Manual
プリセットのエディット(編集)
エ
ディットとは、設定の編集のことを指します。
G
-System
で
は、極めて
容
易にプリセットのエディットが行えます。
PLAY
モードでのプリセットのエディット
•
該当するスイッチを押すことにより、ループとエフェクトを
ON/OFF
できます。各機能が
ON
の場合、そのスイッチが点灯します。
専用のスイッチが用意されていないループ
4
とインサート・ループの
ON/OFF
、そして詳細なパラメーターのエディットには、
EDIT
モードを
使用します。
EDIT
モード
EDIT
(エディット)モードは、エフェクト・パラメーターの設定を行なう
ためのモードです。
基本操作
• EDIT
を押します。
• PAGE
エンコーダーを回してエディットしたいエフェクトを選択し、
ENTER
を押します。
•
ページ毎に
3
つのパラメーターを変更できます。
PAGE
エンコーダー
で、選択したいパラメーターを含むページを選択します。
•
エンコーダー
A/B/C
で、パラメーターの値を変更します。
例
;
エフェクト・パラメーターへの高速アクセス
エディットしたいエフェクトにスイッチが割り当てられている
場
合は、
E
DIT
を
押した後に該当するスイッチを押すことにより、
簡単にエフェクトにアクセスすることができます。例えば、
EDIT
を押した後に
REVERB
を押すと、リバーブのパラメーターに
瞬時にアクセスできます。
エフェクト・タイプの選択
ほとんどのエフェクト・ブロックでは、いくつかのエフェクト・タイプから
1
つを選択できます。エフェクト・ブロックはエフェクトの大分類、エフェ
クト・タイプは小分類と解釈すればわかりやすいかもしれません。例えば、
DELAY
(ディレイ)ブロックでは、シングル・ディレイ/テープ・ディレイ/
リバース/ローファイ/ピンポン/ダイナミック/デュアル・ディレイの
選択肢の中から一つのエフェクト・タイプを使用できます。
エフェクト・タイプの選択は、
EFFECTS EDIT
モードで行ないます。
• EDIT
を押し、
EDIT
モードに入ります。
• PAGE
エンコーダーを回してエフェクト・ブロックを選択し、
ENTER
を
押します。
• PAGE
エンコーダーを
1
クリック、反時計回りに回します。
•
エンコーダー
C
で、エフェクト・タイプを選択します。
• ENTER
を押します。
ループのステータス(状態)変更
• EDIT
を押し、
EDIT
モードに入ります。
• LOOP
スイッチ
3
つのいずれかを押します。
• PAGE
で、
LOOP
ページを選びます。
•
エンコーダー
A/B/C
で、各ループの
ON/OFF
の状態を変更します。
基本操作
PLAY
モード
& EDIT
モード
31