UNIVERSAL CONTROL PANEL UCP-8060 電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、 火災や人身事故になることがあります。 本機は電源スイッチを備えていません 本機を設置する際は、電源遮断用として本機の近くの容易に接近できる屋 内配線内に専用ブレーカーまたはスイッチを設けてください。 万一、異常が起きた場合は このオペレーションマニュアルの「安全のために」に記載された指示に 従って電源を切ってください。 このオペレーションマニュアルには、事故を防ぐための重要な注意事項と 製品の取り扱いかたを示してあります。このオペレーションマニュアルを よくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みになったあと は、いつでも見られるところに必ず保管してください。 OPERATION MANUAL 1st Edition [Japanese/English]
日本語 安全のために 電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災や感電などにより死亡や 大けがなど人身事故につながることがあり、危険です。 警告表示の意味 オペレーションマニュアルおよび 製品では、次のような表示をして います。表示の内容をよく理解し てから本文をお読みください。 事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。 安全のための注意事項を守る 4 ~ 6 ページの注意事項をよくお読みください。 この表示の注意事項を守らないと、 火災や感電などにより死亡や大け 定期点検を実施する がなど人身事故につながることが あります。 長期間安全に使用していただくために、定期点検を実施することをおすすめしま す。点検の内容や費用については、ソニーのサービス担当者または営業担当者に ご相談ください。 故障したら使用を中止する ソニーのサービス担当者、または営業担当者にご連絡ください。 この表示の注意事項を守らないと、 感電やその他の事故によりけがを したり周辺の物品に損害を与えた りすることがあります。 万一、異常が起きたら 注意を促す記号 ・ 異常な音、におい、煙が出たら ・ 落
目次 本 警告 ....................................................................................................................................................4 注意 ....................................................................................................................................................6 概要 ............................................................................................................................................................7 特長 .....................................
下記の注意を守らないと、 火災や感電により死亡や大けが につながることがあります。 指定された電源コードを使用する 指定以外の電源コードを使用すると、感電や故障の原因となることがあります。 電源コードのプラグ及びコネクターは突き当たるまで差し込む 真っ直ぐに突き当たるまで差し込まないと、火災や感電の原因となります。 お手入れを始める前に専用ブレーカーを off し、電源プラグを抜 く 電源を接続したままお手入れをすると、感電の原因となることがあります。 移動の際は電源コードや接続コードを抜く コード類を接続したまま本機を移動させると、コードに傷がついて火災や感電の 原因となることがあります。 外装をはずさない、改造しない 外装をはずしたり、改造したりすると、感電の原因となります。 内部の調整や設定及び点検を行う必要がある場合は、必ずサービストレーニング を受けた技術者にご依頼ください。 電源コードや接続コードを傷つけない 電源コードや接続コードを傷つけると、火災や感電の原因となることがありま す。 ・ 電源コードを加工したり、傷つけたりしない。 ・ 重いものをのせたり、引っ張ったりしない。 ・ 電源
内部に水や異物を入れない 水や異物が入ると火災や感電の原因となることがあります。 万一、水や異物が入ったときは、すぐに電源を切り、電源コードや接続コードを 抜いて、ソニーのサービス担当者または営業担当者にご相談ください。 事故を防ぐためにサービストレーニングを受けた技術者以外はサー ビスを行わない 機器内部に手を触れると、感電やけがの原因となります。 警告 5
下記の注意を守らないと、 けがをしたり周辺の物品に損害を与えること があります。 安定した場所に設置する 製品が倒れたり、搭載した機器が落下してけがをすることがあります。 充分な強度がある水平な場所に設置してください。 安全アースを接続する 安全アースを接続しないと、感電の原因となることがあります。 次の方法でアースを接続してください。 ・ 電源コンセントが 3 極の場合 付属の電源コードを使用することで安全アースが接続されます。 ・ 電源コンセントが2極の場合 付属の3極→2極変換プラグを使用し、変換プラグから出ている緑色のアース 線を建物に備えられているアース端子に接続してください。 変換プラグ アース線 安全アースを取り付けることができない場合は、ソニーのサービス担当者、また は営業担当者にご相談ください。 コード類は正しく配置する 電源コードや接続ケーブルは、足に引っかけると本機の落下や転倒などによりけ がの原因となることがあります。 充分注意して接続・配置してください。 ラックに確実に固定する。 機器のラックアングルのねじを締め忘れると機器が落下してけがをすることがあ ります。 6 注
迅速かつ確実な操作性 概要 ユニバーサルコントロールパネル UCP-8060 は、ネット ワークを介して PFV-SP シリーズの IF プロセッサーや MVS シリーズのマルチフォーマットスイッチャーシステム などに接続して、各機器の設定や制御、キーヤー調整を行う など、幅広い用途に柔軟に対応できる汎用リモートコント ロールパネルです。コントロールする機器用のオペレーショ ンソフトウェアをインストールして使用します。 特長 幅広い用途に使用可能な汎用コントロールパネル ジョグローラー、調整つまみ、ファンクションボタンでの操 作に加え、タッチパネルを併用して、迅速で確実な操作性を 実現しています。さらにタッチパネルを押した際に指に振動 が得られるタッチエンジン TM を採用し、操作時のストレス を軽減しています。タッチエンジンの機能は OFF にするこ ともできます。また、レイヤーの浅いメニュー構成、複数の オペレーションソフトウェアでの共通の操作性など、使い易 さにも配慮した設計になっています。 関連マニュアル ユーザーガイド オペレーションソフトウェアを使った詳しい操作方法は、 ユーザーガイドをご
システム構成例 PFV-SP シリーズと UCP-8060 との構成 PFV-SP シリーズを UCP-8060 から DATA-LAN でコント ロールする最も一般的な使用例です。 UCP-8060 UCP-8060 イーサネットスイッチ(DATA) PFV-SP PFV-SP PFV-SP PFV-SP UCP-8060 と MVS シリーズとの構成 UCP-8060 を MVS パネルのサテライトパネルとして使用 し、MVS システム内のキーヤーをリモートコントロールす る用途の例です。 システムマネージャー UCP-8060 MVS センターコントロール パネル :DATA-LAN :CTRL-LAN イーサネットスイッチ(DATA)a) a) 各 LAN(DATA、CTRL)は、それぞれ 別のイーサネットスイッチに接続してく ださい。ただし、1つのイーサネットス イッチで各 LAN を接続することもでき ます。 8 概要 PFV-SP (MVS の外付けキーヤー) イーサネットスイッチ(CTRL)a) MVS プロセッサー
各部の名称と働き 前面 UCP-8060 1 システムインジケーター 2 ステータスインジケーター SYSTEM 3 メモリースティックスロット 6 ファンクションボタン 5 ジョグローラー 4 ジョグ L、R ボタン a システムインジケーター 赤、オレンジまたは緑色に点灯し、システムの動作状態を表 示します。 b ステータスインジケーター メモリ-スティックスロットへのアクセス状態や、機器内部 の状態を赤、オレンジまたは緑色の点灯、点滅で表示しま す。 c メモリースティックスロット メモリースティックの挿入口です。ラベル面を上にして挿入 9 調整つまみ 8 表示窓 7 セレクト L、R ボタン ◆ 詳しくは、使用するオペレーションソフトウェアに付属の User's Guide をご覧ください。 f ファンクションボタン 上からファンクションボタン 1、2、. .
i 調整つまみ 上からつまみ 1、2、3、4 と呼びます。パラメーターの調 ◆ 詳しくは、使用するオペレーションソフトウェアに付属の User's Guide をご覧ください。 整などに使用します。つまみの機能は、使用するオペレー ションソフトウェアによって異なります。 後面、側面 EXT PANEL1 RS-232C DATA LAN -AC IN 4DATA LAN 端子 5-AC IN 端子 3RS-232C 端子 2EXT PANEL1 端子 1EXT PANEL2 端子 a EXT PANEL2(エクステンションパネル2)端子 (20 ピン、側面) 将来の拡張時にカバーをはずして使用します。電源供給ピン (500mA/5V)も備えています。 b EXT PANEL1(エクステンションパネル1)端子 (D-sub 9 ピン) 将来の拡張時に使用します。 c RS-232C 端子(D-sub 9 ピン) メンテナンス時に使用します。 d DATA LAN(データ LAN)端子(RJ-45 8 ピン) イーサネット 1) スイッチと接続します。イーサネットス イッチに接続された IF
基本操作 電源が供給されると、システムインジケーターが赤色に点灯 します。機器内部の初期化が正常に終了すると緑色に点灯 ン、セレクトボタン、調整つまみを使って行います。表示窓 はタッチパネルになっています。画面に表示されている項目 し、メイン画面が表示されます。表示窓に表示されるメ ニューの選択や各種の設定は、ジョグローラー、ジョグボタ に触れて選択することもできます。 画面表示と操作 選択したい項目に触れる。 システムインジケーター タイトルバー UCP-8060 SYSTEM 回して、画面右に表示される 調整値表示エリアに表示され る項目を調整する。 タスクバー 押して設定する位置を移動する。 タスクバーに表示される機能を実行する。 回して選択し、押して決定する。 オペレーションソフトウェアの起動と 終了 終了するには 1 起動するには 1 ジョグローラーを回して、起動したいオペレーション ソフトウェアを Main Screen(以下メイン画面とす る)で選択する。 2 ジョグローラーを押すか、セレクト R ボタン (Launch) を押す。 選択したオペレーションソフ
基本情報の確認 ファンクションボタン 1 を押したまま、セレクト L、R ボタ ンを同時に 3 秒以上押し、ファンクションボタン 1 が点灯 したら指を離します。 Basic Information of System [BIOS] Utility が起動し、 FPGA バージョン、MAC アドレスなど本体の基本的な情報 が表示されます。 4 ON を選択する。 5 セレクト R ボタン(Save)を押す。 メニュー画面が表示されます。 6 セレクト L ボタン(Back)を押す。 メイン画面が表示されます。 Basic Information of System [BIOS] UTILITY Version : xxx Bulid date : xxx xx xxxx xx:xx:xx FPGA Revosopm : xxx memorystick host controller : xxx MAC Address : 10.129.7.1 Netmask : 255.192.0.0 Gateway : 10.128.0.0 DNS : 0.0.0.
システムセットアップ 4 必要な項目の調整が終了したら、セレクト R ボタンを押 す。 調整値が保存されます。 SYSTEM SETUP UTILITY で下記の項目を実行できます。 ・ デバイスコントロール ― 表示窓の明るさの調整 ― ブザー音の音量調整とテスト 調整値を取り消したいときは、セレクト L ボタンを押しま す。 ・LCD Brightness ― タッチエンジンの感度調整 ― タッチパネルに触れたときのブザー音の ON/OFF ・ 日付、時刻の設定 ・ TCP/IP アドレスの設定 ・ 表示とタッチパネルの位置関係の調整 ・ お絵書きテスト 表示窓の明るさを 1 ~ 7 の 7 段階で調整します。デフォル トは“3”です。画面下の Sample 画像を参考にして、明る さを調整することができます。 ・F-KEY LED Brightness ファンクションボタンの明るさを調整します。デフォルトは ・ 自己診断 最大値“7”です。画面下の Sample 画像を参考にして、明 るさを調整することができます。 SYSTEM SETUP UTILITY の起動 ・Sound Co
Set TCP/IP Config.
準備 インストール 1 メモリースティックを使ってインストールす るには コンピューターを使って、メモリースティックまたは HTTP サーバーにオペレーションソフトウェアをコ ピーする。 メモリースティックにコピーする場合 MSSONY/ PRO/UCP というフォルダーを作り、UCP フォルダー の下にコピーしてください。 2 1 オペレーションソフトウェアをコピーしたメモリース ティックを挿入する。 2 セレクト L ボタン (Menu) を押す。 本機の電源を入れる。 メイン画面が表示されます。 Menu 画面が表示されます。 3 ジョグローラーで Install Settings を選択し、セレクト R ボタン(Enter)を押す。 ◆ HTTP サーバーの IP アドレスおよびネットワーク接続に関する 詳細は、ネットワーク管理者に確認してください。 Install Settings 画面が表示されます。 4 ジョグローラーで Memory Stick を選択し、セレクト R ボタン(Save)を押す。 メニュー画面が表示されます。 以降の手順は、本機にオペレーショ
ご注意 データの読み込み/書き込み中は、電源を切ったり、 メモリースティックを抜いたりしないでください。 ファイルが壊れることがあります。 5 メモリースティックを抜く。 6 セレクト R ボタン(Restart)を押す。 メイン画面が表示されます。インストールしたオペ レーションソフトウェアの名前が表示されていること を確認してください。 オペレーションソフトウェアがインストールされていない場 合 1 インターネットを使ってインストールするに は 1 本機がインターネットに接続されていることを確認す る。 2 セレクト L ボタン (Menu) を押す。 Menu 画面が表示されます。 3 R ボタン(Enter)を押す。 Install Settings 画面が表示されます。 4 セレクト L ボタン(Back)を押す。 ◆ URL アドレスの設定ついては、「URL アドレスを設定する には」(17 ページ)をご覧ください。 セレクト R ボタン(Install)を押す。 Install 画面が表示されます。メモリースティック内の 拡張子が jad のファイルが表示されて
6 7 表示された内容が正しければセレクト R ボタン(Yes) を押す。 インストールが開始されます。データの読み込み/書 き込み中は、ステータスインジケーターが点灯または 点滅します。 き込み中は、ステータスインジケーターが点灯または 点滅します。 インストールが完了すると、インストールが成功した というメッセージが画面に表示されます。 インストールが完了すると、インストールが成功した というメッセージが画面に表示されます。 ご注意 ご注意 データの読み込み/書き込み中は、電源を切らないで ください。ファイルが壊れることがあります。 データの読み込み/書き込み中は、電源を切らないで ください。ファイルが壊れることがあります。 セレクト R ボタン(Restart)を押す。 を確認してください。 を確認してください。 URL アドレスを設定するには 1 セレクト L ボタン(Back)を押す。 2 タスクバーのキーボードアイコンを押す。 キーボードが表示されます。 3 インストールするオペレーションソフトウェアが格納 されている URL アドレスを入力する。 4
オペレーションソフトウェアの削除 オペレーションソフトウェアは次の手順で削除することがで きます。 1 2 3 メイン画面で、削除したいオペレーションソフトウェ アを選択する。 セレクト L ボタン(Menu)を押す。 5 工場出荷時にインストールされているシステムファイルを最 新の状態にアップデートすることができます。 メニュー画面が表示されます。 ご注意 システムファイルをアップデートすると、インストールして Remove を選択する。 いるオペレーションソフトウェアは消去されてしまいます。 アップデートの後、オペレーションソフトウェアをインス Remove 画面が表示 さ れます。 4 システムファイルのアップ デート セレクト R ボタン(Yes)を押す。 トールし直してください。 準備するもの 確認画面が表示されます。削除したいオペレーション ソフトウェアかどうかを確認します。 ・ パーソナルコンピューター(メモリースティックへファイ ルコピーが可能なもの) セレクト R ボタン(Yes)を押す。 ・ 最新のシステムファイル ・ オペレーションソフトウェア ( ア
アップデート アップデートには約30分程かかる場合があります。画面の 指示に従って操作してください。 “メモリースティック”を 使う ご注意 ・ インストールを途中で中止しないでください。 ・ インストール中は絶対に電源を切らないでください。シス テムファイルが壊れることがあります。 1 ファンクションボタン 2 を押したままセレクト L、R ボ “メモリースティック”とは? タンを同時に 3 秒以上押し、ファンクションボタン 2 が点灯したら指を離す。 “メモリースティック”は、小さくて軽く、しかもフロッ ピーディスクより容量が大きい新世代の IC 記録メディアで UPDATE UTILITY が起動します。 2 3 “メモリースティック”について インストールするシステムファイルをコピーしたメモ リースティックを本機に挿入する。 画面の指示に従ってセレクト R ボタンを押す。 アップデートが実行されます。 アップデートが終了すると、完了のメッセージが表示 されます。 す。“メモリースティック”対応機器間でデータをやりとり するのにお使いいただけるだけでなく、着脱可能な外部記録 メデ
使用可能な“メモリースティック” 本機では、“メモリースティック” 、“マジックゲート メモ リースティック”がご使用いただけます。ただし、本機はマ ジックゲート規格に対応していないため、本機で表示する データはマジックゲートによる著作権の保護の対象にはなり ません。 “メモリースティック デュオ”について ・“メモリースティック デュオ”を本機でお使いの場合は、 必ず“メモリースティック デュオ”をメモリースティッ ク デュオ アダプターに入れてからお使いください。 ・“メモリースティック デュオ”をメモリースティック デュ オ アダプターに入れるときは、正しい挿入方向をご確認 ください。 ・“メモリースティック デュオ”をメモリースティック デュ オ アダプターに装着して本機でご使用になるときは、正 しい挿入方向をご確認の上ご使用ください。間違ったご使 用は機器の破損の原因となりますのでご注意ください。 ・ メモリースティック デュオ アダプターに“メモリース ティック デュオ”が装着されていない状態で、 “メモリー スティック”対応機器に挿入しないでください。このよう な使いかたをすると、機器に不具合
ステータスインジケーター点灯中および点滅 中は お手入れ データの読み込み(緑) 、または書き込み(赤)を行ってい ます。このとき、本機に振動や強い衝撃を与えないでくださ い。また、本機の電源を切ったり、“メモリースティック” を取りはずしたりしないでください。データがこわれること 表示窓の汚れは、エタノールを含ませた柔らかい布で汚れの 部分のみ軽くふき取ってください。エタノールを多く含ませ があります。 すぎたり、のばすようにふき取ると汚れが薄く引きのばされ ることがあります。 使用上のご注意 メガネふきのような柔らかく乾いた布で軽くふき取って汚れ を取ることもできます。 ・ データの損失を防ぐため、データは頻繁にバックアップを 取るようにしてください。万一、データが損失した場合、 当社は一切その責任を負いかねます。 ・ あなたが記録したものは、個人として楽しむなどのほか ご注意 ・ タッチパネルにエタノール以外の薬品や水などを付けない は、著作権上、権利者に無断で使用できません。 ・ 本機のソフトウェアの仕様は、改良のため予告なく変更す でください。 ・ ふき取り時にタッチパネルと筺
仕様 本体 入出力信号 DATA LAN:100BASE-TX 準拠 RS-232C:RS-232C 準拠 EXT PANEL1:RS-485 準拠 EXT PANEL2:RS-485 準拠(電源供給 電源 ピン付き) AC100 ~ 240V、50/60Hz 消費電流 AC100V:0.31A AC240V:0.19A 消費電力 動作保証温度 性能保証温度 最大 46W 5 ℃~ 40 ℃ 10 ℃~ 35 ℃ 保存温度 湿度 - 20 ℃~+ 60 ℃ 10% ~ 90%RH 外形寸法 質量 付属品 306 × 65.3 × 132mm (幅/高さ/奥行き、突起部を除く) 1.6kg ラックマウント金具(1式) オペレーションマニュアル(1) インストレーションマニュアル(1) 別売り品 メンテナンスマニュアル キートップ引き抜き工具:3-179-054-01 電源コード:1-791-041-31(125V、7A、2.
English WARNING: THIS WARNING IS APPLICABLE FOR USA ONLY. WARNING To prevent fire or shock hazard, do not expose the unit to rain or moisture. To avoid electrical shock, do not open the cabinet. Refer servicing to qualified personnel only. THIS APPARATUS MUST BE EARTHED. VORSICHT Um Feuergefahr und die Gefahr eines elektrischen Schlages zu vermeiden, darf das Gerät weder Regen noch Feuchtigkeit ausgesetzt werden. Um einen elektrischen Schlag zu vermeiden, darf das Gehäuse nicht geöffnet werden.
For the customers in Europe This product with the CE marking complies with both the EMC Directive (89/336/EEC) and the Low Voltage Directive (73/23/ EEC) issued by the Commission of the European Community.
Table of Contents Overview ............................................................................. 26 Features.................................................................................... 26 System Configuration ............................................................. 27 Location and Function of Controls................................... 28 Front Panel.............................................................................. 28 Rear and Side Panels ....................................
Overview The UCP-8060 Universal Control Panel allows you to controls the PFV-SP-series IF processor or MVS-series multi-format switcher system via a network using the operation software for each unit. The UCP-8060 allows you to make settings for each connected units, and also keyer adjustments. Features General-purpose control panel for a variety of uses The UCP-8060 allows you to control variety of units by installing the operation software for the unit to be controlled.
System Configuration Configuration using PFV-SP-series units and the UCP-8060 This is a very general example of having UCP-8060s set up to control PFV-SP-series units via a DATA-LAN. UCP-8060 UCP-8060 Ethernet switch (DATA) PFV-SP-series unit PFV-SP-series unit PFV-SP-series unit PFV-SP-series unit Configuration with the UCP-8060 and MVSseries units The UCP-8060 is used as a satellite panel to remotely control the keyer in the MVS system.
Location and Function of Controls Front Panel UCP-8060 1System indicator 2Status indicator SYSTEM 3Memory Stick slot 6Function buttons 5Jog roller 4Jog L, R buttons a System indicator Lights in red, orange, or green to show the system operation status. b Status indicator Lights in red, orange, or green to show the status of access to the memory stick slot or of the internal system. c Memory Stick slot Insert a Memory Stick with the label side up.
i Control knobs The knobs are called the control 1, 2, 3, and 4 knob from the top. These are for adjusting the values of parameters displayed on the right of the display window. The function of each knob depends on the operation software used. For details, refer to the User’s Guide of the Operation Software used.
Basic Operations When the power is supplied to the UCP-8060, the system indicator lights in red. When initialization of the unit is finished normally, the indicator lights in green, and the Main Screen appears in the display window. You can select the menu or items or adjust the parameters displayed in the window with the jog roller, jog buttons, select buttons, and control knobs. The display window also functions as a touch panel, and you can select the menu and items by touching on-screen objects.
Confirming of the Basic Information Press the select L and R buttons while holding the function 1 button pressed for more than 3 seconds until the function 1 button lights. Then release the buttons. The Basic Information of System [BIOS] Utility appears on the screen to show the FPGA version, MAC address, etc. Basic Information of System [BIOS] UTILITY Version : xxx Bulid date : xxx xx xxxx xx:xx:xx FPGA Revosopm : xxx memorystick host controller : xxx MAC Address : 10.129.7.1 Netmask : 255.192.0.
4 System Setup Press the select R button when you are finished making adjustments. The adjusted values are stored. The following items are enabled with the SYSTEM SETUP UTILITY.
Set TCP/IP Config. The IP Address, Netmask, Gateway, and DNS have been set at the factory, but you can change them as required. 1 Press the jog roller to select an item to be changed. 2 Press the jog L or R button to select the digit to be changed. 3 Turn the jog roller to set the value. 4 Press the select R button when you are finished settings. The set values are stored. To cancel the set values, press the select L button. To retrieve the default settings, select Default.
Installation If operation software has not been installed. 1 Installing using a Memory Stick 1 Insert the Memory Stick in which the operation software has been copied into the Memory Stick slot. 2 Press the select L button (Menu). The Menu display appears. 3 The Main Screen appears. 2 3 Select Install Settings by turning the jog roller, and press the select R button (Enter). Select Memory Stick by turning the jog roller, and press the select R button (Save).
5 Press the select R button (Save). 3 The Menu display appears. The following procedures depend on whether operation software has been installed or not. The keyboard appears on the screen. 4 If operation software has been installed. 1 Select Install by turning the jog roller. 2 Press the select R button (Enter). The Install display appears. 3 4 Be sure to enter the filename of the operation software with the extension “jad.
Removing the Operation Software Updating System Files You can remove the operation software from the UCP8060 following the procedure below. 1 Select the operation software to be removed on the Main Screen. The system files, which have been installed at the factory, can be updated. Note 2 Press the select L button (Menu). The Menu display appears. 3 Select Remove. The Remove display appears. 4 Press the select R button (Yes). The confirmation message appears.
Updating Updating requires about 30 minutes or more. Follow the instructions on the screen. Notes • Never interrupt the installation. • Never turn the power of the UCP-8060 off during installing. The system files may be damaged. 1 Press the select L and R buttons while holding the function 2 button pressed for more than 3 seconds until the function 2 button lights. Once the function 2 button lights, release the buttons. The UPDATE UTILITY starts.
Notes on “Memory Stick Duo” • To use “Memory Stick Duo” with your product, attach it to the Memory Stick Duo adapter before inserting it into your product. • Be sure to attach “Memory Stick Duo” to the adapter with the correct orientation. • Be sure to insert the Memory Stick Duo adapter with the correct orientation. Otherwise, the product may be damaged. • Do not insert the Memory Stick Duo adapter without “Memory Stick Duo” attached. Doing so may result in malfunction of the product.
Maintenance Specifications Clean the display window with a soft cloth lightly moistened with ethanol. Be sure to wipe lightly just the dirt places. Moistening the cloth with too much ethanol or wiping the screen may result in spreading the dirt. A lens cleaning cloth may be useful to clean the screen.
Specifications
このマニュアルに記載されている事柄の著作権は当社にあり、説 明内容は機器購入者の使用を目的としています。 従って、当社の許可なしに無断で複写したり、説明内容 ( 操作、保 守等 ) と異なる目的で本マニュアルを使用することを禁止します。 The material contained in this manual consists of information that is the property of Sony Corporation and is intended solely for use by the purchasers of the equipment described in this manual.
Sony Corporation B & P Company 2002.10.