User Manual

TASCAM DR-44WL
67
メニューの構成
MENU
MODE
録音/再生モード選
REC SETTING 録音の設定
AUTO FUNCTION
録音ファイルに対す
る便利機能
BROWSE
(4CHモード時のみ)
SONG
(MTRモード時のみ)
SDカード内のファ
イル、フォルダーの
操作
TOOLS
その他、便利機能の
設定
REVERB
リバーブエフェクト
の設定
POWER/DISPLAY
電源とディスプレー
の設定
SYSTEM 本体環境の設定
録音
録音画面
録音待機中または録音中は、以下の録音画面を
表示します。
[4CHモード時の録音画面]
[MTRモード時の録音画面]
1DUALREC機能のオン/オフ状況表
示(4CHモードのみ)
表示なし:DUAL REC機能オフ
:DUAL REC機能オン
2リバーブのオン/オフ状況表示
アイコン オン/オフ状態
表示なし リバーブオフ
リバーブオン(掛け録り状態)
リバーブオン(SEND状態)
3ファントム電源表示
表示なし:ファントム電源供給なし
:ファントム電源48V供給状態
:ファントム電源24V供給状態
4レコーダー動作状態表示
レコーダーの動作状況をアイコン表示しま
す。
表示 内容
09
録音待機中または録音一時停止中
0
録音中
5プリレック機能またはオートレック機
能の設定状態表示(4CHモードのみ)
プリレック機能が “ON” の場合は
アイコンが表示されます。
オートレック機能が “ON” の場合は、
アイコンが表示されます。
6ファイル名/ソング名表示
録音するファイルに自動的に付けられる
ファイル名を表示します。
4CHモード時の複数ファイルの場合は、ファ
イル名の形式部分と録音ファイルの基本番
号のみを表示します。単独ファイルの場合
はファイル名を表示します。
MTRモード時は、オープンされているソン
グ名を表示します。
7レベルメーターガイド表示
入力/出力レベル調節の目安となるレベル
メーターガイドです。
目盛りの -12dBの位置に表示しています。
8レベルメーター
入力音のレベルを表示します。
オーバーダビング・ミックスモード録音中
、入力音と再生音をミックスしたレベル
を表示します。目盛りには、-12dBの位置
に入力レベル調整時の目印となるtg
マークがあります。
9ファイル状態表示
録音されるファイルにより表記が変わりま
す。
ステレオファイル状態
モノラルファイル x2状態
0録音経過時間
録音ファイルの経過時間(時:分:秒)を
表示します。
q録音残時間
設定した最大ファイルサイズに対する残時
(時:分:秒)を表示します。ただし
SDカードの残り時間の方が少ない場合はそ
ちらを表示します。
wピーク値のデシベル(dB)表示
入力レベルのピーク値をデシベル表示しま
す。
電源をオフにする
電源オン時に、左サイドパネルのHOLD
スイッチを 方向にスライドし
“TASCAM DR-44WL shutting down” と表示
されたら離します。
数秒後、電源がオフになります。
モニター用機器を接続する
ヘッドホンで聴く場合は、 /LINE OUT端子
にヘッドホンを接続してください。
外部モニターシステム(パワードモニタース
ピーカーまたはアンプとスピーカー)で聴く場
合は、 /LINE OUT端子に外部モニターシス
テムを接続してください。
ヘッドホン パワードモニタースピーカー
または
アンプとスピーカー
基本的なメニューの操作方法
1.
MENUボタンを押して “MENU” 画面を
表示します。
2.
ホイールを使ってメニュー項目を選択(反
転表示)しENTER/MARKボタンを押
すと各種設定画面に移動します。
3.
ホイールを使って設定する項目を選択(反
転表示)します。
4.
ENTER/MARKボタンまたは/ボタン
を押すと、設定内容にカーソルが移動(右
に移動)します(反転表示)
5.
ホイールを使って、設定を変更します。
6.
同じメニュー内で別の項目を設定する場合
は、ENTER/MARKボタンまたは.
タンを押します(左に移動)
7.
必要に応じて3. 6.を繰り返し、各項
目を設定します。
8.
設定が終了したら、8/HOMEボタンを押
して、ホーム画面に戻ってください。