Manual

PLAY
モード
-
概要
P
LAY
プレイ)モードは演奏時に使するモードで、プリセットのリコール
呼び出し)やエフェクト・ブロックの
O
N/OFF
そしてエキスプレッ
ション・ペダルでパラメーターをコントロールすることができます。
PLAY
時には、画面の上部に
PLAY
」と表示されます。
まずは、
PLAY
モードで設定を変更する際の基本となる「プリセット」の
概念から解説します。
プリセットとは
プリセットとは設定の集体です。お好みのプリセットをスイッチで切
えることにより様々なサウンドにえることができます。
プリセットにはの情報が含まれます。
使用しているエフェクトブロック
エフェクト・ブロック(リバーブ、ディレイ等)の設定 アクティブ
になっているいないにわらず、設定は保存されます。
ループの状態
ON/OFF
エキスプレッション・ペダルの割り当て
そののパラメーター
プリセットの種類
プリセットには
2
種類ありますファクトリー・プリセット」は工場
出荷時にサウンドが設定されており、上書きはできません。「ユーザー・
プリセット」はユーザーが自由に設定を保存できます。
G-System
は、ディフォルトで
100
のファクトリー・プリセットを搭
していますさらに、
200
のユーザープリセットを保存できます。
ファクトリー・プリセットは、
A0
A9
のバンクに保されています。各
バンクは、
5
つのプリセットを含みます。
ユーザー・プリセットは、
0
39
のバンクに保存できます。各バンクは、
5
つのプリセットを保存できます。
ファクトリー・プリセット
ファクトリー・プリセットには、ご自分のプリセットを作する際の参考
となる、様々なエフェクトの組み合わせが含まれています。
てのファクトリー・プリセットでは、
4
統のループとインサート・
OFF
となっています。
そのため、ファクトリー・プリセットのサウンドを使用する場にも、ループ
ON/OFF
は手動で行なう必要が生じます。接続しているペダルやプリ
アンプの
ON/OFF
の組み合わせをプリセットに保存したい場合は、その
ファクトリー・プリセットからループの状態を変更した設定を、ユーザー・
プリセットに保存してください。
G-System
の使用時間が増えてセットアップが固定してくるにつれ、通常
ユーザー・プリセットしか使用しなくなることが想定されます。その場合、
ファクトリープリセットの主な使いみちは、新しいアイディアやサウンド
得るためのツール、になると思われます。
ユーザープリセット
ユーザー・プリセットの領域に、エフェクトやループの状態、アンプの
スイッチング設定を最
200
まで保存できます
プリセットのリコール(呼び出し)
基本操作
▲▼
UP/DOWN
スイッチでバンクを選択します。バンク番が点滅し、
現在表示されているバンクのプリセットはまだ選択されていないこと
します
リコールしたいプリセット・スイッチ(
1
5
)を押します。
プリセットはリコールされバンクの点滅止まり、プリセット番
が表示されます。
備考
UTILITY
メニューのパラメーターはプリセットにはまれません。
EQ
、インサート・ループ、ブーストの各設定は、ロックすることができ
ます。ロック機能を使用するには、
EDIT
と次に
MENU
を押し、
PAGE
エンコーダーで
UTILITY
選択、
ENTER
を押します。ここから、
PAGE
エンコーダーで各種
Lock
」パラメーターを選択、エンコーダー
C
でロック
状態を変更できます。
ロックされているパラメーターは
、プリセットの変更時に変わりません。
基本操作
PLAY
モード
30