Operating Instructions TFT LCD Monitor SDM-E76A/SDM-E96A SDM-E76D/SDM-E96D

20
(JP)
故障のときは、お買い上げ店またはソニーサービス窓口に
ご連絡ください。また、お問い合わせのときは次のことを
お知らせください。
型名
SDM-E76A/SDM-E76D/SDM-E96A/SDM-
E96D
製造番号
故障の状態できるだけくわしく
購入年月日
接続しているコンピュータおよびグラフィックボード
の仕様と名称
画像がくっきりしていない。
コントラストやブライトネスを調整する
12
ページ
ピッチとフェーズを調整する
12
ページ
x 本機以外(コンピュータなど)が原因の場合
コンピュータで解像度を
1280
×
1024
に設定する
画像が二重、三重になる。
ビデオ信号ケーブルの延長コードやインプットセレクタの使用をやめる
接続ケーブルを端子にしっかりと差し込む
画像の位置がずれている、または画像の
大きさが正しくない。
ピッチとフェーズを調整する
12
ページ
画像の位置を調整する
12
ページ入力信号やグラフィックボードによっては画像が画
面全体に広がらないことがあります。
画像が小さい。 x 本機以外(コンピュータなど)が原因の場合
コンピュータで解像度を
1280
×
1024
に設定する
画像が暗い。
ブライトネスを調整する
12
ページ)
バックライトを調整する
11
ページ)
電源を入れたあと画面が明るくなるまでしばらく時間がかかります
画面に波模様や縦縞が出る
ピッチとフェーズを調整する
12
ページ
色むらがある。
ピッチとフェーズを調整する
12
ページ
白色が白く見えない。
色温度を調整する
14
ページ)
本機のボタンが働かない。
マークが画面に出る)
メニューロック機能が「オン」になっている「オフ」にする
16
ページ)
しばらくすると、ディスプレイの電源が
切れてしまう。
x 本機以外(コンピュータなど)が原因の場合
コンピュータの省電力設定をオフにする
メニュー画面上の解像度表示が正しく
い。
グラフィックボードの設定によってはニュー画面上の解像度表示とコンピュータで
設定が一致しないことがあります。
こんなときは 原因と対処のしかた