User's Manual
Table Of Contents
- 各部の名前
- 充電
- タッチパネル
- 電源ON
- ホーム画面
- 通知パネル
- 画面
- 画面
- マナーモード
- 使い方ガイド
- 文字入力
- 文字入力
- Google アカウント
- よくある質問
- 初期設定
- プロフィール
- SDカード
- おもな仕様
- 使用材料
- 安全上のご注意
- お願いとご注意
- 防水・防塵・耐衝撃性能
- 知的財産権
- 比吸収率(SAR)
- General Notes
- 索引
- 保証とアフターサービス
- お問い合わせ先
- 各部の名前
- 充電
- タッチパネル
- 電源ON
- ホーム画面
- 通知パネル
- 画面
- 画面
- マナーモード
- 使い方ガイド
- 文字入力
- 文字入力
- Google アカウント
- よくある質問
- 初期設定
- プロフィール
- SDカード
- おもな仕様
- 使用材料
- 安全上のご注意
- お願いとご注意
- 防水・防塵・耐衝撃性能
- 知的財産権
- 比吸収率(SAR)
- General Notes
- 索引
- 保証とアフターサービス
- お問い合わせ先
6-39
困ったとき/詳しく知りたいとき
6
次ページに続きます
O
.
周波数帯について
この無線機器は、
2.4GHz
帯を使用します。
FH1
は変調方式として
FH-SS
変調方式を採用し、与干渉
距離は約
10m
以下です。
XX4
はその他方式を採用し、与干渉距離は約
40m
以下
です。
移動体識別装置の帯域を回避することはできません。
Wi-Fi
(無線
LAN
)について
無線
LAN
(以降「
Wi-Fi
」と記載)は、電波を利用して情報
のやりとりを行うため、電波の届く範囲であれば自由
に
LAN
接続できる利点があります。その反面、セキュリ
ティの設定を行っていないときは、第三者に情報を盗み
見られてしまう可能性があります。お客様の判断と責任
において、セキュリティの設定を行い、使用することを推
奨します。
.
電気製品・
AV
・
OA
機器などの近くでは利用しないで
ください。通信速度の低下や通信不可、雑音などの可能
性があります(特に電子レンジ使用時は、影響を受ける
ことがあります)。
.
複数のアクセスポイントが存在するときは、正しく検
索できないことがあります。
使用上の注意事項
本機の
Wi-Fi
の周波数帯では、電子レンジなどの産業・科
学・医療用機器や、工場の製造ライン等で使用されてい
る構内無線局、アマチュア無線局など(以下、「他の無線
局」と略す)が運用されています。他の無線機器との電波
干渉を防止するため、下記の事項に注意してご使用くだ
さい。
1. Wi-Fi
を使用する前に、近くで同じ周波数帯を使用する
「他の無線局」が運用されていないことを目視で確認して