SHLDL1] .
お願いとご注意 O前ページからの続きです 暗証番号について 本機の使用にあたっては、 次の暗証番号が必要となります。 操作用暗証番号 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-36 各機能を利用するときの暗証番号 です(お買い上げ時は設定なし)。 ご契約時の4ケタの番号です。契約内容 交換機用暗証番号 の変更、オプションサービスを一般電 (発着信規制用 話から操作するとき、発着信規制サー 暗証番号) ビスの設定を行うときに使います。 暗証番号はお忘れにならないよう、他人に知られない ようご注意ください。 他人に知られ悪用されたときは、その損害について当社で は責任を負いかねますので、 あらかじめご了承ください。 . 万一お忘れになった場合は、所定の手続きが必要とな ります。詳しくは、ソフトバンクホームページを参照し てください。 暗証番号の入力間違いについて . 各機能で暗証番号の入力を間違えると、間違いを知ら せるメッセージが表示されます。操作をやり直してく ださい。 .
次ページに続きますO セキュリティ(ロック機能)について ソフトウェア更新について 第三者による本機の不正使用を防ぐため、本機には次の ロック機能が搭載されています。 ネットワークを利用して本機のソフトウェア更新が必要 かどうかを確認し、必要なときには手動で更新できます。 . お買い上げ時は「自動更新する」に設定されています。 画面ロックを解除するとき、設定した 画面のロック ロック No. やパスワードで本人確認を 行うようにすることができます。 USIMカード . 利用方法など、詳しくは「使い方ガイド」 ( A 1-22 ページ)を参照してください。 ロックNo./パスワードは、メモに控えるなどして、お 忘れにならないようご注意ください。 . お忘れになった場合は、最寄りのソフトバンクショップ にて所定の手続きが必要となります。その際、お客様が 登録/設定した内容が消失しますのでご了承ください。 手動でソフトウェア更新する ホーム画面で「基本機能」の (設定)Z すべてを見る Z 端末情報 Z ソフトウェア更新 Z ソフトウェア更新 Z はい .
お願いとご注意 O前ページからの続きです Bluetooth 機能について ソフトウェア更新についてのご注意 ® . 更新が完了するまで、本機は使用できません。 Bluetooth 機能の利用時に、データや情報の漏洩により . 電波状態のよい所で、移動せずに操作してください。 発生した損害につきましては、責任を負いかねますので、 また、電池残量が十分ある状態で操作してください。 あらかじめご了承ください。 更新途中に電波状態が悪くなったり、電池残量がなく 使用上の注意事項 なると、更新に失敗することがあります(更新に失敗 ® 本機のBluetooth 機能の周波数帯では、電子レンジなど すると本機が使用できなくなることがあります)。 の産業・科学・医療用機器や、工場の製造ライン等で使 . 他の機能を操作しているときは、ソフトウェア更新は 用されている構内無線局、アマチュア無線局など(以下、 行えません。 「他の無線局」 と略す)が運用されています。他の無線機器 .
次ページに続きますO . 周波数帯について この無線機器は、 2.4GHz帯を使用します。 FH1は変調方式としてFH-SS変調方式を採用し、与干渉 距離は約10m以下です。 XX4はその他方式を採用し、与干渉距離は約40m以下 です。 移動体識別装置の帯域を回避することはできません。 Wi-Fi(無線LAN)について 使用上の注意事項 本機のWi-Fiの周波数帯では、電子レンジなどの産業・科 学・医療用機器や、工場の製造ライン等で使用されてい る構内無線局、アマチュア無線局など(以下、 「他の無線 局」と略す)が運用されています。他の無線機器との電波 干渉を防止するため、下記の事項に注意してご使用くだ さい。 1.
お願いとご注意 O前ページからの続きです ください。 2. 万一、Wi-Fiの使用にあたり、本機と「他の無線局」との間に 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-40 電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに使用場所を 変えるか、Wi-Fiの使用を停止(電波の発射を停止)してく ださい。 3. その他不明な点やお困りのことが起きたときには、次の連 絡先へお問い合わせください。 連絡先:ソフトバンクカスタマーサポート ソフトバンク携帯電話から 157 (無料) (一般電話からおかけの場合、6-64ページの「お問い合わ せ先」を参照してください) . 周波数帯について この無線機器は、2.4GHz帯を使用します。変調方式と して DS-SS/OFDM 変調方式を採用し、与干渉距離は 40m以下です。 Bluetooth®との同時利用について Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)は、Bluetooth®と同一周波数 帯(2.
防水・防塵・耐衝撃性能 防水・防塵・耐衝撃の 性能を維持するために 次ページに続きますO 本機は、防水・防塵・耐衝撃性能を有しています。効果的に お使いいただくために、その性能や利用にあたっての注意 点を知っておいてください。 本機の防水・防塵・耐衝撃性能 ※1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの 距離から約12.5 リットル/分の水を最低3分間注水す る条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機とし ての機能を有することを意味します。 ※2 IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mのとこ ろに電話機を静かに沈め、約30分間放置後に取り出し たときに電話機としての機能を有することを意味しま す。 ※3 IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃 (じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかく はんさせ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ 安全を維持することを意味します。 ※4 MIL規格準拠 米国国防総省が制定した MIL-STD-810G Method 516.7:Shock-ProcedureIVに準拠した規格において、 高さ1.
防水・防塵・耐衝撃性能 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-42 O前ページからの続きです 本機のお取り扱いについて 使用時のご注意 . カード挿入口キャップはしっかりと閉じてください。 . 本機に次のような液体をかけたり、つけたりしないで パッキンとの接触面に細かいゴミ(髪の毛1本、砂粒1 個、微細な繊維など)がはさまると、水や粉じんが入る 原因となります。 . カード挿入口キャップが開いている状態で水などの液 体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原 因となります。そのまま使用せずに電源を切ってくだ さい。 . 本機が濡れているときは、乾いたきれいな布で拭き 取ってください。 . 手が濡れているときや本機に水滴や異物がついている ときには、カード挿入口キャップの開閉は絶対にしな いでください。 . イヤホンマイク端子、外部接続端子は、濡れていたり、 砂やほこりが付着した状態でご使用にならないでくだ さい。防水・防塵性能が損なわれたり、感電や回路の ショートなどによる、故障・やけど・火災の原因とな ります。 .
次ページに続きますO 充電時のご注意 . 本機または卓上ホルダー・ AC アダプタが濡れている 状態では、microUSBプラグを絶対に接続しないでく ださい。 本機は防水機能を有しておりますが、濡れた状態で microUSBプラグを挿入すると、本機やmicroUSBプラ グに付着した液体(水道水、清涼飲料水、海水、ペットの 尿など)や異物などにより、感電や回路のショートなど による異常発熱・焼損・火災・故障・やけどなどの原 因となります。 . 卓上ホルダー・ACアダプタは、水周りで使用しないで ください。火災・感電の原因となります。 防水・防塵性能を維持するために . カード挿入口キャップのゴムパッキンは、防水・防塵 性能を維持するための重要な役割を担っています。次 のことにご注意ください。 , はがしたり、傷つけたりしないでください。 また、ゴミが付着しないようにしてください。 , カード挿入口キャップが傷ついたり、変形したりした ときは、 「ソフトバンクショップ」にご相談ください。 .
防水・防塵・耐衝撃性能 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-44 O前ページからの続きです 本機の洗いかた 水抜きのしかた 本機に汚れ、ホコリ、砂、清涼飲料水などが付着したとき は、 汚れを軽く布で除去し、 やや弱めの水流 [6リットル/ 分以下、常温(5℃〜35℃)の水道水]で蛇口やシャワーか ら約10cm離して洗います。カード挿入口キャップが開 かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは使 用せず手で洗ってください。洗ったあとは、水抜きをして から使用してください。よく乾燥したあと、電源を入れて ください。 . カード挿入口キャップが、きちんと閉まっていること を確認してから洗ってください。 . 洗濯機や超音波洗浄機などで洗わないでください。 . イヤホンマイク端子、外部接続端子は、特にホコリや砂 などの汚れが付着しやすい部位です。汚れを残さない ようしっかりと洗い流してください。また、水洗い後は 十分に乾燥したことを確認したうえでご使用くださ い。砂や水滴が端子部に残ったままの状態でご使用に なりますと、故障・やけど・火災の原因となります。 .
次ページに続きますO 3 各部のすき間に入った水分を、乾いた布などに 押し当てて拭き取る 水を拭き取る際のご注意 各部の穴の水を抜く際は、布や綿棒などを内部に押し込ん だりしないでください。 . 防水性能が損なわれることがあります。 水抜き後のご注意 水滴が付着したままで使用しないでください。 . 通話不良となったり、衣服やカバンなどを濡らしてし . 各部の穴に水がたまっていることがあります。開 口部に布などを当て軽くたたいて水を出してく ださい。 4 乾いた布などを下に敷き、2 〜 3 時間程度常温で 放置する る恐れがあります。 . 寒冷地では凍結し、故障の原因となることがありま す。 困ったとき/詳しく知りたいとき まうことがあります。 .
知的財産権 権利を守り 正しくお使いください 肖像権について 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-46 . 他人から無断で写真を撮られたり、撮られた写真を無断で 公表されたり、利用されたりすることがないように主張で きる権利が肖像権です。肖像権には、誰にでも認められて いる人格権と、タレントなど経済的利益に着目した財産権 (パブリシティ権)があります。したがって、勝手に他人や タレントの写真を撮って公開したり、配布したりすること は違法行為となりますので、適切なカメラ機能のご使用を 心がけてください。 著作権について .
次ページに続きますO 商標/登録商標について 動画の撮影/再生の技術には「MPEG-4」が使われています。 Microsoft ® 、Excel ® 、PowerPoint ® は、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または 登録商標です。 Microsoft® Excel®、Microsoft® Wordは、米国のMicrosoft 困ったとき/詳しく知りたいとき This product is licensed under the MPEG-4 Visual Patent Portfolio License for the personal and non-commercial use of a consumer to (i) encode video in compliance with the MPEG-4 Video Standard ("MPEG-4 Video") and/or (ii) decode MPEG-4 Video that was encoded by a consumer engaged in a personal and
知的財産権 O前ページからの続きです Corporationの商品名称です。 Bluetooth® is a trademark of the Bluetooth SIG, Inc. 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-48 The Bluetooth word mark and logos are owned by the Bluetooth SIG, Inc. and any use of such marks by Sharp is under license. Other trademarks and trade names are those of their respective owners. Bluetooth®は、米国Bluetooth SIG,Inc.
次ページに続きますO Wi-Fi®、Wi-Fi Alliance®、Wi-Fi Protected Access®(WPA)、 Wi-Fi CERTIFIEDロゴ、Wi-Fi Protected Setupロゴ、Wi-Fi Direct®、Miracast®はWi-Fi Allianceの登録商標です。 Wi-Fi CERTIFIED™、Wi-Fi Protected Setup™、WPA2™ はWi-Fi Allianceの商標です。 This product includes software developed by the OpenSSL Project for use in the OpenSSL Toolkit. (http:// www.openssl.
知的財産権 O前ページからの続きです .「ジーニアス和英辞典 MX 第 2 版」©MINAMIDE Kosei, NAKAMURA Mitsuo and Taishukan, 2012 .「ジーニアス英和辞典 MX 増補版」©MINAMIDE Kosei, NAKAMURA Mitsuo and Taishukan, 2012 .「明鏡国語辞典 MX 第二版」©KITAHARA Yasuo and Taishukan, 2012 IntelとIntelおよびMcAfeeのロゴは、米国およびその他の国 におけるIntel CorporationまたはMcAfeeの商標です。 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-50 AOSS™は株式会社バッファローの商標です。 Internet SagiWallは、BBソフトサービス株式会社の商標ま たは登録商標です。 LINEおよびLINEロゴは、LINE株式会社の商標です。 Powered by emblend Copyright 2009-2010 Aplix Corporation. All rights reserved.
(http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0) Yahoo!およびYahoo!、Y!のロゴマークは、米国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。 Copyright © 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. ロヴィ、Rovi、Gガイド、G-GUIDE、Gガイドモバイル、 G-GUIDE MOBILE、およびGガイド関連ロゴは、米国Rovi Corporationおよび/またはその関連会社の日本国内にお ける商標または登録商標です。 デコレメール、S!メール、楽デコはソフトバンク株式会社の 登録商標または商標です。 ©SoftBank Corp.
比吸収率(SAR) 携帯電話の比吸収率に ついての情報です 比吸収率(SAR: Specific Absorption Rateの略)とは、携 帯電話などの無線通信機器からの電波の、人体への影響を 評価するための数値のことです。 本製品の比吸収率(SAR)について 本項目における【509SH】とは、本機【シンプルスマホ3】 を示しています。 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-52 この機種【509SH】の携帯電話機は、国が定めた電波の人 体吸収に関する技術基準および国際ガイドラインに適合 しています。 電波の人体吸収に関する国の技術基準※1は、人体の近く で使用する携帯電話機などの無線機器から送出される 電波が人間の健康に影響を及ぼさないよう、科学的根拠 に基づいて定められたものであり、人体に吸収される電 波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)について、2W/kgの許容値を超えな いこととしています。この許容値は、使用者の年齢や身体 の大きさに関係なく十分に安全な値として設定されてお り、世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離
次ページに続きますO たって多数の研究が行われてきました。今日まで、携帯電 話使用によって生じるとされる、いかなる健康影響も確 立されていません。』と表明しています。 また、SARについて、さらに詳しい情報をお知りになりた い場合は、下記のホームページをご参照ください。 総務省のホームページ (http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/index.htm) comply with guidelines relating to effects of radio wave exposure as set forth by the Council of Europe (CE) and the Federal Communications Commission (FCC). Refer to the following. European RF Exposure Information Your mobile device is a radio transmitter and receiver.
比吸収率(SAR) O前ページからの続きです 0.5 cm from the body. For electoronic safety, maintain the separation distance with accessories containing no metal, that position handset a minimum of the above distance. Use of other accessories may not ensure compliance with RF exposure guidelines. * The tests are carried out in accordance with international guidelines for testing. 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-54 FCC RF Exposure Information Your handset is a radio transmitter and receiver.
FCC ID Location The device is electronically labeled and the FCC ID can be displayed from the home screen as follows: Settings under "基本機能" Z All settings menu Z About phone . The World Health Organization has stated that present scientific information does not indicate the need for any special precautions for the use of mobile devices.
General Notes General Notes "509SH" here refers to this mobile phone "シンプルスマホ3." Handset Do not disassemble or modify handset. 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-56 CE Declaration of Conformity Battery is built into handset. Do not dispose of handset with ordinary refuse; take it to a SoftBank Shop for appropriate disposal. Charge handset in ambient temperature 5oC - 35oC; Internal Battery may leak/overheat and performance may deteriorate outside this range.
FCC Notice . This device complies with part 15 of the FCC ■ FCC Information to User This equipment has been tested and found to comply with the limits of a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation.
索引 調べたいとき、 探したいときはここを確認 数字 1つ前の画面に戻る(インターネット)‥‥‥‥‥ 2-16 アルファベット 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-58 ACアダプタ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-4 App Pass ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-2 General Notes ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6-56 Google Play ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-2 Google アカウント ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-29 Kitchen ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-18 LINE(ライン) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4-3 SDカード ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6-12 SDカード・USIMカード挿入口キャップ ‥‥‥‥‥ 1-3 SMSを送信 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-10 あ アイコンの意味‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-18 明るさセンサー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-2 アプリアイコンの並べ替え‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-13 アプリ使用履歴‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
次ページに続きますO か 検索(インターネット)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2-17 外部接続端子‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-2 拡大鏡‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-19 各部の名前‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-2 カテゴリ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-12 壁紙を変更‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-4 カメラ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-3、2-18、 5-14 画面回転‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-20 画面ロック‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-8 画面を拡大‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-19 画面を点灯/消灯‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-2 カレンダー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3-6、 5-17 簡易留守録‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-6 漢字に変換する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-26 こ キーのはたらき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-2 強制的に電源を切る‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6-35 教養/情報収集‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4-14 緊急ブザー‥‥
索引 O前ページからの続きです ステータスバー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-17 ストラップ取り付け穴‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-3 スピーカー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-2 スマホの設定‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-4 せ 赤外線ポート‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-3 セキュリティ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4-2 セキュリティ(ロック機能)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6-37 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-60 そ 操作用暗証番号‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4-2、 6-36 送話口/マイク‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-2 ソフトウェア更新‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6-37 ソフトキーボード‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-23 た 卓上ホルダー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-4 タッチパネル‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-6 タップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-6 縦向き/横向き‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-20 旅の想い出‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4-9 ち 地図‥‥‥
次ページに続きますO 電話をかける(楽ともリンク)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3-10 ふ と な 不在着信‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2-4 ブックマーク‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-12 フラッシュ撮影‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-14 フリック入力‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-24 プロフィール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6-11 内蔵電池について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6-33 ほ 動画(ビデオ)を撮影‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2-19 ドラッグ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-6 ニュース‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3-3 の 乗換案内‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3-4 は 背面カバー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-3 はじめてメールを利用するとき‥‥‥‥‥‥‥‥ 2-11 バックアップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4-16 発着信規制用暗証番号‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6-36 ひ 比吸収率(SAR)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6-52 ビデオ(動画)を撮影‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
索引 O前ページからの続きです メール作成‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ メール作成(楽ともリンク)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ メール受信‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ メール返信‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-62 2-11 3-10 2-14 2-14 り 旅行/お出かけ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4-9 る も ルートを検索‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3-2 目次‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ vi 文字サイズ変更(インターネット)‥‥‥‥‥‥‥ 2-17 文字サイズ変更(メール)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-11 文字入力‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-23 文字の種類を変える(文字入力)‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-23 文字を修正する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-28 モバイルライト‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-3 ろ 録音された用件を聞く‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5-7 ロック解除‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-9 ロック画面‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1-8 ロッ
保証とアフターサービス 保証とアフターサービス 保証について . 本製品の故障、誤作動または不具合などにより、通話 などの機会を逸したために、お客様、または第三者が 受けられた損害につきましては、当社は責任を負いか ねますのであらかじめご了承ください。 . 故障または修理により、お客様が登録/設定した内容 が消失/変化する場合がありますので、大切な電話帳 などは定期的にバックアップをとっておかれること をおすすめします。なお、故障、修理、機種変更の際や、 その他の取り扱いなどによって、本機に登録したデー タ(電話帳/画像/サウンドなど)や設定した内容が 消失/変化した場合の損害につきましては、当社は責 任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 . 本製品を分解/改造すると、電波法にふれることがあ ります。また、改造された場合は修理をお引き受けで きませんので、ご注意ください。 .
お問い合わせ先 お困りのときや、ご不明な点などございましたら、 お気軽に下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。 お問い合わせ先一覧 ソフトバンクカスタマーサポート 総合案内 紛失・故障受付 ソフトバンク携帯電話から 困ったとき/詳しく知りたいとき 6 6-64 157(無料) 一般電話から j0800-919-0157(無料) ソフトバンク携帯電話から 113(無料) 一般電話から j0800-919-0113(無料) IP電話などでフリーコールが繋がらない場合は、恐れ入りますが下記の番号へおかけください。 東日本地域 関西地域 022-380-4380(有料) 中国・四国・九州・沖縄地域 092-687-0010(有料) 06-7669-0180(有料) スマートフォン テクニカルサポートセンター スマートフォンの操作案内はこちら ソフトバンク携帯電話から 151(無料) 一般電話から j0800-1700-151(無料) ソフトバンク国際コールセンター 海外からのお問い合わせおよび盗難・紛失のご連絡 +81-92-687-0025 (有料、ソフトバンク携帯電話からは無料